続・作業場....水没....
艦長!浸水が....浸水が止まりませんっ!....
やれやれ、昨日は作業場の半分が水没してたので大騒ぎしつつ床に直接置いてある荷物を避難させ、水を全て取り除き、少しでもと乾燥させ.....までしてましたね。
昨日から今日まで、それほどの雨は降ってない感じだったので「結構乾いているかもね?」と淡い期待も持ちつつ作業場へ行ってみますとぉ~......ギャフン。
デジャブか?と思わせる程に昨日並みかそれ以上の浸水状態.....チャプンチャプンですわ。何で?.....ん~....
しょうがないので昨日と同じく水の除去作業です。荷物類を避難させてあるので昨日よりは楽だとしても....今日も雨....意味あるのか?....でも、昨日一度除去しておいて良かった。してなかったら全スペースが冠水するところだった.....しみじみ.....
さて、再び全て除去して扇風機などで少しでも乾燥させつつ.....今日は原因を探そうと。スペースの一角が気になるのです。冷蔵庫のある付近の棚などの裏側.....冷蔵庫も棚も移動させてみると.....吐きそう.....いつのだ?って新聞紙が半分土に帰ってたりツタが生えてたりと散々な状態。死角だったからなぁ~.....掃除してみて、やはり多分ここだろうと。うん。しかし晴れて水がひいてくれないとどうにもならんなぁ~.....と、今日も充分疲れたので帰りましょうかねぇ~......って、甘かった。
カッパを着込んだ直後にバケツをひっくりかえしたどころじゃない豪雨。落雷。派手な落雷中は流石に自転車こいで帰れないので、しばらく待つ事に。丁度良いじゃないか、浸水する場所が判明するかも.....見ていると、やはりその一角あたりで少し水が動いてるような気が.....
とっ!思った瞬間っ!あふれましたっ!グハッ!津波だ津波っ!.......浸水中の姿を初めてみましたがビビリます。少しずつどこからか.....ではなく、一気に押し寄せて来ましたっ!猛烈な勢いで、ヤバい、この勢いではすぐに部屋中浸水するっ!なので、必死のバケツリレ-?っす。とにかく押し寄せて来る水をちりとりでバケツにジャバジャバうつして外に捨てる.....豪雨が続く間必死の繰り返し.....それでもやはり部屋の1/3くらいまで一気に....追いつかない.....してると、ようやく雨脚が弱まり浸水も止まり......ふぃ~......
しかしそれを目撃してしまうと流石に放置出来ない....今日も明日も雨で警報も出てるみたいだし.....ので、場所が判明したので今度は屋外に場所を移して.....溝を掘りましょう。はい。

ここが特定された原因の場所。ここに水が溜まる様になってしまって土間の高さを超えると一気に.....怖い怖い....


なので水路を確保して水を逃がしましょう。作業場の裏手に流した水路。よく流れてます。後日晴れたらもう少し掘って、某かのパイプなりを設置しましょうか......作業場の女性スタッフ様大奮闘ですわ。

別ルートの水路....これは失敗....全体的に高い方向だったので、逆流する有様.....マメをつぶして頑張ったのに.....トホホ。後日埋めます。
しかしこれで何とか浸水が止まってくれれば.....良いのですが....今日もずぶ濡れ....なぁ~んかトホホ。
やれやれ、昨日は作業場の半分が水没してたので大騒ぎしつつ床に直接置いてある荷物を避難させ、水を全て取り除き、少しでもと乾燥させ.....までしてましたね。
昨日から今日まで、それほどの雨は降ってない感じだったので「結構乾いているかもね?」と淡い期待も持ちつつ作業場へ行ってみますとぉ~......ギャフン。
デジャブか?と思わせる程に昨日並みかそれ以上の浸水状態.....チャプンチャプンですわ。何で?.....ん~....
しょうがないので昨日と同じく水の除去作業です。荷物類を避難させてあるので昨日よりは楽だとしても....今日も雨....意味あるのか?....でも、昨日一度除去しておいて良かった。してなかったら全スペースが冠水するところだった.....しみじみ.....
さて、再び全て除去して扇風機などで少しでも乾燥させつつ.....今日は原因を探そうと。スペースの一角が気になるのです。冷蔵庫のある付近の棚などの裏側.....冷蔵庫も棚も移動させてみると.....吐きそう.....いつのだ?って新聞紙が半分土に帰ってたりツタが生えてたりと散々な状態。死角だったからなぁ~.....掃除してみて、やはり多分ここだろうと。うん。しかし晴れて水がひいてくれないとどうにもならんなぁ~.....と、今日も充分疲れたので帰りましょうかねぇ~......って、甘かった。
カッパを着込んだ直後にバケツをひっくりかえしたどころじゃない豪雨。落雷。派手な落雷中は流石に自転車こいで帰れないので、しばらく待つ事に。丁度良いじゃないか、浸水する場所が判明するかも.....見ていると、やはりその一角あたりで少し水が動いてるような気が.....
とっ!思った瞬間っ!あふれましたっ!グハッ!津波だ津波っ!.......浸水中の姿を初めてみましたがビビリます。少しずつどこからか.....ではなく、一気に押し寄せて来ましたっ!猛烈な勢いで、ヤバい、この勢いではすぐに部屋中浸水するっ!なので、必死のバケツリレ-?っす。とにかく押し寄せて来る水をちりとりでバケツにジャバジャバうつして外に捨てる.....豪雨が続く間必死の繰り返し.....それでもやはり部屋の1/3くらいまで一気に....追いつかない.....してると、ようやく雨脚が弱まり浸水も止まり......ふぃ~......
しかしそれを目撃してしまうと流石に放置出来ない....今日も明日も雨で警報も出てるみたいだし.....ので、場所が判明したので今度は屋外に場所を移して.....溝を掘りましょう。はい。

ここが特定された原因の場所。ここに水が溜まる様になってしまって土間の高さを超えると一気に.....怖い怖い....


なので水路を確保して水を逃がしましょう。作業場の裏手に流した水路。よく流れてます。後日晴れたらもう少し掘って、某かのパイプなりを設置しましょうか......作業場の女性スタッフ様大奮闘ですわ。

別ルートの水路....これは失敗....全体的に高い方向だったので、逆流する有様.....マメをつぶして頑張ったのに.....トホホ。後日埋めます。
しかしこれで何とか浸水が止まってくれれば.....良いのですが....今日もずぶ濡れ....なぁ~んかトホホ。
三澤はじめさんのアトリエ訪問!
.....って言うか、ご自宅訪問で飲んでおしゃべりして参りました。四万十カッパ造形大賞への作品を制作中だった様子ですが、前日に「出荷」されたとのこと....惜しいっ!見れなかった......
夕方に大雨の中訪問すると、シャッターが1/3開きくらいで.....覗き込んでも人の気配がしないし....って言うか大雨なので音が聞こえない。さてどうしたものか.....で、到着しているのにお電話してみると、そのシャッターから奥様が顔を出されて、ようやくアトリエ内へっ!.......奥スペースの机には三澤はじめさんが何やら作業中で.....とても整然とされてまして、何と言うか.....気質?みたいなものが伝わって来てド・緊張です。
しかし、そのまますぐ二階のご自宅スペースに全員で移動しましたので.....アトリエ見学終了ぉ~~~~!.....ふむ、2~3日前に来てればそこに四万十カッパ造形大賞への作品があったのかと思うとやはり残念だ.......
二階に案内されまして、さぁここから......事前に造形に絡みのある様な知人を誘ってはいたものの結局スケジュールが合わなくて私一人でご訪問させて頂いてますし、ほぼ初見という感じなので......って、緊張感はすぐにほぐれましたねぇ。三澤はじめさんも奥様もとても良い人でしたから。
話のネタにと持参した私のお仕事作品のファイルなども恥ずかしながら見て頂きつつ、あれこれお話しさせて頂いて良い時間を過ごせました。あらためて有り難うございます。
揺るがないスタンスと1つの作品に込めるパワーはやはり圧倒的なものがあります。三澤さんは造形作家、私は造形屋と、作品制作や展開に違いはあれども広い意味で「造形」をやって生きてる先輩として魅了されますね。
しかし....はじめさんは事前に聞いてた通りの早寝早起きでした。本当だった......すごい.....聞いてたので早めの夕方から伺ったので色々お話しできましたが、8時すぎたころかなぁ~.....フと寝室へ......なので、先日のサッカーの深夜なんだか早朝なんだかの試合のテレビ中継なども「普通」に朝見てたらしいですわ。
奥様も色々と制作やコーディネイトなど幅広くお仕事されているらしく、ついつい長居してお話ししてたら日付を超えてしまったのでこの辺で......「もうちょっと待てば起きてくるかもよ?」と奥様......ん~.....夜更かし気味な私も見習わねば.....って、無理。これは無理だもの。うん。
そうそう、何でも7月くらいの近いうちにホームページも出来る予定とかっ!楽しみっす。
色々と美味しいお料理を出して頂いて恐縮でした。私は夜はあまり食べないで飲むのが中心なので.....あまり食べレズに申し訳ない感じです。しかし美味しかったですっ!エビの頭最高.....あ、お持ち帰り出来たら.....違う違う....トホホ。
また今度こりずにご訪問させて頂く機会があればと思ってます。ん~.......ん~~~......私、正直あまり他人様や他人様の作品に興味や関心を示さないタチなのですが、やはり圧巻でしたね。緊張を押し切って行って良かった.....しみじみ.....まだまだもっともっと頑張らねばと痛感させて頂きました。はい。
夕方に大雨の中訪問すると、シャッターが1/3開きくらいで.....覗き込んでも人の気配がしないし....って言うか大雨なので音が聞こえない。さてどうしたものか.....で、到着しているのにお電話してみると、そのシャッターから奥様が顔を出されて、ようやくアトリエ内へっ!.......奥スペースの机には三澤はじめさんが何やら作業中で.....とても整然とされてまして、何と言うか.....気質?みたいなものが伝わって来てド・緊張です。
しかし、そのまますぐ二階のご自宅スペースに全員で移動しましたので.....アトリエ見学終了ぉ~~~~!.....ふむ、2~3日前に来てればそこに四万十カッパ造形大賞への作品があったのかと思うとやはり残念だ.......
二階に案内されまして、さぁここから......事前に造形に絡みのある様な知人を誘ってはいたものの結局スケジュールが合わなくて私一人でご訪問させて頂いてますし、ほぼ初見という感じなので......って、緊張感はすぐにほぐれましたねぇ。三澤はじめさんも奥様もとても良い人でしたから。
話のネタにと持参した私のお仕事作品のファイルなども恥ずかしながら見て頂きつつ、あれこれお話しさせて頂いて良い時間を過ごせました。あらためて有り難うございます。
揺るがないスタンスと1つの作品に込めるパワーはやはり圧倒的なものがあります。三澤さんは造形作家、私は造形屋と、作品制作や展開に違いはあれども広い意味で「造形」をやって生きてる先輩として魅了されますね。
しかし....はじめさんは事前に聞いてた通りの早寝早起きでした。本当だった......すごい.....聞いてたので早めの夕方から伺ったので色々お話しできましたが、8時すぎたころかなぁ~.....フと寝室へ......なので、先日のサッカーの深夜なんだか早朝なんだかの試合のテレビ中継なども「普通」に朝見てたらしいですわ。
奥様も色々と制作やコーディネイトなど幅広くお仕事されているらしく、ついつい長居してお話ししてたら日付を超えてしまったのでこの辺で......「もうちょっと待てば起きてくるかもよ?」と奥様......ん~.....夜更かし気味な私も見習わねば.....って、無理。これは無理だもの。うん。
そうそう、何でも7月くらいの近いうちにホームページも出来る予定とかっ!楽しみっす。
色々と美味しいお料理を出して頂いて恐縮でした。私は夜はあまり食べないで飲むのが中心なので.....あまり食べレズに申し訳ない感じです。しかし美味しかったですっ!エビの頭最高.....あ、お持ち帰り出来たら.....違う違う....トホホ。
また今度こりずにご訪問させて頂く機会があればと思ってます。ん~.......ん~~~......私、正直あまり他人様や他人様の作品に興味や関心を示さないタチなのですが、やはり圧巻でしたね。緊張を押し切って行って良かった.....しみじみ.....まだまだもっともっと頑張らねばと痛感させて頂きました。はい。
作業場....水没....
ここ1~2日ほど作業をサボってました....ので、夏バテも何だかスッキリ解消。日曜日ですが今日はペースの上がらない模型制作を一気に進めましょうっ!と、張り切って山の作業場へ、自転車こいでゴォ~ッ!
到着っ!.............
作業場のドアを開けると一瞬目を疑う光景がそこに......スペースの半分程度が水没してますからぁ~~~~っ!昨日相当雨は降りましたがこんな事は初めてだわ。

水面に映り込む逆さ作業場風景.....美しい....言うとる場合か....トホホ。
落ち着いて落ち着いて....一服....しててもしょうがないので、床に直接置いて有る材料や工具類を全て避難させます。
これが大掃除よりも大変ですねぇ~、重たい一斗缶だけで30個くらいあるし、濡れてはヤバいダンボール箱とか....もう水浸しでフニャフニャですけど.....大騒ぎ。
で、ほうきとちりとりで水をすくってはバケツへジャバァ~.....ひたすら繰り返し、ようやく水たまりは無くなって来たので今度はタオルで吸い取っては絞ってジャバァ~.....ひたすら繰り返し.....眼鏡が曇るほど汗だくで異常な湿気ですねぇ~、足下も既に靴も靴下もビショビショっす。
だいたい水を除去したところでエアコンをドライで、扇風機2台フル稼働で、乾かし......ん~.....乾きません。外は今日も見事な梅雨日和。作業場の土間も充分すぎるほど水分を含んでいる様で......晴れるのを待つしかないかなこりゃぁ~......

おまえ邪魔すんなぁ~!......可愛い。

おまえも邪魔すんなぁ~~!....こっちは立派っすね。
しかしまぁ~、何なんだろう?.....雨が降ると必ず大量の水が溜まってた水はけの悪い屋外スペースにこの春先に砂利?みたいなのを敷き詰めたので、屋外スペースの水たまりは無くなりましたが、その水の溜まり方の影響なのか......ふぅ~む.....冷蔵庫とか機械系の底が冠水すると怖いな.....何とかせねば...まぁ、晴れてからね。
ふぃ~....疲れた。作業出来る状態でもありませんし、応急処置までは出来たので今日はここまで。再び自転車こいで帰りますかねぇ~.....なんかトホホ。
到着っ!.............
作業場のドアを開けると一瞬目を疑う光景がそこに......スペースの半分程度が水没してますからぁ~~~~っ!昨日相当雨は降りましたがこんな事は初めてだわ。

水面に映り込む逆さ作業場風景.....美しい....言うとる場合か....トホホ。
落ち着いて落ち着いて....一服....しててもしょうがないので、床に直接置いて有る材料や工具類を全て避難させます。
これが大掃除よりも大変ですねぇ~、重たい一斗缶だけで30個くらいあるし、濡れてはヤバいダンボール箱とか....もう水浸しでフニャフニャですけど.....大騒ぎ。
で、ほうきとちりとりで水をすくってはバケツへジャバァ~.....ひたすら繰り返し、ようやく水たまりは無くなって来たので今度はタオルで吸い取っては絞ってジャバァ~.....ひたすら繰り返し.....眼鏡が曇るほど汗だくで異常な湿気ですねぇ~、足下も既に靴も靴下もビショビショっす。
だいたい水を除去したところでエアコンをドライで、扇風機2台フル稼働で、乾かし......ん~.....乾きません。外は今日も見事な梅雨日和。作業場の土間も充分すぎるほど水分を含んでいる様で......晴れるのを待つしかないかなこりゃぁ~......

おまえ邪魔すんなぁ~!......可愛い。

おまえも邪魔すんなぁ~~!....こっちは立派っすね。
しかしまぁ~、何なんだろう?.....雨が降ると必ず大量の水が溜まってた水はけの悪い屋外スペースにこの春先に砂利?みたいなのを敷き詰めたので、屋外スペースの水たまりは無くなりましたが、その水の溜まり方の影響なのか......ふぅ~む.....冷蔵庫とか機械系の底が冠水すると怖いな.....何とかせねば...まぁ、晴れてからね。
ふぃ~....疲れた。作業出来る状態でもありませんし、応急処置までは出来たので今日はここまで。再び自転車こいで帰りますかねぇ~.....なんかトホホ。
夏バテ週間中....
今週はどうにも体がシャキッとしないなぁ~....食欲も無いなぁ~....って日々が続いてどうにも。
なんだろうなぁ~って思ってたある日....「はっ!夏バテだっ!」と遅まきながら気付く始末ですわ。炎天下の自転車移動やら、今は小さな模型グッズの制作作業中なので、山の中なので蚊や他の虫達にまとわりつかれつつ、暑さと湿気でのぼせつつ、集中して手先だけの作業をチマチマと....この模型はお見せ出来ないので制作日記も書けませんけどねぇ~....夜も暑いので晩酌発泡酒だけはすすむすすむ。食欲が乏しくなってるので酔いも早いし調子悪い....
いかんいかん。こんな時期から夏バテしててどうする。と、昨日今日と復活に専念?しております。なるべく動いて、食べて、珍しく栄養ドリンクも飲んで、ウコンの力もお借りして.....ちょっと違うけど溜まった大量の洗濯物も一気にコインランドリーで洗濯っ!伸び放題の髪も久しぶりに床屋さんに行って散髪っ!バッサリ短髪にっ!部屋もお掃除っ!......で、ようやく何となく色々とスッキリした気分です。はい。後は.....「タバコ吸いすぎないっ!」「お酒飲みすぎないっ!」「夜更かししないっ!」などなどか......フッ.....それが出来ればそもそも夏バテなんかしないやい......トホホ。
しかし今週は一気に体中が虫さされ状態で困ったもんです.....先日作業場に自転車で到着して、室内に入って、椅子に座って、一服.......この間に8カ所も蚊に刺されたものなぁ~.......蚊かどうかも不明ですけどね......作業する戦意喪失っすよ.....虫除けスプレーや蚊取線香が手放せない時期っす。床屋さんでも「虫さされですねぇ~」って首筋とかにクリーム塗って頂いたもの。
で、もうそんな簡単に「虫」とは呼べない「スズメバチ様」も、作業場室内を占拠してくれたり屋外スペースに巣を作ろうとしてくれたりと派手に動いてくれてます。直接攻撃は怖いので、スズメバチ様が気に入って飛び回ってたあたりに殺虫剤をまいておいて巣を作らない様にと....後手後手な作戦で応戦中。相手はオオスズメバチ様ですからねぇ.....怖い怖い....でかいでかい....今年は戦いたく無いなぁ~.....しみじみ.....
あ、そうだ、こんな夏バテと虫との格闘中な私ですが....明日はちょっと....造形作家の三澤さんのアトリエに訪問~~っ!ドンドンパフパフッ!に参ります。お邪魔します。また後日訪問時の記事でも....お楽しみに....どうなる事やら....ドキドキ.....
なんだろうなぁ~って思ってたある日....「はっ!夏バテだっ!」と遅まきながら気付く始末ですわ。炎天下の自転車移動やら、今は小さな模型グッズの制作作業中なので、山の中なので蚊や他の虫達にまとわりつかれつつ、暑さと湿気でのぼせつつ、集中して手先だけの作業をチマチマと....この模型はお見せ出来ないので制作日記も書けませんけどねぇ~....夜も暑いので晩酌発泡酒だけはすすむすすむ。食欲が乏しくなってるので酔いも早いし調子悪い....
いかんいかん。こんな時期から夏バテしててどうする。と、昨日今日と復活に専念?しております。なるべく動いて、食べて、珍しく栄養ドリンクも飲んで、ウコンの力もお借りして.....ちょっと違うけど溜まった大量の洗濯物も一気にコインランドリーで洗濯っ!伸び放題の髪も久しぶりに床屋さんに行って散髪っ!バッサリ短髪にっ!部屋もお掃除っ!......で、ようやく何となく色々とスッキリした気分です。はい。後は.....「タバコ吸いすぎないっ!」「お酒飲みすぎないっ!」「夜更かししないっ!」などなどか......フッ.....それが出来ればそもそも夏バテなんかしないやい......トホホ。
しかし今週は一気に体中が虫さされ状態で困ったもんです.....先日作業場に自転車で到着して、室内に入って、椅子に座って、一服.......この間に8カ所も蚊に刺されたものなぁ~.......蚊かどうかも不明ですけどね......作業する戦意喪失っすよ.....虫除けスプレーや蚊取線香が手放せない時期っす。床屋さんでも「虫さされですねぇ~」って首筋とかにクリーム塗って頂いたもの。
で、もうそんな簡単に「虫」とは呼べない「スズメバチ様」も、作業場室内を占拠してくれたり屋外スペースに巣を作ろうとしてくれたりと派手に動いてくれてます。直接攻撃は怖いので、スズメバチ様が気に入って飛び回ってたあたりに殺虫剤をまいておいて巣を作らない様にと....後手後手な作戦で応戦中。相手はオオスズメバチ様ですからねぇ.....怖い怖い....でかいでかい....今年は戦いたく無いなぁ~.....しみじみ.....
あ、そうだ、こんな夏バテと虫との格闘中な私ですが....明日はちょっと....造形作家の三澤さんのアトリエに訪問~~っ!ドンドンパフパフッ!に参ります。お邪魔します。また後日訪問時の記事でも....お楽しみに....どうなる事やら....ドキドキ.....
またまたお見せ出来ませんが....
さて只今は....今までに何十個作りましたでしょうか?.....細かい.....模型グッズを5個程度追加制作中です。
ウレタン樹脂キャスト製でアクリル板やアルミ等も使ってますね。お見せ出来ませんが。はい。
そのシリコン型からキャスト複製、細部パーツの加工までは外注でBENRI工房様にお願いしております。
BENRI工房様は.....そうっすね....フリーのモデラーさんで、ワンダーフェスティバルへも古くからの常連。同世代なので30~40代の心くすぐる版権キャラをオリジナルで毎回展開されてます。例えば?....ガンバ、ビートン、ロボダッチ、ピコリーノ、クロタコブラザーズ、クッピーラムネ.....などでピンとくればその世代。はい。
怪獣ソフビなどの人形等の修理や各種模型制作などされてますねぇ~、狭い広島なのでお仕事仲間さんなのです。はい。
そう、こうやってタマには他のサイト様などをリンク的にご紹介しないと、いかんせんうちのホームページにはリンクページすら無いので....困ったもんです....我ながら....トホホ。
違う違う。で、そのキャスト複製を受け取ってから、全体をサンディングしてパテしてまたサンディングして.....ブロックパーツを何個か組み合わせる感じなので隙間やゆがみも調整して参ります。
1つ四角い板状というか枠状のパーツがあるのですが、このゆがみが結構大変。他のパーツとの隙間が空いたりするのでパテで隙間を詰めたりしてます。が、今回はそのパーツ自体を矯正してやろうと、熱湯をジャバジャバとカップに注ぎまして漬けてしまいます。頃合いを見てグィって負荷をかけると矯正出来ます。まぁ、サイズや形状にもよるでしょうけど......で、この暑い中で熱湯で汗かきながら細かい調整をしてますとぉ~、ついつい熱湯からあげてすぐ直接触っ.....熱っっっ熱っ!.....無駄に作業場を走り回ったり独りで大騒ぎしてましたり.....トホホ。
この時期はポリパテも硬化剤を混ぜて硬化しはじめるまでの時間が短くて短くて.....チビチビやってるのに蚊がまとわりついて....腕にとまったお腹パンパンな蚊を叩くと、ビシャッって私の血が私の肌に.....ふぃ~~.....かゆい.....気が散る......頑張ろうっ!おうっ!

で、完成品の限界サービス?ショット。
美しい水面に見えるでしょぉ~?色々と凝ってるんです。すごく。
.....ん~、判る人は判っちゃうかなこりゃ.....ま、いいか....実際はこの画像より全然小さいっすからね、パイプも1ミリだかなんだかですから。
ウレタン樹脂キャスト製でアクリル板やアルミ等も使ってますね。お見せ出来ませんが。はい。
そのシリコン型からキャスト複製、細部パーツの加工までは外注でBENRI工房様にお願いしております。
BENRI工房様は.....そうっすね....フリーのモデラーさんで、ワンダーフェスティバルへも古くからの常連。同世代なので30~40代の心くすぐる版権キャラをオリジナルで毎回展開されてます。例えば?....ガンバ、ビートン、ロボダッチ、ピコリーノ、クロタコブラザーズ、クッピーラムネ.....などでピンとくればその世代。はい。
怪獣ソフビなどの人形等の修理や各種模型制作などされてますねぇ~、狭い広島なのでお仕事仲間さんなのです。はい。
そう、こうやってタマには他のサイト様などをリンク的にご紹介しないと、いかんせんうちのホームページにはリンクページすら無いので....困ったもんです....我ながら....トホホ。
違う違う。で、そのキャスト複製を受け取ってから、全体をサンディングしてパテしてまたサンディングして.....ブロックパーツを何個か組み合わせる感じなので隙間やゆがみも調整して参ります。
1つ四角い板状というか枠状のパーツがあるのですが、このゆがみが結構大変。他のパーツとの隙間が空いたりするのでパテで隙間を詰めたりしてます。が、今回はそのパーツ自体を矯正してやろうと、熱湯をジャバジャバとカップに注ぎまして漬けてしまいます。頃合いを見てグィって負荷をかけると矯正出来ます。まぁ、サイズや形状にもよるでしょうけど......で、この暑い中で熱湯で汗かきながら細かい調整をしてますとぉ~、ついつい熱湯からあげてすぐ直接触っ.....熱っっっ熱っ!.....無駄に作業場を走り回ったり独りで大騒ぎしてましたり.....トホホ。
この時期はポリパテも硬化剤を混ぜて硬化しはじめるまでの時間が短くて短くて.....チビチビやってるのに蚊がまとわりついて....腕にとまったお腹パンパンな蚊を叩くと、ビシャッって私の血が私の肌に.....ふぃ~~.....かゆい.....気が散る......頑張ろうっ!おうっ!

で、完成品の限界サービス?ショット。
美しい水面に見えるでしょぉ~?色々と凝ってるんです。すごく。
.....ん~、判る人は判っちゃうかなこりゃ.....ま、いいか....実際はこの画像より全然小さいっすからね、パイプも1ミリだかなんだかですから。