三澤はじめさんの反響(改)....
<記事の下の方に新情報追加です!>
先日SPACE ZEROで開催されました作品展の情報など少しこのブログでもご紹介しましたが.....何でしょう?この検索率は.....
アメブロのアクセス解析ではヤフーやグーグルで「どんなキーワードで検索してこのブログにやってきたのか?」的なのが見れます....長い間ホームページにカウンターすら付けて無かった私にはプチ・カルチャーショック.....最近はすごいなぁ~.....と感じるだけ歳とった感が....トホホ。
じゃなくって、最近はまぁ~~~~~......このブログの検索キーワードで「三澤はじめ」がダントツ首位ってのは.....どうなんだろう?私としては。
それどころか2位は「三澤はじめ 造形」ときた.....6位に「三澤 はじめ」....半角スペースで名前区切っただけじゃないか.....7位に「三澤はじめ 造形作家」.....あと「みさわはじめ」「三澤はじめ 作品」などなど......もう誰のブログなんだか......トホホ。
まぁ、判ります。実際作品を生で以前から拝見させてもらってますが、まぁ~、魅了されるでしょう。とかちょっと嫉妬?してたらさ、そしたらさ、今度は何ですか?アトリエがあるのでしょうか?とかのお問い合わせなども私宛に頂いてしまいましたわ....ギャフン.....って、嬉しい限りです。いいですよぉ~ドンドンお問い合わせ下さいませぇ~......って、あ、そうだ、私、直接三澤さんの連絡先とか何も知らないのだったっ!.....ダメじゃん。ギャフン。
慌ててあれこれしてたら何とこのブログに三澤さんからコメント付けて頂きましたぁ~~っ!ドンドンパフパフッ!メアドもゲットですっ!.....んが、あからさまにメアド表示されてたので迷惑メールへの懸念から断腸の思いでコメントは「削除」させて頂きました。はい。
なのぉ~で、さぁさぁ、良いですよぉ~、このブログなんか興味無いくせに「三澤はじめ」で検索したからタマタマ訪れた方々.....僕ぁねぇ~、三澤さんのメアド知ってるんですよ?....フフッ......ふるいにかけたる......フフッ....お気軽にお問い合わせ下さい?
.....何か完全に意味不明な文章になってしまいましたね、すいません。
三澤さんに興味をお持ちの方々の窓口にはなれますので、当方宛で全くかまいませんのでお気軽にお問い合わせ下さいませ~。
と、書いてたら、最近になってとあるサイトのインタビュー記事に三澤さんを発見。詳しく、またアトリエの住所や連絡先などもキッチリ掲載されてますからぁ~~~~~っ!
この記事もお役御免っすね。こちらをチェックっ!
http://www.soesoe.com/art-spread/interview/001.htm
先日SPACE ZEROで開催されました作品展の情報など少しこのブログでもご紹介しましたが.....何でしょう?この検索率は.....
アメブロのアクセス解析ではヤフーやグーグルで「どんなキーワードで検索してこのブログにやってきたのか?」的なのが見れます....長い間ホームページにカウンターすら付けて無かった私にはプチ・カルチャーショック.....最近はすごいなぁ~.....と感じるだけ歳とった感が....トホホ。
じゃなくって、最近はまぁ~~~~~......このブログの検索キーワードで「三澤はじめ」がダントツ首位ってのは.....どうなんだろう?私としては。
それどころか2位は「三澤はじめ 造形」ときた.....6位に「三澤 はじめ」....半角スペースで名前区切っただけじゃないか.....7位に「三澤はじめ 造形作家」.....あと「みさわはじめ」「三澤はじめ 作品」などなど......もう誰のブログなんだか......トホホ。
まぁ、判ります。実際作品を生で以前から拝見させてもらってますが、まぁ~、魅了されるでしょう。とかちょっと嫉妬?してたらさ、そしたらさ、今度は何ですか?アトリエがあるのでしょうか?とかのお問い合わせなども私宛に頂いてしまいましたわ....ギャフン.....って、嬉しい限りです。いいですよぉ~ドンドンお問い合わせ下さいませぇ~......って、あ、そうだ、私、直接三澤さんの連絡先とか何も知らないのだったっ!.....ダメじゃん。ギャフン。
慌ててあれこれしてたら何とこのブログに三澤さんからコメント付けて頂きましたぁ~~っ!ドンドンパフパフッ!メアドもゲットですっ!.....んが、あからさまにメアド表示されてたので迷惑メールへの懸念から断腸の思いでコメントは「削除」させて頂きました。はい。
なのぉ~で、さぁさぁ、良いですよぉ~、このブログなんか興味無いくせに「三澤はじめ」で検索したからタマタマ訪れた方々.....僕ぁねぇ~、三澤さんのメアド知ってるんですよ?....フフッ......ふるいにかけたる......フフッ....お気軽にお問い合わせ下さい?
.....何か完全に意味不明な文章になってしまいましたね、すいません。
三澤さんに興味をお持ちの方々の窓口にはなれますので、当方宛で全くかまいませんのでお気軽にお問い合わせ下さいませ~。
と、書いてたら、最近になってとあるサイトのインタビュー記事に三澤さんを発見。詳しく、またアトリエの住所や連絡先などもキッチリ掲載されてますからぁ~~~~~っ!
この記事もお役御免っすね。こちらをチェックっ!
http://www.soesoe.com/art-spread/interview/001.htm
思い出しつつ....街角天使キャラ!
石川県は金沢市にありますヒーリングサロンの看板天使ですねぇ~。

うちのホームページをご覧頂いてたりすると「どこかで見た気が....」な天使なのですが、そう、当方関連の制作物なのですねぇ~。実際の制作は私は直接携わってはいないものの、デザインイメージなどは私のっす。
こんな感じで自分の携わった物が街角にあるってのが好きなんですねぇ~実際....貧乏でも止められないのです。はい。
最初は広島でのクリスマスシーズンのライトアップで広島駅に登場したものですが、3年まえくらいにこのヒーリングサロン様がホームページを見て気に入って頂きまして「看板にしたい」と....こういうの嬉しいっすねぇ~....しみじみ....
さてこの天使キャラ、なんだかんだ....今度は1~2年前だったかなぁ~....「盗難っ!」に遭いましたっ!グハッ!この金沢のじゃないですよ?

山の作業場の敷地入り口付近に画像の様に、長年看板代わり?に設置されてまして、まぁ、手入れも何もしてないのでボロボロで汚い状態だったのですが、ある日.....無い.....無いの.....当時毎日通ってたのに、私はその「無い」事に数日気付いてなかったの.....なさけない....トホホ....
この画像はタマタマその金沢の看板を制作加工する際に資料的に撮影した最後の姿。今は天使は不在で鋼管パイプが寂しくポツンと立ってますけど....しみじみ....
で、気付いたのでどうしよう?.....ん~.....まぁ、警察だろう.....スタッフさんが電話してたのですが、そのやりとりも「は?盗られた?天使?天使って何?FRP?FRPって?....」って感じで会話が噛み合ない噛み合ない.......
しばらくするとまずパトカーで警官様2名登場。なんだかんだ事情聴取?しつつ、天使は鋼管パイプにクランプで固定されていたので、素手じゃ無理。工具が必要。サイズ的にも薄いとは言へ1メートル以上なので手運びはちょっと....しかも山だし....で、推測するに車で事前にチェックの後、車で工具を持って来て外し、車に乗せて逃走.....と、うん、ここまでは皆だいたい納得出来る感じ.....ただ、皆が頭をひねるのが「動機」だ。
はて、盗んでどうする?......言っときますが塗装も剥がれ気味だし傷だらけだし風雨に長年さらされて汚いしカビもコケも...洗ったところで奇麗にはならない。しかも有名な作家ものでもなければ有名キャラでもないのは明らか。ここから想像すると、これを塗装リニューアルや加工し直すなどが出来るプロの仕業か.....私のかくれファンだとする説もあったけど.....家に飾るったって2枚もなぁ~.....
と、あれこれやりつつ、ぼちぼち終了かな?と思っていますとぉ~、今度はそこに覆面パトカーがいきなり乗り込んで参りましたぁ~.....刑事だ!刑事さんだっ!2人もっ!.....作業場の屋外作業スペースの入り口上部にも同じく2つ設置してあったのですが、これは無事だったので参考までにと脚立に乗ってパシャパシャと撮影大会。大袈裟な現場になってしまいましたねぇ~.....逆にこの屋外作業スペースの天使が無事って事は、路上から見えるあの2体の天使だけをピンポイントで狙ったのだと、他に工具も何も盗られて無いので、本当にあの天使だけが欲しかったのだと......嬉しい?ような....謎は深まるばかりで.....
と、そのまま昨今まで至りますが、思い出したら気になるもので.....どこかで色や形を変えて登場していないものか?....お気付きの方はご一報下さいませぇ~っ!......大丈夫、当時も被害届は出してないし、私がとても気に入らない理由や内容であってもおとがめなしっす。どうしたのか知りたい.....ん~.....盗難までされて廃棄されてたらまた悲しいしなぁ~.....トホホ。

うちのホームページをご覧頂いてたりすると「どこかで見た気が....」な天使なのですが、そう、当方関連の制作物なのですねぇ~。実際の制作は私は直接携わってはいないものの、デザインイメージなどは私のっす。
こんな感じで自分の携わった物が街角にあるってのが好きなんですねぇ~実際....貧乏でも止められないのです。はい。
最初は広島でのクリスマスシーズンのライトアップで広島駅に登場したものですが、3年まえくらいにこのヒーリングサロン様がホームページを見て気に入って頂きまして「看板にしたい」と....こういうの嬉しいっすねぇ~....しみじみ....
さてこの天使キャラ、なんだかんだ....今度は1~2年前だったかなぁ~....「盗難っ!」に遭いましたっ!グハッ!この金沢のじゃないですよ?

山の作業場の敷地入り口付近に画像の様に、長年看板代わり?に設置されてまして、まぁ、手入れも何もしてないのでボロボロで汚い状態だったのですが、ある日.....無い.....無いの.....当時毎日通ってたのに、私はその「無い」事に数日気付いてなかったの.....なさけない....トホホ....
この画像はタマタマその金沢の看板を制作加工する際に資料的に撮影した最後の姿。今は天使は不在で鋼管パイプが寂しくポツンと立ってますけど....しみじみ....
で、気付いたのでどうしよう?.....ん~.....まぁ、警察だろう.....スタッフさんが電話してたのですが、そのやりとりも「は?盗られた?天使?天使って何?FRP?FRPって?....」って感じで会話が噛み合ない噛み合ない.......
しばらくするとまずパトカーで警官様2名登場。なんだかんだ事情聴取?しつつ、天使は鋼管パイプにクランプで固定されていたので、素手じゃ無理。工具が必要。サイズ的にも薄いとは言へ1メートル以上なので手運びはちょっと....しかも山だし....で、推測するに車で事前にチェックの後、車で工具を持って来て外し、車に乗せて逃走.....と、うん、ここまでは皆だいたい納得出来る感じ.....ただ、皆が頭をひねるのが「動機」だ。
はて、盗んでどうする?......言っときますが塗装も剥がれ気味だし傷だらけだし風雨に長年さらされて汚いしカビもコケも...洗ったところで奇麗にはならない。しかも有名な作家ものでもなければ有名キャラでもないのは明らか。ここから想像すると、これを塗装リニューアルや加工し直すなどが出来るプロの仕業か.....私のかくれファンだとする説もあったけど.....家に飾るったって2枚もなぁ~.....
と、あれこれやりつつ、ぼちぼち終了かな?と思っていますとぉ~、今度はそこに覆面パトカーがいきなり乗り込んで参りましたぁ~.....刑事だ!刑事さんだっ!2人もっ!.....作業場の屋外作業スペースの入り口上部にも同じく2つ設置してあったのですが、これは無事だったので参考までにと脚立に乗ってパシャパシャと撮影大会。大袈裟な現場になってしまいましたねぇ~.....逆にこの屋外作業スペースの天使が無事って事は、路上から見えるあの2体の天使だけをピンポイントで狙ったのだと、他に工具も何も盗られて無いので、本当にあの天使だけが欲しかったのだと......嬉しい?ような....謎は深まるばかりで.....
と、そのまま昨今まで至りますが、思い出したら気になるもので.....どこかで色や形を変えて登場していないものか?....お気付きの方はご一報下さいませぇ~っ!......大丈夫、当時も被害届は出してないし、私がとても気に入らない理由や内容であってもおとがめなしっす。どうしたのか知りたい.....ん~.....盗難までされて廃棄されてたらまた悲しいしなぁ~.....トホホ。
何が出来るかな?27
いやぁ....絵に描いた様な二日酔いです....ふぃ~......しんどい.....
こんなはずではなかったのです。制作物が完成したので1ヶ月以上ぶりに「ちょっと打ち上げじゃないけどしじみじと飲みにでかけますかね」と、そしたら偶然お店には造形のお師匠様が来店して飲んでまして.....アレコレ話で盛り上がって良い時間をすごしてますと.....まぁ~飲んだ飲んだ.....最近お酒飲んだ後の流血も激突も迷子も記憶飛ばしすらなくなっておとなしく過ごしてましたが、久々にちょっと力つきた感じ......どこかで記憶は完全に遮断されてしまって、次に目が覚めたら家の玄関で寝てたものぉ~~~、ドアを締めるまでは頑張ったんだなぁ~.....しみじみ......記憶は無いけどコンビニ袋が転がってて中にはおにぎりとか冷やしうどんとかお茶とかタバコとか.....買ったんだろうなぁ~.....トホホ。
さて、そんな事はどうでも良くて、そんな感じでお昼過ぎまで寝てたので夕方から作業場へ。大雨だな....カッパ着込んで.....昨日から少しずつ進めてます梱包作業。これも大事なのです。

ダンボールを加工して箱を作ります。クッション材で底に発泡スチロールを敷いて、商品が動かないように.....どうしよう.....底に穴があいているのを利用しましょう。発泡スチロールをその穴サイズにピッタリくるサイズで円筒状に加工して接着固定.....あぁ~、頭痛い。自業自得とはいえ....トホホ。

入れてみます。少々傾けても揺らしても大丈夫。バッチリ。

これに天井板のパーツも付けて、上には箱を押さえられても大丈夫な様にまた発泡スチロールでスペーサーを仕込みます。実はこれ、今回の制作中に発泡スチロールで作った中心塔の試作品のパーツを利用。再利用ですエコです.....そうかぁ~?....

フタは内側に1段耳を付けて、ダンボール箱の変形を最小限に抑える一工夫。
あとは屋根パーツのケーキやアイス、電動ターンテーブルなども梱包します。
持論になりますが、この梱包も制作の1つだと思うのですね。たまにすごいいいかげんな梱包で届く商品をみかけますが、中身がどれだけ素晴らしいものでも「制作者、もしくは関係者はこの商品を大事には思ってないな」と感じてしまいます。壊れなければ何でも良い....勿論過剰梱包はどうかと思いますが、受け取る側の人に失礼な梱包は避けたいところです。はい。
さて....明日には出荷します予定。今はこれに付けて送ります「取扱説明書」を制作中。二日酔いのパソコン作業は作業場での制作加工よりキビシイ.....えぇいっ!飲んじゃえっ!迎え酒だっ!.....明日も良い日かなぁ~?.....トホホ。
こんなはずではなかったのです。制作物が完成したので1ヶ月以上ぶりに「ちょっと打ち上げじゃないけどしじみじと飲みにでかけますかね」と、そしたら偶然お店には造形のお師匠様が来店して飲んでまして.....アレコレ話で盛り上がって良い時間をすごしてますと.....まぁ~飲んだ飲んだ.....最近お酒飲んだ後の流血も激突も迷子も記憶飛ばしすらなくなっておとなしく過ごしてましたが、久々にちょっと力つきた感じ......どこかで記憶は完全に遮断されてしまって、次に目が覚めたら家の玄関で寝てたものぉ~~~、ドアを締めるまでは頑張ったんだなぁ~.....しみじみ......記憶は無いけどコンビニ袋が転がってて中にはおにぎりとか冷やしうどんとかお茶とかタバコとか.....買ったんだろうなぁ~.....トホホ。
さて、そんな事はどうでも良くて、そんな感じでお昼過ぎまで寝てたので夕方から作業場へ。大雨だな....カッパ着込んで.....昨日から少しずつ進めてます梱包作業。これも大事なのです。

ダンボールを加工して箱を作ります。クッション材で底に発泡スチロールを敷いて、商品が動かないように.....どうしよう.....底に穴があいているのを利用しましょう。発泡スチロールをその穴サイズにピッタリくるサイズで円筒状に加工して接着固定.....あぁ~、頭痛い。自業自得とはいえ....トホホ。

入れてみます。少々傾けても揺らしても大丈夫。バッチリ。

これに天井板のパーツも付けて、上には箱を押さえられても大丈夫な様にまた発泡スチロールでスペーサーを仕込みます。実はこれ、今回の制作中に発泡スチロールで作った中心塔の試作品のパーツを利用。再利用ですエコです.....そうかぁ~?....

フタは内側に1段耳を付けて、ダンボール箱の変形を最小限に抑える一工夫。
あとは屋根パーツのケーキやアイス、電動ターンテーブルなども梱包します。
持論になりますが、この梱包も制作の1つだと思うのですね。たまにすごいいいかげんな梱包で届く商品をみかけますが、中身がどれだけ素晴らしいものでも「制作者、もしくは関係者はこの商品を大事には思ってないな」と感じてしまいます。壊れなければ何でも良い....勿論過剰梱包はどうかと思いますが、受け取る側の人に失礼な梱包は避けたいところです。はい。
さて....明日には出荷します予定。今はこれに付けて送ります「取扱説明書」を制作中。二日酔いのパソコン作業は作業場での制作加工よりキビシイ.....えぇいっ!飲んじゃえっ!迎え酒だっ!.....明日も良い日かなぁ~?.....トホホ。
何が出来るかな?26
今日は昨日の暑さとうってかわって雨まじりで寒い....正直なもんで昨日まとわりつかれて大変だった蚊も今日は飛んでませんでしたねぇ~....
さて、今日はまず昨日購入しましたガーランド数種を利用しましてのグリーンアレンジメント。



ぶら下がる商品の邪魔にならない様に、下方向への垂れ下がりをなるべく抑えて適度に密集させつつ形やボリュームを決めていきます....ん~良い感じに仕上がりましたねぇ~。奇麗です。

続いてお皿や柱も位置決めして床板に固定します。何かこだわってしまって、お皿は「いざという時に取り外せるようにしておきたい」と.....いざという時って何だろう....なんとなく....で、ボルトナットでパイプの根元を固定する事にしましたら、隙間の遊びしろが大きくてグラつくのですね.....グラついても何も問題無いのですが、これまた気に入らないので、明日充填材か何かで落ち着かせようと思います....宿題だな。でも外れる様にしときたい....自分でも何にこだわっているのかよく判らない.....しみじみ.....
さて、これで......要するに.....完成しましたぁ~~~っ!ドンドンパフパフッ!
あ......忘れ物が.....ターンテーブルの底上げ台を作らねばだった.....


で、作りました。
この台に鎮座しますのは画像初公開の電動ターンテーブルTS-13。耐加重20キロ。1分間に1.2回転。左回り。中間スイッチ付き。コードの長さは....もういいもういい。
これにスポッとドーナツを乗せますと、設置面から約1センチ程度浮いた状態になり、全体が回転するのですねぇ~。
今度こそ完成しましたぁ~~~~っ!もう1回ドンドンパフパフッ!
さて、制作当初から気になってましたこのメリーゴーランド形ディスプレイの総重量。ターンテーブルの耐加重が20キロなので、目標はシビアに「10キロ」に設定。グッズ商品を10キロも乗せる事は無いだろうとは思いますが、ターンテーブルへの負担の軽減も考えますと、軽いにこした事は無いのですわ.....しかし....通常より少し時間がかかってしまいましたのも、1つ1つ「軽量化」をイメージしつつ通常の強度は確保せねばの板挟みで悩んでた時間が多かったもので....あぁ....走馬灯の様に思い出が巡ります.....
それではぁ~、いよいよぉ~、計りの上にぃ~、完成しましたぁ~、全てのパーツをぉ~、組み立ててぇ~、置いてぇ~、計ってぇ~......ドキドキ......みましょうかぁ~~~~っ!

ドンッ!はいっ!ドンドンパフパフッ!どうだっ!久々に小さくガッツポーズ。

調子に乗って私のチョコキャラなどの作品を乗せて回してみました。なんだかこの為に作ったような....自分用にも欲しいなぁ~.....
あ、全体画像はまだお見せしませんよぉ~?無事納品して無事御依頼主様がご納得頂いたら....その際に。はい。
さて、週明けからは収納梱包作業です。無事にお届けせねば....どう梱包しようかも考え中ですが、まぁまぁ、とにかく今夜は完成と言う事でのんびり....飲ませて頂きます。明日はお寝坊させて頂きますぅ~~~。
さて、今日はまず昨日購入しましたガーランド数種を利用しましてのグリーンアレンジメント。



ぶら下がる商品の邪魔にならない様に、下方向への垂れ下がりをなるべく抑えて適度に密集させつつ形やボリュームを決めていきます....ん~良い感じに仕上がりましたねぇ~。奇麗です。

続いてお皿や柱も位置決めして床板に固定します。何かこだわってしまって、お皿は「いざという時に取り外せるようにしておきたい」と.....いざという時って何だろう....なんとなく....で、ボルトナットでパイプの根元を固定する事にしましたら、隙間の遊びしろが大きくてグラつくのですね.....グラついても何も問題無いのですが、これまた気に入らないので、明日充填材か何かで落ち着かせようと思います....宿題だな。でも外れる様にしときたい....自分でも何にこだわっているのかよく判らない.....しみじみ.....
さて、これで......要するに.....完成しましたぁ~~~っ!ドンドンパフパフッ!
あ......忘れ物が.....ターンテーブルの底上げ台を作らねばだった.....


で、作りました。
この台に鎮座しますのは画像初公開の電動ターンテーブルTS-13。耐加重20キロ。1分間に1.2回転。左回り。中間スイッチ付き。コードの長さは....もういいもういい。
これにスポッとドーナツを乗せますと、設置面から約1センチ程度浮いた状態になり、全体が回転するのですねぇ~。
今度こそ完成しましたぁ~~~~っ!もう1回ドンドンパフパフッ!
さて、制作当初から気になってましたこのメリーゴーランド形ディスプレイの総重量。ターンテーブルの耐加重が20キロなので、目標はシビアに「10キロ」に設定。グッズ商品を10キロも乗せる事は無いだろうとは思いますが、ターンテーブルへの負担の軽減も考えますと、軽いにこした事は無いのですわ.....しかし....通常より少し時間がかかってしまいましたのも、1つ1つ「軽量化」をイメージしつつ通常の強度は確保せねばの板挟みで悩んでた時間が多かったもので....あぁ....走馬灯の様に思い出が巡ります.....
それではぁ~、いよいよぉ~、計りの上にぃ~、完成しましたぁ~、全てのパーツをぉ~、組み立ててぇ~、置いてぇ~、計ってぇ~......ドキドキ......みましょうかぁ~~~~っ!

ドンッ!はいっ!ドンドンパフパフッ!どうだっ!久々に小さくガッツポーズ。

調子に乗って私のチョコキャラなどの作品を乗せて回してみました。なんだかこの為に作ったような....自分用にも欲しいなぁ~.....
あ、全体画像はまだお見せしませんよぉ~?無事納品して無事御依頼主様がご納得頂いたら....その際に。はい。
さて、週明けからは収納梱包作業です。無事にお届けせねば....どう梱包しようかも考え中ですが、まぁまぁ、とにかく今夜は完成と言う事でのんびり....飲ませて頂きます。明日はお寝坊させて頂きますぅ~~~。
何が出来るかな?25
今日も絶好調に良いお天気でしたねぇ~.....暑すぎ.....
午前中は作業場と真逆方向に自転車をかっ飛ばしまして、造花の専門店さんに向かいます。店内を物色しつつイメージを膨らませますが.....そおそお「これだっ!」という丁度良い物などあるはずもなく.....アレコレ悩んだ結果、ツル状の1本をベースにして2~3種類でアレンジする事に。流石専門店様、良い感じの物が揃いました。
そこから逆走して自分家付近をかすめて作業場へ.....到着するともうお昼すぎ。長距離サイクリングと暑さで既にヘトヘトですねぇ~.....トホホ。
今日はまず、昨日樹脂パテで接着固定しましたホイップスライム達の根元にムニュッとはみ出した樹脂パテを細筆で塗装....狭っ!多いっ!....大苦戦しつつ、白色を塗ってクリアも塗ってまで完了っ!.....集中してるのにもう蚊がまとわりついて来て気が散るやらかゆいやら.....邪魔すんなぁ~~っ!.....クッタクタです。
それから中心塔と床面、アイスクリームとケーキとか、どんどんパーツを接着固定。一応シビアに位置出ししつつなので結構手間ですが、クリアー乾燥中のお皿と装飾柱以外完了ですっ!.....しかし暑い。
さてぇ~、もう今日は充分疲れましたよぉ~......と、ここから本日のメインイベントぉ~「飽きるまでヒートンを固定せよっ!」作業が待ち構えており.....勘弁して.....
これ、地味な作業ながらも気を使うのです。まず下穴を空けます、1~1.2ミリの間でテストを重ねて1.2ミリに決定。ヒートンを固定するパーツ部分は木材を使用してますが、案外無理すると縦方向に割れ安いのです。実際チビビスでの固定の際に1本割っちゃいましたから.....かと言って下穴が緩すぎるとヒートンの固定強度が無くなるばかり.....
更にヒートンもチビヒートンなので固い木材に無理に回転固定しようとすると頭がちぎれてしまいます。はい。
この下穴にボンドをチョビっと付けて、ヒートンの頭が曲がったりしてしまわないようにペンチで....ペンチでヒートンを傷付けないようにペンチのつまむ部分にテープで養生して.....1本1本....数十本....ひたすら.....蚊が.....虫が.....罰ゲームですねこりゃぁ.....

途中で止めるタイミングも見失って、先ほど全て無事固定しましたっ!頑張ったっ!.....今日は疲れすぎです....んが、作業場から引き上げる前に既に遠い記憶の今朝購入したガーランドのチェックをばっ!

......あら素敵ぃ~......ムフッ......直感で間違いなかったわね.....ガーランドの無い状態で充分っちゃ充分なイメージなんだけども、このガーランドによって更に良い方にガラっと印象が変わります予定なのね。明日はフラワーアレンジメント.....じゃなくて、グリーンアレンジメント?.....まぁ、そんな感じで「本当に完成」させちゃいましょうかしらねぇ~.....
.....夜も遅くに山の中でヒゲ面の40男が独りでスィーツだメリーだガーランドだいじってればおねえ言葉にもなろうってもんですよ。はい。
午前中は作業場と真逆方向に自転車をかっ飛ばしまして、造花の専門店さんに向かいます。店内を物色しつつイメージを膨らませますが.....そおそお「これだっ!」という丁度良い物などあるはずもなく.....アレコレ悩んだ結果、ツル状の1本をベースにして2~3種類でアレンジする事に。流石専門店様、良い感じの物が揃いました。
そこから逆走して自分家付近をかすめて作業場へ.....到着するともうお昼すぎ。長距離サイクリングと暑さで既にヘトヘトですねぇ~.....トホホ。
今日はまず、昨日樹脂パテで接着固定しましたホイップスライム達の根元にムニュッとはみ出した樹脂パテを細筆で塗装....狭っ!多いっ!....大苦戦しつつ、白色を塗ってクリアも塗ってまで完了っ!.....集中してるのにもう蚊がまとわりついて来て気が散るやらかゆいやら.....邪魔すんなぁ~~っ!.....クッタクタです。
それから中心塔と床面、アイスクリームとケーキとか、どんどんパーツを接着固定。一応シビアに位置出ししつつなので結構手間ですが、クリアー乾燥中のお皿と装飾柱以外完了ですっ!.....しかし暑い。
さてぇ~、もう今日は充分疲れましたよぉ~......と、ここから本日のメインイベントぉ~「飽きるまでヒートンを固定せよっ!」作業が待ち構えており.....勘弁して.....
これ、地味な作業ながらも気を使うのです。まず下穴を空けます、1~1.2ミリの間でテストを重ねて1.2ミリに決定。ヒートンを固定するパーツ部分は木材を使用してますが、案外無理すると縦方向に割れ安いのです。実際チビビスでの固定の際に1本割っちゃいましたから.....かと言って下穴が緩すぎるとヒートンの固定強度が無くなるばかり.....
更にヒートンもチビヒートンなので固い木材に無理に回転固定しようとすると頭がちぎれてしまいます。はい。
この下穴にボンドをチョビっと付けて、ヒートンの頭が曲がったりしてしまわないようにペンチで....ペンチでヒートンを傷付けないようにペンチのつまむ部分にテープで養生して.....1本1本....数十本....ひたすら.....蚊が.....虫が.....罰ゲームですねこりゃぁ.....

途中で止めるタイミングも見失って、先ほど全て無事固定しましたっ!頑張ったっ!.....今日は疲れすぎです....んが、作業場から引き上げる前に既に遠い記憶の今朝購入したガーランドのチェックをばっ!

......あら素敵ぃ~......ムフッ......直感で間違いなかったわね.....ガーランドの無い状態で充分っちゃ充分なイメージなんだけども、このガーランドによって更に良い方にガラっと印象が変わります予定なのね。明日はフラワーアレンジメント.....じゃなくて、グリーンアレンジメント?.....まぁ、そんな感じで「本当に完成」させちゃいましょうかしらねぇ~.....
.....夜も遅くに山の中でヒゲ面の40男が独りでスィーツだメリーだガーランドだいじってればおねえ言葉にもなろうってもんですよ。はい。