勉強好きになる!繊細な子の学習サポート【札幌/オンライン】 -2ページ目

勉強好きになる!繊細な子の学習サポート【札幌/オンライン】

勉強めんどくさい!
子どもにイライラするあなたへ
元看護師、現役塾講師の知識と経験から、
HSCがチャレンジできる子になる
学習法をお伝えします。
札幌市中央区西28丁目の学研向陵教室にて、
幼児・小学生対象に、国語・算数・英語の
対面指導もしています。

●休日は勉強しなくてもいい?

こんにちは。
勉強好きな子どもを育てる
HSCちゃん専属はるっち先生こと
中村千春です。

昨日は、運動会の振り替え休日。
にもかかわらず、
生徒さんみんな教室に来てくれました^^




振替休日の教室は、

学校の授業がないから、元気いっぱいで集中できる子

1日お出かけしていて、日焼けしている子もいました。

疲れている様子だったので、
プリントの枚数を減らしたところ、
途中で投げ出すことなく、学習を終えられました。


量を減らしたとしても!

お休みの日の学習時間確保するって
超重要なんです!!



それはなぜか?

平日の勉強スタートが、
楽になるから♪


じゃあ、
休日を例外として、勉強をお休みにすると、
どうなるのか?

お休みの楽しかったことばかり思い出して
勉強がなかなか進まなかったりします。。。

めんどくさいな。。。
と思うことって、

やり始めるのに大きなエネルギーが必要なんです。


image


だから、
お休みの日も例外なく勉強する!

学習習慣を身につけておくと、
勉強を始めるハードルが、うーーんと低くなっちゃいます♪


お子さんが鉛筆を持ったまま、
ウダウダすることなく、
スルッと勉強し始める姿が見られますよ^^

◆習い事は週何回がいいのか?



こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。

昨日の午前中、教室チラシをポスティングしてきました。

5月はずっと暖かかったのに、昨日は気温が10℃まで下がってビックリ!


ポケットに入っていた手袋をしちゃいました。




今週末に運動会を控えている教室の生徒さんたち。

週末の天気予報はくもり。

気温も上がるので過ごしやすそうです。

徒競走何位になるかな?

赤組、白組どっちが勝つかな?

ドキドキワクワクしていることでしょう。

繊細ちゃんは、たくさんの刺激を受け取ってしまうので、

おうちで、ぼーっとしたり、早く寝るなど、緊張をゆるめられるといいですね。




お子さんは、週にいくつの習い事をしていますか?

私の生徒さんは、習い事は2つか3つという子が多いですが、

中には、月曜から土曜まで毎日習い事という子もいます。

習い事は週何回がいいのか?

答えは、子どもによります。

意欲的で体力がある子は、毎日の習い事を楽しく続けています。

習い事で疲労しないために気をつけたいのは、

優先したいことは何か?

ということです。

*身につけたいスキルがある

*友達と遊ぶ時間を確保したい

*1人でのんびり過ごす時間が欲しい



学研教室のように、学習塾では宿題が出ます。

ピアノなどの楽器は、毎日の練習時間が必要です。

習い事をする時間だけでなく、おうちでの練習時間も確保できるか?

週間スケジュールをみて、予定を決めるといいですね^^
◆ダラダラしやすい5月の乗り切り方

こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。

最近、子どもが朝起きるのが遅くなった。

支度をするのが遅い。

ダラダラしていて、なかなか宿題を始めない。

そんなことはありませんか?

image

もしかしたら、それは

HSCちゃんが疲れているサインかもしれません!

刺激を強く受け取ってしまう繊細ちゃんは、疲れやすいんですね。



教室でも、4年生から始まるクラブ活動をとっても楽しみにしていた生徒さん。

第一希望になれるかな?とドキドキして

第一希望に入れた!と大喜び^^

5月のある教室学習日

席についた生徒さんの後ろ姿が、なんだか元気がなくって。

どうしたの?とたずねると、

その日が、初めてのクラブ活動の日でした。

部長や書記などの役ぎめをしたと話してくれて、

ちょっと疲れたとも言っていました。




楽しみで、ワクワクしている時って、自分の疲れに気づいていないことがあります。

または、他の人も同じくらい疲れているんだと思い、ひたすら我慢しているかもしれません。

4月からの疲れが出やすい時期です。

ダラダラしちゃうのは、5月のせい!

思うように勉強が進まない時だから、

漢字が好きな子は、漢字の書き取りから、

計算が好きな子は、計算問題を、

楽勝でできることから始めるといいですよ^^

image
◆HSC子育てNG対応で親子関係をこじらせないために

こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。

1年お休みしていたブログを再開します^^

お休みしていた理由は、母の病気でした。

昨年2月に膵臓癌が見つかったのです。

最初の受診で、

いつ急変してもおかしくない。

一人暮らしは難しいかもしれない。

そう医師から言われていました。

母と同居?

無理無理無理

娘だけど同居はぜーーーったい無理!

私を自分の思い通りに動かそうとしたり、

愚痴を言い出したら1、2時間は平気で話し続けたり、

支配されている感じが、我慢できない!

12年ほど前に自分の気持ちに気づいてから、なるべく母とは関わらないようにしてきたのです。

なんで、私ばっかり母の面倒を見ないといけないの?

この一年、いろんなことがありました。

不安がとてつもなく大きくて、

ノートに気持ちを書き出して、

カウンセリングで話して、

またノートを書いて…

母が、私に幸せになって欲しい

そう願ってしていた行動が、

繊細な子どもだった私にはNG対応だったこと

いっぱいあったことに気づきました。

心の奥底に封印していた気持ちを全部吐き出せたんです。

今年の3月、無事に母を見送ることができました。

私と母のようなこじれた親子関係を反面教師としていただくため、

HSC子育て中のママへ、私の体験談も少しずつつづっていきますね^^


●宿題の量に圧倒され鉛筆止まった時はどうする?


こんにちは。勉強好きな子どもを育てる HSCちゃん専属はるっち先生こと中村千春です。

私の教室では、宿題提出率が96%くらいで、他教室の先生から驚かれます。

昨日も、全員提出!

忘れるとしても、宿題はやったけど、持ってくるのを忘れたということが多いです。

その秘密は、

宿題をやる時間を決めること

ごほうびを用意すること


これにつきます。

ごほうびは、ポイント制を導入していて、
ポイントが貯まると、好きな文具と交換できます。

昨日、パンダの方眼ノートと交換した高学年女子から、同じノートを仕入れて欲しいとリクエストをもらいました♡

お気に入り文具を使うと、勉強が楽しみになるんですよね♪


仕組みづくりで、勉強はうまくいく!

のですが、子どもの鉛筆が止まってしまう時があります。

それは、問題が難しい時。




先日、小3の生徒さんが、質問に来ました。

このプリントできないかもしれない。

次にやってもいいですか?


と言います。

どうしたの?

話を聞いてみると、これは難しそうだから、次の習い事に間に合わないかもしれないと思っているようでした。

学研教室の3年生のプリントは、2年生と大きく違う点があります。

①赤黒2色印刷から黒1色へ
(算数は、緑黒2色印刷から黒1色へ)



②1枚のプリントに、漢字1〜2字だったのが、2〜3字へ

③説明が難しくなっている
同じぶ分をもつかん字→同じ部首を持つ漢字

④解説が増え、文字量が多くなっている

 


生徒さんが戸惑ったプリントが「相、想、箱」でした。

はじめて1枚に漢字3字が登場したのです!

2年生から3年生へ進級して、嬉しくて頑張っていた疲れもあったかもしれません。

質問に来た時、

この3つの漢字は、全部に「相」があるね。

と話してみました。すると

そうなんだ!

生徒さんの目が輝き始めました。

それならできそう!

サッと席に戻り、勢いよく学習し始め、途中止まることなく、1枚のプリントを仕上げたんです。

3つの漢字を全部丸暗記しようと思ったら大変だけれど、

相談の相に心で、想像の想

たけかんむりと相談の相で、箱

思ったほど大変じゃない!と気づいたんですね。


勉強の時間も決めたし、ごほうびも用意したけれど、勉強が進まないのは、繊細ちゃんが困っているかもしれません。



宿題が多いと感じている。


時間がかかりそうだと憂鬱になっている。

わからない問題がある。


どこに困っているのか、聞いてみるといいですね^^








▶お問合せはLINE公式アカウントよりお知らせください↓↓
友だち追加


【IDで検索される方】
@wgn5890q