折り紙にハマっています ~ 端午の節句 兜 | 今日もぐうたら生きてます。

折り紙にハマっています ~ 端午の節句 兜

またもご無沙汰、およそ2ヵ月ぶりの更新です。

この2ヶ月間何をしていたかと言うと・・・折り紙折ってました。

いや~まあ実際ハマって折ってたのはここ1~2週間だけれども。

どのくらいハマっているかというと、

ブログテーマに『折り紙 折ってみた』を急遽新設してしまうほど。



ハマるきっかけになったのはこれです↓





兜!



・・・そう、あれは3月の晴れた日のこと。

桃の節句が終わって雛人形を片付けたとき

ふと私の胸をよぎった寂寥感。

何かが足りない・・・ような気がする・・・

思えば2014年始まってからまあまあイベント続きでした。

お正月、節分、ぶーちゃんの誕生日(バレンタインデー)、そしてひな祭り。

そのひな祭りが終わった今、何が足りないか。

そう、イベントが足りないのよ・・・!

イベント好きな日本人らしい感情ですね。(とか分析っぽいことを言ってみる)

じゃあ次のイベントは何だ?!

部屋に何か飾れるイベントは!!

・・・あ!!

こどもの日!端午の節句!あるやん!



・・・というわけで、

かくして上の写真にある折り紙兜に出会ったのでございます。

ちなみにこれは、前川淳先生の『本格折り紙』という本に載っているもの。


さらにちなみに、使用した折り紙は100円ショップで買った2種

 ・ もみがみ 黒(セリア)
 ・ 普通の折り紙に入ってる金紙(ダイソー)

を中裏にして合わせたものです。



そもそもこういう手先を使ってちまちまと作業するのが好きなんですよね。

そしてこれをきっかけに

めくるめく折り紙の世界へと足を踏み入れていくのであります・・・

(つづく・・・の?)


↓ランキング参加中↓



にほんブログ村 主婦日記ブログ ぐうたら主婦へ

にほんブログ村 イラストブログ デコメイラストへ

どれか1つでも応援いただけると励みになります