おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

本日も「名言に学ぶコミュニケーション」をお届けしたいと思います。

 

吾唯足知

 

この言葉は、「吾唯足るを知る(われただたるをしる)」と読みます。

この言葉は枯山水の方丈石庭で有名なお寺で、世界遺産にも登録されている京都の龍安寺の裏手に現存する「知足の蹲踞(つくばい)」に彫られているものです。蹲踞は水戸黄門としても知られる徳川光圀公から送られたもので、お釈迦様の「知足の心」を表しているとのことです。

 

 

この「吾唯足るを知る」という言葉は、欲求のまま際限なく求めるのではなく、まず自分にとって必要なもの、必要な量を知る。次にその必要なもので満足するとはどういうことかを知る、ということだと思います。

 

ここで大切なのは、「自分にとって必要なものは何か?」を知るということです。


所属している会社、地位や年収、所有しているものなど、他人と比べるのではなく、何が自分にとって必要で、何が不要なのかをきちんと見極めることです。

人それぞれ、考え方や信念、その人の置かれている環境によって必要なものは違ってきますし、同じである必要もありません。
まずは自分にとって「必要なものは何か?」を考えてみるのが重要、と捉えられます。

 

この考え方は、キャリアプランにおいても重要であると実感しています。世の中に沢山ある会社の中から、あなたはいま、あるひとつの会社に勤めています。そこで働いているあなたは、いまの仕事に満足していますか?

 

それを決めるのはあなた自身です。

 

満足しているのであれば、そこでのキャリアを積み重ねていけば良いですし、もしその会社では満足が得られないと思うのであれば、それを外に求めるということになります。ただ人生は有限です。限られた仕事人生の中で、いつか自分にとって必要なものを手にしなければなりません。

 

あなたのキャリアの中で、必要なものを手に入れ、充足した日々を送ることができるようになることを、心から願っております。

 

本日のコミュニケーション処方箋:「自分にとって必要なものは何か?」を知るということが、キャリアプランにおいて重要。限られた仕事人生の中で、いつか自分にとって必要なものを手にしなければならない

 

唐突ですが、本日の更新をもって「名言に学ぶコミュニケーション」は終わりとさせていただきたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウントにて、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

本日は週末恒例、「名言に学ぶコミュニケーション」をお届けしたいと思います。

 

あなたは一番好きな仕事をやっているだろうか?
もしやってなければ、今すぐ手を打つことだ!
自分の仕事が好きでなければ、本当の成功は望めない。
多くの成功者は何度も他の仕事で失敗を重ねて、やっと自分のやりたい仕事を見出している。

※ネタ元はこちらの「名言ナビ」になります。

 

 

この言葉は、私の中でも悩んだ時に何度も浮かんできたものです。そして、声を大にして皆さんにお伝えしたいことでもあります。「本当の成功」の定義は人によって異なると思いますが、簡単に手に入るものではありません。

 

そして、頭で考えているだけで見つかるものでもないと思うのです。企業研究や求人票、Webサイトを見ているだけで答えが出てくるものでもありません。今の仕事が一番好きと思えないのであれば、転職活動を行い、ここはと思う企業を探し、エントリーして内定を獲得することで、ようやくスタートラインに立てるということになります。

 

そこで働いてみて、自分が心から熱中した時に初めて「好き」という感情が芽生えてきます。そこに至るまでには、かなり長い道のりを経なければたどり着くことはできません。その過程で、会社の中ではなく、外にそれを求めることが必要だと感じた時に、転職活動を行うことが必要になります。

 

いたずらに繰り返せば良いというものではありませんが、「好き」と出会うために必要なプロセスだと思って転職活動に取り組んでいくことで、皆さんが自分の中で納得できる仕事と巡り合えることを願っています。

 

本日のコミュニケーション処方箋:一番好きな仕事は、簡単に見つけることはできない。そのプロセスとして転職活動がある。「好き」と出会うために必要なプロセスだと思って取り組み、納得できる仕事を探求しよう

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

昨日はエージェント・ヘッドハンターと接触する回数を増やし、求人情報を精査するというお話について書きましたが、本日はエントリーの際に必要な職務経歴書の書き方について紹介していきたいと思います。

 

 

以前、「ワンランク上の職務経歴書」の書き方で、
 

定量実績(売上・予算達成率、社内順位、表彰歴など)
 

プロジェクト概要・人数規模、自分の役割

(どのようなプロジェクトにどれくらいの期間携わったか。その中で自分がどのような立ち位置で関わり、どういった成果を挙げることができたか)

 

仕事につながる自己PR(各種資格・受賞歴、自己研鑽で得られたことなど)

 

の三つを意識して作成してみると、職務経歴書がより伝わりやすくなるということを書きました。

 

これを踏まえて作成した職務経歴書を実際にエントリーしてみた上で、今度はその書類が通るかどうかを検証していく必要があります。

 

もしある程度通過していくようであれば、職務経歴書の内容と志望している業界・企業の方向性がマッチしているということが言えますし、逆に通過率が低いようであれば、書かれている内容と志望している業界・企業が合っていない可能性があります。

 

そのようなケースにおいては、エージェント・ヘッドハンターに意見を求めることをお勧めします。自分だけの視点で確認・検証するよりも、今までたくさんの転職希望者のケースを見てきている分、知見が溜まっています。フラットにより通過率を上げるためにはどのように職務経歴書を改善すべきか、ヒアリングしましょう。

 

本日のコミュニケーション処方箋:職務経歴書を作成する際には、「定量実績」「プロジェクト概要・役割」「仕事につながる自己PR」の3つを意識する。もし書類の通過率が低いようであれば、エージェント・ヘッドハンターに意見を求めてみよう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

昨日は転職を考えたらまずはポータルサイトに登録するところからというお話について書きましたが、本日は登録した後の具体的な進め方について書いていきたいと思います。

 

エージェント・ヘッドハンターに会った際に必ず聞かれるのが、

 

・今の転職活動の状況(始めてどれくらいか、いつ頃転職したいのか、受けている会社は)

・転職活動を始めた理由(現職における課題感、改善したいこと)

・志望する業種、職種(やりたい仕事、目指したい業界)

・志望する会社の条件(給料、やりがい、ポジション、勤務地)

 

などです。これらの内容については、活動を通じて固まってくる・変わってくる部分もあると思いますが、現段階の状況を整理して、都度答えられるようにしておいた方が良いです。その方がエージェント・ヘッドハンターと接触する回数を増やすことができ、選択肢を拡げることにつながっていくからです。

 

 

後はエージェント・ヘッドハンターから具体的な求人票を見せてもらう流れになるのですが、各社フォーマットが異なり、展開方法もメールにデータが添付されてくる、ポータルサイトにログインして確認する、といった形でエージェント・ヘッドハンターによりまちまちです。

 

この票から読み取れる内容で受けるかどうか判断するしかないのですが、基本的にその会社のコーポレートサイトがあるはずなので、そちらとセットでその会社のことを調べた上で、判断するようにしていきましょう。社名を知らない会社については、求人票を見た瞬間にスルーしてしまいがちですが、そこで終わってしまうとひとつの可能性を潰すことになってしまうので、本当にそうして良いのか、サイトという判断材料も加味した上で確認されることをお勧めします。

 

本日のコミュニケーション処方箋:現段階の自分の活動状況を整理、都度答えられるようにしておいた方が、物理的にエージェント・ヘッドハンターと接触する回数を増やすことができる。求人情報は求人票だけを見て判断せず、サイトもセットで見た上でその会社を受けるかどうかを判断しよう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓

おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。

 

本日は、具体的に転職を考えている方に向けてお届けします。

 

転職を考えている方は、まずエージェントとの面談や調整にかなり時間がかかることを事前に把握されていた方が良いと思います。その上で、どのようにその限られた時間を有意義に使うか、ということになります。

 

まずは、ビズリーチ等のヘッドハンターに会える転職ポータルサイトに登録し、2~3人に会ってみることをおすすめします。会ってみないと、感覚としてどう進めていくべきかが具体的にイメージできないと思われるからです。

 

 

次に、会ってみたヘッドハンターに案件を紹介してもらった中から、気になる会社にエントリーしていく流れになるのですが、転職エージェントの提案に耳を傾け、選択肢を拡げるでも書いたように、自分が聞いたことのない会社でも、自分がやりたい職種、気になる会社であれば、一度エントリーしてみることをおすすめします。

 

後は書類を提出すれば選考が進んでいきます。合否を待つという流れになりますが、これを複数のヘッドハンターに同時にお願いしていくと、自分が誰に対して、どの会社へのエントリーをお願いしたのか、混乱してきます。

 

なので現在の状態を整理する意味で、簡単な進捗管理表を作成することをおすすめします。自分がどのエージェント・ヘッドハンター経由で、どの会社にエントリーしていて、書類選考中なのか。面接に進んだのか、などが分かる資料を作成するイメージです。

 

これらのことを進めていくためには、可処分時間をかなり割いていく必要があります。物理的に仕事の前後にしか割けないことが多いので、あらかじめ体を空ける準備をして臨むようにしましょう。

 

本日のコミュニケーション処方箋:転職を考えている方は、まずはヘッドハンターに会える転職ポータルサイトに登録し、会ってみる。案件を紹介してもらった中から気になる会社にエントリーし、簡単な進捗管理表を作成して管理していこう

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく

 ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。

※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。

  ご希望の日程があればご連絡下さい。

 

あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。

LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。

↓↓↓