勉強好きになる!繊細な子の学習サポート【札幌/オンライン】 -3ページ目

勉強好きになる!繊細な子の学習サポート【札幌/オンライン】

勉強めんどくさい!
子どもにイライラするあなたへ
元看護師、現役塾講師の知識と経験から、
HSCがチャレンジできる子になる
学習法をお伝えします。
札幌市中央区西28丁目の学研向陵教室にて、
幼児・小学生対象に、国語・算数・英語の
対面指導もしています。

●楽しいことを優先しがちな繊細ちゃんの宿題対策


こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。

昨日は、原麻衣子さんの親子すごろくワークショップに、サポートとして参加しました。

親子のあったかか〜い会話に、メロメロになっちゃいました♡


こちらのレポートは、また改めて書きますね^^



さて、前回は繊細ちゃんが宿題を後回しにしてしまう理由3つについて書きました。

今日は、そのうちの1つ、

楽しいことを優先してしまう繊細ちゃんへ、宿題を促す方法について書きますね。




宿題めんどくさいな〜


グルグル考えている間に、図書館で借りてきた本を読み始たり、ゲームを始めたりして、


気づくともう寝る時間!



ということは、ありませんか?


そこから宿題を始めると、

眠くて進まない

終わらなくて焦る

明日、先生に怒られるシーンが頭に浮かぶ

パニックになり、宿題の手が止まる

 


地獄の展開(涙)

そんな最悪な事態は、絶対に避けたいですよね!!

勉強は、やり始めるまでが1番エネルギーが必要です。

自転車も、出だしは大変だけれど、少しこぐと、軽快に進むようになります。



なので、勉強もエンジンをかけるまでが重要なんです。

気持ちの抵抗が少なく、勉強を始められるオススメな方法がこちら。

①勉強の時間を、親子で相談する

②子どもが自分で時間を決める

③決めた時間をアナウンスする

④ごほうびを用意する

 


時間は自分で決める

重要ポイントです。

遊びに行く前に、宿題をやりなさい

ママが決めてしまうと、やらされてる感でイヤになるんですね。

なので、子どもが17時に宿題をすると決めたら、ママは、

17時だよ

とだけ、教えてあげてください。

さらに、

今日の夕飯は、ハンバーグだよ

など、宿題後のお楽しみを付け加えると、なおよしです^^

お試しあれ〜

image








▶お問合せはLINE公式アカウントよりお知らせください↓↓
友だち追加


【IDで検索される方】
@wgn5890q




●繊細ちゃんが宿題を後回しにする理由



こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。

昨日、夫に頼まれてた振込と母の高額療養費の払い戻し手続きが完了しましたヽ(´▽`)/

昔HSC、現在HSPの私は、先延ばしグセがあります。

大人になって、すごろくノート術を身につけて、ようやく!

頼まれたことをすぐできるようになりました(笑)

出かけたついでに、ずっと行ってみたかった東屯田通のライラックベイクさんにも行けました。






学研教室の先生になって15年。

繊細ちゃんの先延ばしといえば、

宿題を後回しにする

がダントツですね。

先延ばしグセを直さないまま大人になると、

・〆切直前に、膨大な量の仕事をこなさなければならない。

・〆切に間に合った場合、疲労困憊しているので、次の仕事の取りかかりが遅くなる。結果、次の仕事も先延ばしになる。

・〆切に間に合わなかった場合、信用を失う。

 


要するに、自分で自分の首を絞めることになります。




大人になってからも、癖を直すことはできるけれど、

頭がやわらかい子どもの方が、直るのが早い。

だから、子ども時代の宿題って、先延ばしグセを直すチャンスなんですよ!

image


では、どうして宿題を後回しにしてしまうのでしょう?


実は、理由はひとつではありません。

①後でやろうと楽観的で、楽しいことを優先する。

②宿題の量が多くて、できる気がしないから始められない。

③宿題をやらなければ、わからない問題があることを隠せる。

 


①の楽観的なのは、非HSCちゃんにも、あるあるですよね。

どうすれば、「早く宿題しなさい!」とイライラしなくて済むのか?

次回、詳しくお伝えしていきますね。

image







▶お問合せはLINE公式アカウントよりお知らせください↓↓
友だち追加


【IDで検索される方】
@wgn5890q





●中学校定期テストの学習計画の立て方



こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。

昨日は、午前中、母の介護認定調査に同席し、午後から学研教室。

中学生指導を終えて、帰宅したのが21:00でした。

いやー、私、よく頑張った!(自画自賛)

今朝は、お寝坊してよし!

自分を甘やかして、ぐっすり寝ました。

繊細さんの最重要ポイントは、お休み時間の確保です♡


【実家マンションのライラック】



さてさて、中学1年生にとって、はじめての定期テスト2週間前になりました。

テスト範囲が配られ、学習計画表を書いて、担任の先生へ提出する学校が多いと思います。

生徒さんも、明日提出、ということで、テスト勉強として、計画表記入を教室でやってもらいました。



はじめは、本人に任せていたのですが、

この日は何しようかな?

1日単位で考えていて、決めるまで時間がかかっています。

このペースで、14日分考えていたら、計画表はいつ完成する?!

気が遠くなってきたので、アドバイスしました。

①テスト前に勉強しておきたいことを全て書き出す。

②ワーク1回目の終了期限を決める。

③途中の土日どちらか1日は、予定をスカスカにしておいて、やり残したことをやり切る。

④ワークで間違えた問題を、2回目、3回目と解く。

⑤計画は、完璧を目指さない。後から修正してOK!

 



テスト範囲表には、学習のポイントも書かれているので、それを見ながら書き出します。

学校のワークを見せてもらったら、白紙のページが結構ある。

おぉ、これは時間がかかりそうだ…

ワークは、3回くり返すとベスト!

逆算すると、ワーク1回目は、テスト1週間前に終わらせたいところ。

ここまで話したら、

1週間前は無理だー

じゃあ、5日前までに終わらせる!


と自分で決めることができました。

期限が決まると、あら不思議!

1日に5教科全部は無理だな

1日3教科くらいにしよう


と、考えることができて、計画表がどんどん埋まっていきました。

完成!!

やったーヽ(´▽`)/


明日、自信を持って提出できるね^^

計画実行できるよう、私も先生として全力サポートしますよ〜!!

image







▶お問合せはLINE公式アカウントよりお知らせください↓↓
友だち追加


【IDで検索される方】
@wgn5890q





●【レポ】行動力が爆上がりするヒミツ


こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。


火曜日に参加した、ポジティブふり返り&予祝会

image

昨日は、ふり返りをレポートしました。

今日は、後半の予祝会について書きますね。

写真の右はじ、上から2番目で、パステルグリーンのクリアファイルを持っているのが私です。

満面の笑みになっちゃった理由は何かというと…

フィンランド旅行で、フィンランド語でお買い物ができた!


という設定で、予祝してもらったからなのです♡

予祝とは、先に叶えたシーンをお祝いすることで、現実を引き寄せることです。




私は今、フィンランド語学習にハマっていまして、さらにモチベーションを上げたくて、この設定にしました。

フィンランド語は、昨年から学んでいるのですが、

今、マイブームになっているのは、札幌にできたムーミンショップがきっかけでした。

かわいいムーミングッズがいっぱい!!

フィンランド語の勉強に使いたくて、たくさんの中から厳選して厳選しておうちへお迎えしました^^




最近のフィンランド語講座では、新しい単語がたくさん出てきて、ついていくのがやっと。

先生の言葉が呪文に聞こえる…

それが!

ムーミングッズを使いたいので、

難しいな…から、予習しちゃおうへ♡

気持ちが激変するミラクル!!

好きは最強!!


なんですよね〜

昨日のフィンランド語講座では、呪文がレベルアップしていました(涙)

でもでも、私は負けない!

だって、ムーミンがついていてくれるから。


フィンランドで、現地の人と楽しくおしゃべりしてるシーンを思い浮かべて、復習を頑張りますよ〜



あなたが好きなことは、なんですか?

お子さんと好きなことを教え合うのも楽しいですね♪








▶お問合せはLINE公式アカウントよりお知らせください↓↓
友だち追加


【IDで検索される方】
@wgn5890q




●うまく話せる自信がない時の事前準備



こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。

昨日は、オンラインサロンチアフルのポジティブふり返り&予祝会でした。


5月は、やりたかったことがあまり進まず、悶々とする日が多かったと感じていました。


でも、すごろくノートをふり返ってみたら、よかったこともいっぱいあったんです!





1番よかったなと思うのは、母の病院受診で、不安だったことを主治医の先生に相談できたことです。

子どもの頃、超人見知りで、どうしたら授業中に当てられないで済むのか、必死で考えていた私。

だから、人前で話す経験が、圧倒的に少なかったんです。

今でも、うまく伝えようと思うと、しどろもどろになってしまうことも…

でも、病院の外来は、いつも混んでいるから、できるだけ短い時間で伝えたい。

だけど、すごろくノートで書き出してみたら、不安なことが5つある!

これは、私が口頭で伝えるのは、ハードルが高すぎる!


どうしよう?

そうだ!紙にまとめよう!

箇条書きで、紙に書き出しました。


すると、A4のコピー用紙びっしりになってしまったのです(汗)


これでは、読むのが大変で、時間がかかってしまう…

必要な情報を選んで、書き直しました。




見出しだけ読むと、全体を把握できるようにしてみました。

これをお渡ししたら、とってもスムーズにお話しできたんです。

よかったー!!

母の介護申請をして、今後の生活の見通しを立てることができました。





人前に出ると、何を話したらいいかわからなくなる繊細ちゃん

事前準備をするといいですよ^^

言いたいことを紙に書いておくと、うまく言えなかった時は、そのまま紙を渡すことができます。


少しずつ伝える体験を積み重ねたいですね。



image

昨日のチアフルの写真で、私はムーミンのクリアファイルを持っています。


叶える秘訣のアイテムなんです♡


どういうことなのか?


続きは、次回書きますね。









▶お問合せはLINE公式アカウントよりお知らせください↓↓
友だち追加


【IDで検索される方】
@wgn5890q