こんばんは!



6/3(土)。


スズキさんと釣り行ってきました(^-^)/


前日に結構な雨がゲリラ的に降りましたが、短時間だったのと元々水が少なかったこともあり。上流ならば何とかなるんじゃないかと。





つか、思ったほど増水もなくf(^_^;


むしろ平水であった。



雨によって釣り人の足跡は消えかかっていたが、所々でそれらしき跡が見られる。


実際に魚の出も悪くおかしなところから出て来てみたり、警戒しているような反応も見られた。


それでも、竿抜けポイントからは数匹の魚が釣れてくれました(^-^)/













キレイな沢にキレイな魚あり!



とにかく歩きまくった(汗)



当然、腹も空く(笑)





空腹に絶好のロケーションは最高の調味料である。


沢での飯はいつも絶品なのだ(^-^)v



カロリーを得た後もひたすら歩いた。



歩いた先には・・・。













絶品の魚が待っていてくれた。



もちろんスズキさんも。














いつ見ても華麗なキャストでテンポよく釣り上がっていく。


撮影の時は優しく魚に接している。


とにかく渓流が好きだと言うスズキさん。


共に渓流を歩くと良く分かる(^-^)v



釣りには人それぞれのスタイルがありそれぞれの楽しみ方がある。



コラボの時はいつも思うことだけど。魚に対する接し方や釣りのリズム。お互いにリスペクトできる関係であればより有意義なものとなります(^-^)v


今回も、大変有意義な釣行でありました\(^o^)/




そんな有意義な釣行にお誘い頂いたスズキさんには。





ジャンボラーメンをば(笑)



ありがとうございました~(^-^)/
こんばんは〜♪


今夜は酒が旨いなり(^w^)




先日、よんぺいさんのところにあたしのくろすけミノーが嫁ぎまして( v^-゜)♪


さっそくの釣果をあげてくれました\(^o^)/


カンパーイ♪ヽ(´▽`)/



流石です!


山陰地方への侵略成功(笑)


あやうくハミルトンくんにガシガシされるところでしたが(汗)


ナイスなヤマメちゃんにガシガシされてホッとしました(*^^*)


4センチの使い方はマソ氏に教えを乞うてください(笑)






いや~嬉しいな~(*´∀`)♪
こんばんは!



5/28(日)。



あっ君さん主宰の「中禅寺湖で遊ぼう会」へ行って参りました(^-^)/


多分参加者の中でも一番遠いf(^_^;


昨年初めて行った中禅寺湖


そこで運良く3匹のレイクトラウトに出逢えた。


日本ではここにしか居ないレイクトラウト。


メインターゲットのヤマメやイワナもその河川固有の魚は魅力的であるように。それこそここにしか居ないレイクには尚更魅力を感じていました(^-^)v


いつかは・・・と思っていたあたしにチャレンジのキッカケをくださったのはあっ君さんです(笑)


そのおかげで今やどハマりしてしまいましたが(*^^*)




早朝は皆さん思い思いの場所で(^-^)v


あたしは後の集合場所で始めることにしました。


数名で並んで釣りますが魚からのコンタクトがありません。


「中禅寺湖で修行の会」です(笑)



しばらくして、あたしのMTレイクスにココッとアタリ!





可愛い尺レイクちゃんでした(^-^)v


サイズ関係なしに嬉しい一匹です(^-^)/


その後アブさんが良さそうなのを掛けますが惜しくもバレてしまった(汗)






待ち合わせの時間になりますと「あっ君さんを囲む会」にお集まりのみんなであっ君さんを囲みます(笑)




ダベったり釣りしたり。冬場にしか滅多に顔を合わせない方ともお会い出来ました(^-^)v


したっけロデオクラフトの阿部さんも登場!


その釣りを生で見てるだけでも大変な収穫なのに、使っているタックルを実際に振らせて貰っちゃったり(*´∀`)♪


楽しい時間はあっという間に過ぎまして、お昼は「コタンさんでランチ会」(^-^)v







ポークソテー絶品です\(^o^)/


腹も満たされ「中禅寺湖で遊ぼう会」は一旦お開きとなりました。



普通ならここでものすごい睡魔に襲われるんですが、この日はテンション上がりっぱなし(笑)


サオトメさんガイドのもとムトゥさんノリさんよっPくんと春ゼミの鳴く山側へ(^-^)/


前日はセミパターンが良かったみたいです(*^^*)


実はこの日のためにこんなのば(^w^)




突貫でこさえてみました(笑)


だがしかし!


この日はセミパターンへの反応があまり良くなかったf(^_^;



したっけノリさんがミノーで掛けた!




遠目からの撮影ですませんf(^_^;


魚見たい人はリンクから除いてね(^-^)v



時々おこるボイルを上手いこと釣るもんだ(*^^*)


もう一匹追加してたもの(^w^)



あたしも目の前を往復してる鯉みたいなブラウンに何度となく勝負を挑むんですが、何やっても無視されまして(T-T)


気分転換にルアーを沈めたらマグレでレイクトラウトが掛かりました(^-^)v










水中写真も撮ってみた(笑)


やっぱレイクかっけーわ\(^o^)/



これを持ちましてあたしの今シーズンの中禅寺湖遠征は終わりです(^-^)v


最高に楽しい中禅寺湖釣行となりました\(^o^)/


改めて参加された皆さんに感謝いたします(^-^)/



すでに来シーズンが待ち遠しいです(笑)












それではまた(^-^)/
こんばんは!



5/21(日)は今年初めてのフグスィマへ行ってきました(^-^)v


待ち構えるはノリさん


今回はミヤーギからもう1人。


マソ氏も同行ってことで3人でボコスコ釣ってやろうと息巻いて行ってきただ(^-^)/



ミヤーギでマソ氏と合流。


まだ起きたばかりのような覇気がまったく感じられないマソさんおはようございます(^-^)/


挨拶もしたのかしないのか分からないまま無言であたしのクルマに荷物を載せ始める(笑)


あたしもクルマ出すつもりでいたのでそのまま出発(笑)(笑)


しばらく経ってからそれに気付くマソさん(笑)目を開けて寝てらっしゃったようだ(^w^)改めてグッモーニン(*^^*)


全然息巻いてないのが1人いた(笑)



フグスィマの合流場所にてドンピシャでノリさんも登場。さて!参るか\(^o^)/


お山の緑も日に日に濃くなって本格的な渓流シーズン到来ですね(^-^)/


この日も暑くなるようでゲータースタイルです(^-^)v





素晴らしいロケーション(*^^*)



所々でイワナが反応してくれますが、単発です。


解禁直後にエサ氏がけっこう入ってたようで。


魚影は思いの外少なく。




それでも。










要所ではしっかりイワナが反応してくれます(^-^)v



上流に行けば行くほど魚影が濃くなって、小さなポイントからもイワナが次々と反応してきました(^-^)/


例によって浅いとこではカキピー。水深あるとこではくろすけミノー。


ノリさんはバルサラピッドとボトムトゥイッチャーでボコボコ釣っていきます\(^o^)/





マソ氏はカキピー黄緑号で良型ゲッツ(σ≧▽≦)σ


ほどなくあたしのくろすけミノー4センチに良型がチェイス!


とっさに6センチにルアーチェンジ。




源流チックな真っ黒イワナ\(^o^)/


チョーかっけーの(*^^*)



ここいら辺でフィル飯タイム(^-^)v




山飯サイコー\(^o^)/



さて、こっからは探検だ。


ノリさんも未開のエリアへ突入する。


魚影は相変わらず濃い。





釣れてくるのは黒っぽいネイティブ感満載のイワナばかり。




サイズが大きくなるにつれ背中の斑点が薄くなるようだ。


そんなのばかりをずらずら~っと(^-^)v












だいぶ遡行してきたところで魚止めが気になり始める。


いったいどこまで居るのか?



冬場に蓄えたカロリーもそろそろ底を尽きそうだ(笑)


帰りのことも心配だ(笑)


そうこうしてたら川の落差が・・・。




落差がf(^_^;


3人でミーティングした結果。



この辺にしといてやろうか(笑)


十分に釣れたし、この川のポテンシャルにも驚かされた。


みんな満足げである(^-^)v



塩飴ちゅぱちゅぱしながらクルマに戻りラーメン屋さんになだれ込み(笑)




塩分と失われたカロリーを摂取(笑)


いや旨かった(*^^*)



翌日の朝はチョー眠かった(^w^)


だが、その疲労感も心地好い(*´∀`)♪


仲間とキャッキャしながら大自然に遊んで貰うという贅沢!


やめらんねーよ♪ヽ(´▽`)/


ノリさん、マソ氏。


ありがとうございました\(^o^)/




こんばんは!



5/4(木)。


この日はノリさんと遊びに行ってきました(^-^)/





極細のサワーです(^-^)v


んでも魚はけっこういた!




イワナはこんなところに?ってポイントからも釣れたりするので楽しい(^-^)v





朝のうちは魚も沈みぎみで、くろすけミノー4センチシンキングを多用しました(^-^)v


10:00くらいから虫が出始め、ポイントもさらに狭く浅くなり。


カキピーの独壇場に(^-^)/




こうなると特段の威力を発揮するカキピー!


作者もだいぶ飲んだに違いない(笑)



ひとしきりサワーで釣りしてフォンリューの様子も見てみることに。



うむ。魚薄いf(^_^;


でも、この時期はニジマスが突如釣れたりするんだよ。と、ノリさんと話してたら。





マジかい!





ホントに釣っちゃったよ(笑)


お口にはノリスレーション!


流石だf(^_^;


有言実行してしまうとは!






して!


翌日5/5(金)。


恒例のセレナさんを囲む会に参加してきました(^-^)v


セレナさん始めうぉさん、ナベTHEさん、ギンコさんマソ氏ノリさんnisshiさんとあたし。


人数が人数なのであたしとノリさんとnisshiさんで昨日とは別のサワーへ!





ここでも水深のあるとこではくろすけミノー。浅いとこではカキピーで攻めます。




ノリさんは相変わらずサクサクと釣ります。


nisshiさんもナイスサイズのイワナを釣っていた(^-^)v





お昼はナベTHEさんのてんぷ~らとあたしのホットサンドでワイワイと(*^^*)




これも楽しい(^-^)v




午後からは新規開拓のサワーへ!


かなり狭くてテクニカルでしたが、開拓で釣れると嬉しさ倍増(^-^)/







こんな真っ黒イワナが釣れてくれました(^-^)v





nisshiさんもサワーイワナとご対面(*´∀`)♪




いや楽しかった二日間でした(^-^)v