studio MOON RABBIT -471ページ目

やっと日常に戻ってます。

2月から延々と納期が非常ぉ~~に厳しぃ~~~っ!お仕事に追われてて休日なんてものも全くとれず残業三昧だった日々。
そのまま休日の1日も無く予想以上にハードだったインド旅行へゴーっ!

....なんて事やってたら流石にクタクタ。最近会うみなさんからはいちいち「痩せた?」.....自覚があります。この2ヶ月はキツかった。更に帰国してからは寒いやら花粉症が輪をかけて再発するやらでしんどい。しんどすぎる....

それでもまぁ今週からは普段通りに制作も進めようとやってるところです。今は....まだ来年の話ですが久々にオリジナルのフィギュアキャラ達などを使って何らかのアレンジをして、まだ詳細は内緒ですが個展?なのかなぁ~?に向けての準備をば。

$studio MOON RABBIT
先の話とは言へ1つ1つの物が小さい....小さすぎる....ので、数を作らねばならないから時間がある時に頑張って少しでも進めておかねばです。はい。

インドのお土産が既に随分ハケてしまった....こんななら20本以上入りで何十円だったかのチープな葉巻をもっとゴッソり買っとくべきだったか....上海のファミマで買った「日新・新!根根香、真面U.F.O 鉄板牛肉味面」とかまだあるけど....カップ焼きそばU.F.Oね.....いらないか......トホホ。
あ、思い出したついでに、日本で食品に記載されている「賞味期限」の感じで、中国では「生産日期」で生産された日が記載されてます。勘違いすると何処で何買っても「賞味期限過ぎてるじゃないかっ!」ってなりますのでご注意を....

雨の、水木しげるロード

先日インド旅行などでの諸々と画像データを整理してましたら、1年前くらいに冷たい雨の中を観光でもなく立ち寄った水木しげるロードの画像が出て来ましたので....どうしよう?

せっかくなので、残念ながら私の様に雨の日に訪れてしまったとしても、雨だからこそ?雨がよく似合う妖怪ブロンズ達の画像集をば。 

$studio MOON RABBIT
「水木しげる先生執筆中」....汗だくになって締め切りに追われてる感じが出て面白いです。

$studio MOON RABBIT
「ガラッパ」....カッパは雨が似合いますねぇ~渋いです。

$studio MOON RABBIT
「袖引き小僧」....汗だくでおしくらまんじゅうしてるみたい。

$studio MOON RABBIT
「小豆洗い」....小豆を洗う入れ物にも水が溜まって....

$studio MOON RABBIT
「一つ目小僧」....雨の中ですれ違ったりしたくないですね。

$studio MOON RABBIT
「目玉の親父」....まんま。シャワー浴びてるみたいです。

$studio MOON RABBIT
「砂かけ婆」....砂が濡れるので困ってる感じですね。

と、なんだかんだ口惜し紛れに並べてみても、やはり晴れた日に行くと良いです....トホホ....私は現場仕事にならない程の天候の日に「時間つぶし」で立ち寄ったので、折りたたみ傘なんて吹っ飛んで壊れて大変でしたねぇ~。
道沿いのブロンズ像達は当時で130体以上ありましたが、原型師さんが2~3名いるのかなぁ?各々の雰囲気に若干バラつきはありましたね。しかしそれはまぁ好みの問題で、どれも良い雰囲気で見事です。

ちなみに火曜日だったかなぁ、この辺はどこもかしこも「定休日」だったのでちょっとお気をつけ下さいませ。

道沿いのブロンズ像などについてはここ「http://www.sakaiminato.net/site2/page/roadmap/map/」で詳しく見れますね。

$studio MOON RABBIT
はい。

ついでに

自分で見返してもこの旅日記は初日から順番には読みにくい並びになってますかね。
左欄の記事一覧の「一覧を見る」から「初日・1」を探して選んで「初日・2」「初日・3」と進むと順番通り見やすいかもです。一応。私も不慣れなもので....トホホ。

8日目・1(end)

今朝も朝早い起床。朝6時すぎには集合なのです。
5時半に飛び起きてツアーの為に無理言って6時から開けてもらったらしいホテルのレストランへダッシュ。バイキングですがまだ料理は出そろってません.....待ってられないので発見した「焼きそば」を一気にたいらげて、コーヒー頂く時間も無いのでまたダッシュで部屋に戻って荷物をまとめてロビーへ......朝から疲れるわぁ~....間に合った....

バスにて再び上海国際空港へ。今日は完全な雨。広島は晴れてると良いなぁ~.....
空港でこのツアー3度目のライター放棄。次は日本だ、もう惜しくない。諸々手続きの後、空港内のバスで飛行機まで移動。搭乗します。中国東方航空の機内にも慣れましたねぇ。
今回は初めてゆったりです。空席が目立ったので各自好きな席に移動。中には横になって寝てる人も。快適です.....って、2時間もかからずに着いちゃうんですけどね。

さて着陸。帰国っ!広島ですっ!.....やはり広島空港に直接帰って来れるのは疲れた体には助かりますねぇ~。これが九州や関西、ましてや関東におりてから、またバスで.....となると流石にブーイングものかも。

$studio MOON RABBIT
中国東方航空さん有り難うっ!.....って違うなこの機体、私の乗ってきた奴じゃない.....同社のだからまぁ良いか......

さて空港で今回のツアーの皆様とも解散です。本当にお疲れさまでしたぁ~~~っ!

我々は広島駅に向かうバスを待ちます。その間で当然一服....って、もうマッチも無いよ.....でも大丈夫。ここは日本です。すぐにコンビニを見つけて入口でキョロキョロしていると即座に「ライターですか?」とレジの人。ははっ.....皆やる事は一緒ですか。
屋外の喫煙スペースで一服。ふぃ~.......雨ですねぇ、寒いですねぇ.....

広島駅で母とも別れ、久しぶりの我が家へ。部屋に入ると「インドっぽい臭いがする.....」ええまぁ、生ゴミとかキッチリゴミ捨て出来ずに出たものでねぇ。

カメラの画像をパソコンに取り込もうとすると、母のカメラのは......何故だ.....XDピクチャーカードなんて.....仕方が無いので家電ショップへゴー!
ここで完全に油断しました。それでもインドの気候に慣れてしまっていたのか薄着で出てしまい、冷たい小雨の中震えながらの自転車はハード。カードリーダーを買って帰っても震えが止まりません。今日はもう画像だけ取り込んで、カメラを母に返す準備だけして、ビール飲んで.....ってまた体が冷える.....寝るっ!それはもう寝ます。おやすみなさいぃ~~~~......

と、駆け足で今回の旅を振り返って参りましたが、とりこぼしも多いかなぁ。まぁ、それはまたおいおい。
以上、旅日記でしたぁ~......って、これ書くのも予想外に時間かかってしまった。また日本で頑張って生きていこうっ!おうっ!

7日目・4

ホテルは光大会展中心国際酒店。大きなホテルでした。チェックインして部屋に入ると母は速攻でお休みモード。
私は「近所にコンビニがある」と聞いてたので独り街散策へ。まだ元気。

$studio MOON RABBIT

しばらく歩くと見慣れた明かり。そう、ファミリーマート。
いやはや、これは有難い。日本円も使えます。雰囲気もそのままですねぇ~。店員のおにいちゃんの雰囲気まで似てます(笑)。
パッケージは中国風ですがポッキーもキットカットも焼きそばUFOも色々ありますね。今度は中国元のお金を消費しようとお土産用に色々物色。ビールはハイネケンやバドワイザーに並んで朝日スーパードライ、キリン一番搾りとかありましたし。500mlのロング缶2~3本買って部屋飲みすればお札も減るかなと、なんだかんだ買い込んでレジへ。「元?円?」と聞かれたので「元」と答える。レジに表示された金額が......異常に安いぞ?はてな.....

支払いを済ませて外に出て一服しながらレシートを確認。ふぅ~~~む、朝日スーパードライロング缶1本/約8元(120~130円?)だ.......って!おいっ!今までさんざん上海のレストランで大瓶1本30元も払ってきたのにっ!キィ~~~~っ!
さっきホテルで見たルームサービスのメニューを考えるとゾッとします。確か350mlのスモール缶が55元。おいおい......

ファミマでビールロング缶2本に各種日本メーカーのお菓子類やカップ麺、お茶っ葉、天津甘栗など諸々で35元。安いわ。
紙幣が減らないどころか細かい単位でコインまで増えて来てしまったので、コンビニをもう1件はしご。どこのチェーンだかはわからないけど、お店の店員さんは今度はけだるそうなおばちゃん2名。あるある。安いので今日はもう少し飲むかとビールの買い足しなども。
あまり買っても荷物が無意味に増えるだけなのでこの辺で。とにかく寒い。ホテルにダッシュで戻ります。

$studio MOON RABBIT

部屋で明日の中国出国、日本入国に備えて再び荷物整理、中国パッケージのキットカットをつまみに一足早く朝日スーパードライで至極の一時。やはり飲み慣れた国のビールがうまい。間違いない。インドのチープな葉巻でもくゆらせて......気分悪くなりつつ.....インドの現地ガイドさんが言ってた「中国は見栄の気質だ」なんて言葉を思い返しながら、上海の夜はふけていくのでした.....