studio MOON RABBIT -469ページ目

チョコキャラ・07

いよっし。多少手間取りましたがようやく完成品が完成しつつあります。言葉おかしい?
先行していくつか....タイトルは仮ね。

$studio MOON RABBIT
チョコレートベアー・ビター
うちの定番ですが、やはりしっくりきます。

$studio MOON RABBIT
ハッピーチョコ・ビター
イモ虫ハッピーちゃんのビターチョコケーキバージョン....まさか作るとは思ってなかったけども可愛いっすね。ケーキ側面のタレタレ感がまた良いのですよ。

$studio MOON RABBIT
グレイチョコ・ビター
そのタレタレ感でチョコに埋もれた宇宙人をば。あらこれ素敵。

なかなか写真画像で雰囲気を伝えにくいものだと痛感しておりますが、いかんせんテカリも重要。リアルな食品サンプル的なものを目指している訳ではないので「造形作品」として....自分で書いてておかしいな....トホホ。
と、今はビター色ですがミルクチョコ、ホワイトチョコ、と制作は気長に進んで参ります。

$studio MOON RABBIT
ハート形のケーキベースもようやく制作開始。やっぱ小物入れスペースもハート形が良いだろうなぁ~....手間だけど....

三澤はじめ造形作品展

三澤はじめ造形作品展

$studio MOON RABBIT

期間:2010.04.27(火)~05.09(日)
時間:11:00~19:00
休廊:会期中無休
場所:SPACE ZERO
   /広島市中区鶴見町2-24-101
    (地図は下の方に表示してあります)
電話:082-149-5455

4/29(木)17:00~ギャラリートーク
      18:00~パーティー


と....SPACE ZEROで開催されます作品展の情報です。三澤さんは動物など卓越した造形力で作品として表現されますので、これは個人的にもとても興味深いですね。お知らせに留まらず、勝手に「お勧め」です。
直接的な面識はほぼ有りませんが、私が2月に東京幕張メッセで開催されましたワンダーフェスティバルに作品出品のみですが参加した際に、現場に居た知人様から会場にあった「四万十川カッパ造形大賞」のパンフなど手渡されまして....どちらも海洋堂様関連のものですので....で、見ると昨年第一回の優秀作品賞を受賞されていたのがこの三澤さんですからねぇ~、勝手に作品は色々と拝見させて頂いております。はい。凄いっす。


大きな地図で見る

岸田 龍平 ・個展に訪問。

雨の夕方日曜日。私としては個展はもとより、先月くらいに改装されたとかなのでSPACE ZEROの空間を初見しに、そうだそのZEROの活動開始の御祝いも....今日は韓国伝統楽器チャンゴのパフォーマンスもと、盛りだくさんな意味を持って。
さて何かお祝い....先月のインドでのお土産で少し残っているインド製のタバコとかじゃどうにもねぇ....取り急ぎスーパーに立ち寄てみると「広告の品・キリン、のどごし生」がっ!これだっ!会場では早速開封されて飲まれていたので少しはお役に立てたかな?冷えたの買っておいいて良かった....のし紙とか水滴でふやけてたけども....まぁいいか....

$studio MOON RABBIT

そんな事はさておき、おっとこんなに狭かったっけ(笑)?な印象でしたが、人が多かったってのもあるかな。作品は空間にマッチておりましたし、お楽しみのチャンゴのパフォーマンスをこの空間で聞くと....なるほどトランス状態になるやも....あの空間に30人くらい入るとけっこう大変ですねぇ。楽しかったです。

$studio MOON RABBIT

$studio MOON RABBIT

タバコ吸いな私は雨も上がった外で一服。SPACE ZEROの看板や外観です。今後ここでどういう出来事が起きていくのやら....楽しみです。はい。

チョコキャラ・06

ん~~~、試作段階から「完成品」だと言える物になるまでの生みの苦しみ?なのか?単にサボってるだけなのか?....なかなか1つ完成しましたっ!とは至らない昨今。でも頑張っておりますのですよ。はい。
$studio MOON RABBIT

クリアー仕上げなどまで色々と出来てはいるものの、全体のバランスと言うか....なかなか納得出来るところまで参りません。んが、しかし、だからこそまた少しでも良い感じに仕上がりそうでもございます。はい。

$studio MOON RABBIT

ベースの小物入れになるスペースを広く確保しようと試行錯誤....って、広く確保するだけなら簡単なのですが、それをどう良い感じに仕上げるか....で、只今は「チョコレートかけかけダレダレ」の試作中....わかった。私、表現にセンスない。グハッ......さておき、これは少し手間もかかりますし難しい....ものの、食品サンプル的なものを目指している訳ではないのです。うん。これはなかなか良い感じだぁ~......しみじみ....

....って、制作ペースがなんだか遅い?....ん~......うるさいんですよっ!そんなもんあぁ~た、夜も遅くに「あ、インド土産渡すの忘れてた」で、知人様のバーに出向いてですよ、ご出産祝いも兼ねましてのお土産をちゃんとお渡ししましてね、なのに「出産祝いなのに子供の為とか何も無いんですね、面白いですけどね。」とか言われてる有様ですよ。赤ちゃんだもの。インド土産だしそんな衛生的な物も見つけられなかったんですよ....ブツブツ....で、そんなインド話やら気になる展覧会などの活動やらマスターさんとグダグダ話してたら....朝ですよ。自分でもこれはビックリしたものぉ~、結構飲んだけど酔わなかったしなぁ~.....日の出も済んだけっこうな朝帰りとかやってりゃぁ、そりゃぁ制作も進みませんよ。それが何か?.....トホホ....すいませんすいません....ギャフン。

ブログ内に販売中の作品とかのページも少しづつ用意して行こうと。ホームページでやるには流動的すぎて手間すぎるのでねぇ....って、こういう作業も夜中にやってるんだからどうにも夜型人間になってしまってる感じが何か嫌だ....早く寝よう。早く起きよう。おう。

岸田 龍平・個展

岸田 龍平・個展(KISHIDA TATSUHEI)

$studio MOON RABBIT

期間:2010.03.30(火)~04.11(日)
時間:11:00~19:00
休廊:会期中無休
場所:SPACE ZERO
   /広島市中区鶴見町2-24-101
    (地図は下の方に表示してあります)
電話:082-149-5455


と....会期も残すところ今日を入れてあと3日となってしまってからの出遅れ情報ですいません....
岸田さんは広島芸術専門学校で講師(現代芸術論担当)も勤めておられまして、今回の展覧会は美術、絵画、ミニマリズム....という感じでしょうか。平和大通りや比治山のお散歩、お花見のついでに立ち寄れる場所です。

最終日11日の日曜日、午後5時からは作家ご本人も在廊し、伊左地さんによる太鼓(チャンゴ)のパフォーマンスが行われるとの事。
比較的狭いギャラリースペースなので絵画とチャンゴ....韓国の伝統的な楽器....の競演空間は楽しいものになりそうですねぇ。是非。

「SPACE ZERO」はこの春から活動を開始されましたアーティスト集団により運営、展開されるギャラリースペースで、広島では老舗?感もあります「Art Space HAP」の同空間を利用されましての展開ですね。
こうしたZEROでの展覧会の最中には、その作品や作家を交えて美術の勉強会も行われるとか....美術論?など興味のある人には面白いイベントかもしれませんねぇ。
このアーティスト集団による詳しいZEROの活動などは今後登場するであろうオフィシャルサイトなどの登場を待つとしましょう。

とりあえずZEROの立ち上げ、初回の「岸田 龍平・個展」開催等々、おめでとうございますっ!....美術家でもない私もちゃっかり来年にはZEROでの企画個展的に作品を出す予定で....どうなる事やら....作らねば....しみじみ....
日曜日には何とか私も時間を合わせて伺いますぅ~。よろしくですぅ~。


大きな地図で見る