studio MOON RABBIT -467ページ目

何が出来るかな?02

先日は発泡スチロール切ったので今度は木材などをあれこれしてる最中。

$studio MOON RABBIT
で、画像のこれ、床板っぽくなるものなのです。
最近はまぁ~面取りまで済ませた薄いヒノキ材をシート状にした商品もあるんですねぇ~、サイズ表記に「600」とだけあったので、てっきり「600ミリの正方形だ」と疑いもせず即買い。作ろうとしてた物のイメージのままだったのでね。出会えて良かった......

と、そんな世の中甘く無いっす。買って帰って2つ折りの状態だったのをビニール袋から取り出してみれば......あれ?長方形......短い辺の長さ表記はどこにも無かったけど450ミリ程度......がっかり......しかも右半分は「明るい色調」左半分が「濃い色調」と、見事なツートンカラー......ん~......ん~......何にしても欲しい寸法にも足りてないので、計算上つぎはぎすれば何とかなりそう(ギリギリですが)なので、折角シート状のその代物を完全分解!.....意味ないじゃん.....トホホ。

しかし分解と言っても裏面は強力な両面テープでしっかりとめられているので、まずそのテープを剥がし....って簡単には剥がれませんよ。まず「強力ラベル剥がしスプレー」で表面の紙だけ剥がれました。テープのり自体には役に立たん。で、続いて登場させたのが「強力塗膜落とし」、シンナーみたいなものだな?これをのり面に塗ってヘラで取り除く。うん、良い感じ。しかし全て除去とまでは.....あまりこれで頑張ってしまって木材の表面を汚してしまったら最悪なのだし.....で、仕上げに「アセトン」で、まだまだしつこく残っているのりを完全除去。と、これをいったい何本繰り返したのやら......作った方が早くないかい?と自問自答....いや、材料費だけでもこっちのが安いと思い込んで頑張ってみましたわ......トホホ。

つぎはぎを繰り返して必要な寸法を確保して、色調も交互に配置し、自前で再びシート状に戻し、正円形に切り出しと......長かったなぁ~.....で、床板切り出しは無事完了。ふぃ~....何か無駄に疲れた気分が.....手抜こうとしても「おてんとうさんがゆるしまへんっ!」って感じでしょうか.....いや、ちょうど良さそうな商品を見つけただけで別に手を抜こうとかは......トホホ。

買い物無精?もいいかげんにしましょう。はい。

昨日今日、あれこれ造形用の素材を探しにショップを回ってます。
しかし、ついつい100円ショップなどでは自分用の物に目が行ってしまって....いかんいかん....

私は「物持ちが良い」って言うか買い物無精?なので、なんでもかんでも何年も使い込んでしまいますから消耗品以外あまり買い物をしません。悪い事ではないとは思いつつ....流石に少しは.....今日は15年ぶり?くらいに包丁を100円ショップで購入した有様ですから....
買う気は無かったのです。今のうちの包丁はメンテもちゃんとしてないので切れ味悪いってのもありましたが、ふとショップの包丁置き場の横の商品を眺めてたら横目に入ってきたもの.....それはまさに現役の今のうちの包丁じゃありませんかっ!....そうか、当時も切れなくなったら買い替えれば良いじゃないか、だって100円だもの.....で買ったんだったけ?......そのまま15年.....ちょっと反省して穴空きタイプを購入してしまいました。100円包丁を15年使ってりゃぁまぁ切れ味悪いのは当然です。反省....トホホ....早く何か切ってみたい。

その流れでついでにピーラー(野菜の皮むきなど)を.......人生で初ゲットっ!.....情けない.....気にはなってたものの、今まで切れない包丁1本で皮むきでも何でもしてたので「不要」感があったのですが、流石に100円なので買ってみた。人参が冷蔵庫にあるけどなぁ~....無意味に今から皮だけむいてみるかなぁ~......

と、今夜は昨日調理した残り物で済ませられるので包丁もピーラーも出番なし。ん~....うちの料理器具が一気にバージョンアップした感が....200円で....鶏肉ブロックで買っても皮までスパッと切れると良いなぁ~.....あれ?今日は何しに100円ショップ行ったんだったけ?.....しみじみ....

何が出来るかな?

切った切った。発泡スチロールを切りまくたった。
円筒状のパーツが多いのでバンドソーという機械がメインなのですが、ラインをけがいてフリーハンドでのカットの際は....カットした粉がラインの上に溜まってラインが見えなくなる。ので、息で少しづつ粉を吹き飛ばしながらの作業なのでマスクも出来ない。何かで自動的に飛ばすような事すると部屋中すごい事になるしねぇ~....トホホ。
おかげで吸った吸った、食べた食べた.....スチロール粉。あぁ~....体の中から粉っぽい....ニクロム線のヒートカッターの出番無し。あっちは煙と臭い攻撃だけどマスク出来るからねぇ~....

$studio MOON RABBIT
切っては投げ切っては投げ....一部ですが山盛りになってますねぇ~、大事なパーツ達なのです。

$studio MOON RABBIT
何だ君はっ!....スライムじゃないよ?

三沢はじめ造形作品展に訪問。

気になる造形作家さんの個展に訪問して参りましたぁ~。
ギャラリートークがあるとの事なので時間を合わせて今日の夕方、さっき、覗いて来ましたところです。

大きめの作品は無かったものの、どの作品も見事です。特にあの象さんの目は本当に魅了されますねぇ~。是非行って観て下さいませ。
トークでも語られてましたが三澤さんの作品は「模写」であると。それもただ漠然と例えば亀なら亀を....ではなく、実在する1匹の亀、彼を作るのだと....とすれば、あの象の目も単に「象さんの目」ではなく「あそこの動物園のあの象の目」になるのかしら?....ふぅ~む、素敵かも。

場所は平和大通りの比治山側から橋1つ渡ったとこなので、広島はちょうどフラワーフェスティバルともガチンコの時期。その時は以前制作されたオバマ大統領も集客の為に設置するのだとか。これまた面白そうですねぇ。
今日はギャラリートークやオープニングパーティーでまた結構人が入ってたのですが、そんなギャラリートークを聞いてたら1時間以上も滞在してましたわぁ~。

チョコキャラ・12

流石に....こればっかり作ってられる訳もなく、ペースダウンですねぇ~。
キツネのホワイトチョコも「失敗!」....って言うか何かイメージと違う。残念。やり直しです。

$studio MOON RABBIT
一応何か画像を....宇宙人のミルク。奥にビターもおりますね。

チョコチョコやってたら、チョコ....じゃないけどそんな感じのディスプレイ制作に突入するかも。制作日記も出来るといいなぁ~....しみじみ....ますますチョコキャラ制作ペースは落ちますけど。はい。