またパンク....
しかしまぁ~暑いですねぇ~。暑中お見舞い申し上げます。
そんな炎天下でも愛車の電動アシスト自転車で動き回っております私なのですが....先日立て続けにトラブルが発生。しかも毎回山の作業場へ向かう地獄の?峠越えルートを登っている最中ってんだからアァ~た、夏バテや熱中症に追い込もうとする罠としか思えませんね.....しみじみ....
最初は登り始めてすぐに3段ギアが切り替わらなくなり......ギア3(最も重いとこね)でしっかり固定。カチャカチャと操作レバーを切り替えてみても全く微動だにしません。
場所的にどうしようもないので......そのままギア3での峠越え。は、キツかったぁ~~~~~っす!炎天下で汗だく。自転車重い重い。頂上が近付くと道の傾斜もハンパない角度になってくるのと反比例して、バッテリーの残量は激減してドンドンアシストパワーがダウン。いつもならこの辺はギア2~1でなんとか.....ってとこなのに.....真面目に熱中症になるかと思った.....トホホ。
翌日、また同じ場所で....何で登ってる最中ばかりなんだろうか.....やっぱ罠かな.....突然の前輪パンク。泣きそう。
その日も見事な炎天下だわぁ~.....って、どうしましょう?.....アレコレ考えて「このまま何とか行こう!」と。パンク修理キットは携帯しているので作業場までたどり着けば何とか.....でも降りて自転車を押して登るにはキビしすぎる.....ので、ペタペタとパンクしたままゆっくりゆっくり走行して行きましたとさ......
パンク被害拡大の恐れはありますが、アシストしてくれなければ20キロは有るただ無駄に重い固まり....私が倒れるわ....トホホ。

で、パンク修理。
何でこんな近いとこばっかり....今回のは何か踏んだ穴とかじゃなくってサックリ3センチくらいの切り傷が....タイヤのフチがほつれて金属のワイヤーが露出してる箇所があったのでそれが原因っぽい.....ん~....ひどいなこりゃ。
今回も何とか自力修理でパンクもギアの不具合も完治しましたが、次に何かあると最悪前輪のチューブもタイヤも交換しないとならないかも.....交換ってアァ~た、買い替えですからねぇ......大事に乗らないと。うん。
ってか連日汗出し過ぎ!炎天下では無理しない事ですねぇ~.....しみじみ....
そんな炎天下でも愛車の電動アシスト自転車で動き回っております私なのですが....先日立て続けにトラブルが発生。しかも毎回山の作業場へ向かう地獄の?峠越えルートを登っている最中ってんだからアァ~た、夏バテや熱中症に追い込もうとする罠としか思えませんね.....しみじみ....
最初は登り始めてすぐに3段ギアが切り替わらなくなり......ギア3(最も重いとこね)でしっかり固定。カチャカチャと操作レバーを切り替えてみても全く微動だにしません。
場所的にどうしようもないので......そのままギア3での峠越え。は、キツかったぁ~~~~~っす!炎天下で汗だく。自転車重い重い。頂上が近付くと道の傾斜もハンパない角度になってくるのと反比例して、バッテリーの残量は激減してドンドンアシストパワーがダウン。いつもならこの辺はギア2~1でなんとか.....ってとこなのに.....真面目に熱中症になるかと思った.....トホホ。
翌日、また同じ場所で....何で登ってる最中ばかりなんだろうか.....やっぱ罠かな.....突然の前輪パンク。泣きそう。
その日も見事な炎天下だわぁ~.....って、どうしましょう?.....アレコレ考えて「このまま何とか行こう!」と。パンク修理キットは携帯しているので作業場までたどり着けば何とか.....でも降りて自転車を押して登るにはキビしすぎる.....ので、ペタペタとパンクしたままゆっくりゆっくり走行して行きましたとさ......
パンク被害拡大の恐れはありますが、アシストしてくれなければ20キロは有るただ無駄に重い固まり....私が倒れるわ....トホホ。

で、パンク修理。
何でこんな近いとこばっかり....今回のは何か踏んだ穴とかじゃなくってサックリ3センチくらいの切り傷が....タイヤのフチがほつれて金属のワイヤーが露出してる箇所があったのでそれが原因っぽい.....ん~....ひどいなこりゃ。
今回も何とか自力修理でパンクもギアの不具合も完治しましたが、次に何かあると最悪前輪のチューブもタイヤも交換しないとならないかも.....交換ってアァ~た、買い替えですからねぇ......大事に乗らないと。うん。
ってか連日汗出し過ぎ!炎天下では無理しない事ですねぇ~.....しみじみ....
またピグ釣り....ちょっと愚痴。
こないだやっと4エリアのフルコンプリートしましたアメーバピグの釣りゲーム。
もう良いだろう。流石に飽きてきたし....
と、思ってましたら、いつの間に?.....新エリア2つ登場っ!....ん~.....どうしよう....
もうだいたい判りましたし、アメーバさんも別にゲーム専門の組織でもありませんのでねぇ....なんと言うか....新エリア登場なので、やってみて確信したので愚痴をば....
結局は「ダラダラ釣り続けてればいつかは釣れる」だけですね。後はひたすら「運」まかせですから.....少しやってみて釣るのに慣れてからは「腕前」なんてほとんど関係無く(勿論ダラダラ釣り続けてればレベルは上がって少しづつ釣りやすくはなるみたいですが....)、釣り難い魚は特に「絶対釣らせない」か「普通にやればすぐ釣れます」のどちらの状態でヒットするかだけの問題。だから釣り上げるのは不可能だなと思える魚でも何度かヒットさせてれば「よっぽどよそ見してない限り釣り上げて下さい」くらい簡単に釣れちゃいますから....達成感も乏しい....釣れるか釣れないかは管理してる誰かさん次第って感じですからねぇ....自分の努力性(頑張った感)はほとんど感じられませんね....まぁ、それでも頑張って無駄に何百匹でも何千匹でも釣り続けてポイントとレベルを上げるだけの時間をどれだけ過ごしたかってのが努力っちゃ努力か....戦略も腕前もさほど影響しない黙々作業ですからねぇ....ロールプレイングじゃあるまいし....それほどの展開もある訳もなく.....いかんせん運まかせですから.....こうなるともう単純な作業ゲーですね。
やってる人じゃないと判らないでしょうけど....特に「グレイトゾーン」の判定までも運まかせってのもどうかと....ここは純粋に自分の腕前勝負でないと....いくつかパターンがあるみたいですけど「釣らせない」状態でヒットしたらどんな魚でも何をどうあがいてもダメ。でも「いつでも釣って」状態で来たら....動体視力とか関係無くて、適当に円の中心あたりでマウスを放してれば勝手にグレイト連発してくれますし、逆だと同じタイミングだろうが何だろうがバット連発。こうまで自分の腕と言うか狙いを無視されてしまうと....本当に運まかせの単純作業の連続なのでどうにもこうにも.....釣れても釣れなくても嬉しくも悲しくも無い....それでもポイントが足りなくなると竿や餌も交換出来ないのでポイントを溜めるだけの作業釣りは必須....まぁ、ここでアメGなど実際にお金を払って竿や餌を買えばその時間を回避出来るみたいですが、例えば今最強?の組み合わせで....1投何と「36円」....勿論釣ればポイントが溜まるし、もっと安いものもありますし、このセットだけでは逆にレベルの低い魚がかからないなど諸々現実的ではありませんが....例えばですから.....この最強セットの購入のみで今有る6つのエリアを制覇しようとしますと、そうですねぇ~、1エリア平均で500匹前後でフルコンプした場合....10万円超えますね.....すごいすごい....ちなみに私はノーマネーでやってます。はい。
今、私のお魚手帳を見ますと....レベル32くらいなのでそんなに素人の遠吠えでは無いのではなかろうかと....何だかつまらないゲームになってしまいましたねぇ~....それでも一応進めてはいるのですけれどもね....「面白さ」だけはどんどん無くなってきてますわ.....トホホ。
もう良いだろう。流石に飽きてきたし....
と、思ってましたら、いつの間に?.....新エリア2つ登場っ!....ん~.....どうしよう....
もうだいたい判りましたし、アメーバさんも別にゲーム専門の組織でもありませんのでねぇ....なんと言うか....新エリア登場なので、やってみて確信したので愚痴をば....
結局は「ダラダラ釣り続けてればいつかは釣れる」だけですね。後はひたすら「運」まかせですから.....少しやってみて釣るのに慣れてからは「腕前」なんてほとんど関係無く(勿論ダラダラ釣り続けてればレベルは上がって少しづつ釣りやすくはなるみたいですが....)、釣り難い魚は特に「絶対釣らせない」か「普通にやればすぐ釣れます」のどちらの状態でヒットするかだけの問題。だから釣り上げるのは不可能だなと思える魚でも何度かヒットさせてれば「よっぽどよそ見してない限り釣り上げて下さい」くらい簡単に釣れちゃいますから....達成感も乏しい....釣れるか釣れないかは管理してる誰かさん次第って感じですからねぇ....自分の努力性(頑張った感)はほとんど感じられませんね....まぁ、それでも頑張って無駄に何百匹でも何千匹でも釣り続けてポイントとレベルを上げるだけの時間をどれだけ過ごしたかってのが努力っちゃ努力か....戦略も腕前もさほど影響しない黙々作業ですからねぇ....ロールプレイングじゃあるまいし....それほどの展開もある訳もなく.....いかんせん運まかせですから.....こうなるともう単純な作業ゲーですね。
やってる人じゃないと判らないでしょうけど....特に「グレイトゾーン」の判定までも運まかせってのもどうかと....ここは純粋に自分の腕前勝負でないと....いくつかパターンがあるみたいですけど「釣らせない」状態でヒットしたらどんな魚でも何をどうあがいてもダメ。でも「いつでも釣って」状態で来たら....動体視力とか関係無くて、適当に円の中心あたりでマウスを放してれば勝手にグレイト連発してくれますし、逆だと同じタイミングだろうが何だろうがバット連発。こうまで自分の腕と言うか狙いを無視されてしまうと....本当に運まかせの単純作業の連続なのでどうにもこうにも.....釣れても釣れなくても嬉しくも悲しくも無い....それでもポイントが足りなくなると竿や餌も交換出来ないのでポイントを溜めるだけの作業釣りは必須....まぁ、ここでアメGなど実際にお金を払って竿や餌を買えばその時間を回避出来るみたいですが、例えば今最強?の組み合わせで....1投何と「36円」....勿論釣ればポイントが溜まるし、もっと安いものもありますし、このセットだけでは逆にレベルの低い魚がかからないなど諸々現実的ではありませんが....例えばですから.....この最強セットの購入のみで今有る6つのエリアを制覇しようとしますと、そうですねぇ~、1エリア平均で500匹前後でフルコンプした場合....10万円超えますね.....すごいすごい....ちなみに私はノーマネーでやってます。はい。
今、私のお魚手帳を見ますと....レベル32くらいなのでそんなに素人の遠吠えでは無いのではなかろうかと....何だかつまらないゲームになってしまいましたねぇ~....それでも一応進めてはいるのですけれどもね....「面白さ」だけはどんどん無くなってきてますわ.....トホホ。
ツバメが飛んだ!
先日道を歩いておりますと、ツバメが2羽ほど飛び交っており....「いやぁ~、この暑い中でもまだこの辺を頑張って飛んでんだなぁ~」と....
何かちょっと違うのが、その2羽はあまり聞かない泣き声を連呼しつつ低空飛行を繰り返している事。ツバメじゃない人間の私が聞いても「何かヤバイ気配」は感じられるものですね。
交通量の多い車道上なので「危ない飛び方するなぁ~」と思ってましたが、フと目線を下げると、何とその車道にうごめく黒い影.....じゃなくって、もう1羽のツバメじゃぁ~あぁ~りませんかっ!
どうしましょう!.....って、どうするもこうするも一瞬の出来事なのでねぇ....車道をはいまわっているツバメには容赦なく自動車の往来が襲いかかります!......車しか見えないのでどうなったことやら.....見なきゃよかった。何か最悪のイメージしか浮かばないんですけど....しばし車の往来が続き.....
まぁ.....その......低空を鳴き声をあげながら飛び続けてるこの2羽が親で、このひどい車道を這いずり回っている1羽が今年のヒナなのかな.....巣から落ちたとかじゃなく、時期的に巣立ちの初飛行に失敗したのか...だとして....助け様もない....っていうか車多すぎ。で....私はもう「どうにもならん。最悪だ。」と思ってたのです。
んが!何と!ギリギリ車を避けながら相当逃げ回った(車列にまぎれて見えてませんでしたけど)あげく...........飛びました!ドンドンパフパフッ!もう一回ドンドンパフパフッ!何度でもドンドンパフパフッ!
いやぁ~~~~~~飛んだっ!どのタイミングだか見失ってて判らないけれども、見上げるとこの夏の炎天下を、これまた先ほどとは違う表現出来ない鳴き声とともに3羽のツバメがしばし車道の上を飛び回ってましたぁ~......大丈夫。その後も車道を探しましたが、ひかれてしまったツバメはおりませんでした。
ハトもカラスもスズメもタヌキもイヌもメコも......まぁ、車道の片隅でよく骸になってますけどね。自動車......人をハネたら事件事故ですが、どれだけ勝手気ままに走れば気が済むのやら.....地べたを這いずり回るツバメに歩行者の私は気付きましたが、自動車が止まったり避けたりする様子は皆無。
歩行中に落ちたツバメをわざわざ踏む人はいないだろうけど、車に乗ってりゃ止まる方がおかしいのか?って事ですかね。同じ人間なのにねぇ~....しみじみ....
何かちょっと違うのが、その2羽はあまり聞かない泣き声を連呼しつつ低空飛行を繰り返している事。ツバメじゃない人間の私が聞いても「何かヤバイ気配」は感じられるものですね。
交通量の多い車道上なので「危ない飛び方するなぁ~」と思ってましたが、フと目線を下げると、何とその車道にうごめく黒い影.....じゃなくって、もう1羽のツバメじゃぁ~あぁ~りませんかっ!
どうしましょう!.....って、どうするもこうするも一瞬の出来事なのでねぇ....車道をはいまわっているツバメには容赦なく自動車の往来が襲いかかります!......車しか見えないのでどうなったことやら.....見なきゃよかった。何か最悪のイメージしか浮かばないんですけど....しばし車の往来が続き.....
まぁ.....その......低空を鳴き声をあげながら飛び続けてるこの2羽が親で、このひどい車道を這いずり回っている1羽が今年のヒナなのかな.....巣から落ちたとかじゃなく、時期的に巣立ちの初飛行に失敗したのか...だとして....助け様もない....っていうか車多すぎ。で....私はもう「どうにもならん。最悪だ。」と思ってたのです。
んが!何と!ギリギリ車を避けながら相当逃げ回った(車列にまぎれて見えてませんでしたけど)あげく...........飛びました!ドンドンパフパフッ!もう一回ドンドンパフパフッ!何度でもドンドンパフパフッ!
いやぁ~~~~~~飛んだっ!どのタイミングだか見失ってて判らないけれども、見上げるとこの夏の炎天下を、これまた先ほどとは違う表現出来ない鳴き声とともに3羽のツバメがしばし車道の上を飛び回ってましたぁ~......大丈夫。その後も車道を探しましたが、ひかれてしまったツバメはおりませんでした。
ハトもカラスもスズメもタヌキもイヌもメコも......まぁ、車道の片隅でよく骸になってますけどね。自動車......人をハネたら事件事故ですが、どれだけ勝手気ままに走れば気が済むのやら.....地べたを這いずり回るツバメに歩行者の私は気付きましたが、自動車が止まったり避けたりする様子は皆無。
歩行中に落ちたツバメをわざわざ踏む人はいないだろうけど、車に乗ってりゃ止まる方がおかしいのか?って事ですかね。同じ人間なのにねぇ~....しみじみ....
ワンダーフェスティバル!
言わずと知れた?ガレージキットとフィギュアの祭典!
「ワンダーフェスティバル 2010 夏」開催ですねぇ~。
メジャーイベントなのでちょろっと紹介ですけど。
開催日時:2010年7月25日(日)/10:00~17:00
開催場所:幕張メッセ 国際展示場
....って!すっかりうっかり全く忘れてたっ!グハッ!何やってんだか我ながら....
今年の2月にも参加し、過去にもけっこう参加させてもらってますのに、今回は気付いた時にはもう次の日曜日開催じゃないですかっ!なんという....トホホ....って、まぁ良いか。しょうがない。
さて、私も過去にこのワンフェスにアレコレ参加出来ていますのも、常連参加の「BENRI工房」様のディーラー卓のスペースに作品だけお邪魔させて頂くってかたちなのね。だから当日も私が東京まで出向かなくても大丈夫!....いつもお手数おかけしてすいません....
そんな「BENRI工房」様は当然今回も参加っ!ロボダッチなど新作もひっさげて....明日か明後日には東京方面に乗り込むのでしょうねぇ~、なんだか無駄に暑い感じなので気をつけて行って来て下さいぃ~~!でも頑張って下さいぃ~~~!
ロボダッチ、興味のある方は広い会場ですが「BENRI工房 卓番号/1-08-13」をお探しあれっ!
さてさて更に、このワンフェスでは「第2回 四万十カッパ造形大賞 2010」の審査発表も行われますねっ!
前回の第1回大会で優秀作品賞を受賞されました三澤はじめさんの新作にも要注目ですっ!....以前はじめてアトリエにお邪魔した時にはその作品を「昨日出荷した」直後だったので見れずじまい。惜しい。
私もちょっとだけ制作を進めてたんですよ?ちょうどお仕事の制作が忙しくなって間に合いませんでしたけども....トホホ....
おお、広島の造形関係の皆様頑張ってらっしゃいますねぇ~~~!
私も頑張らねば......今回のワンフェス関連は私はとりあえず.....トホホ。
「ワンダーフェスティバル 2010 夏」開催ですねぇ~。
メジャーイベントなのでちょろっと紹介ですけど。
開催日時:2010年7月25日(日)/10:00~17:00
開催場所:幕張メッセ 国際展示場
....って!すっかりうっかり全く忘れてたっ!グハッ!何やってんだか我ながら....
今年の2月にも参加し、過去にもけっこう参加させてもらってますのに、今回は気付いた時にはもう次の日曜日開催じゃないですかっ!なんという....トホホ....って、まぁ良いか。しょうがない。
さて、私も過去にこのワンフェスにアレコレ参加出来ていますのも、常連参加の「BENRI工房」様のディーラー卓のスペースに作品だけお邪魔させて頂くってかたちなのね。だから当日も私が東京まで出向かなくても大丈夫!....いつもお手数おかけしてすいません....
そんな「BENRI工房」様は当然今回も参加っ!ロボダッチなど新作もひっさげて....明日か明後日には東京方面に乗り込むのでしょうねぇ~、なんだか無駄に暑い感じなので気をつけて行って来て下さいぃ~~!でも頑張って下さいぃ~~~!
ロボダッチ、興味のある方は広い会場ですが「BENRI工房 卓番号/1-08-13」をお探しあれっ!
さてさて更に、このワンフェスでは「第2回 四万十カッパ造形大賞 2010」の審査発表も行われますねっ!
前回の第1回大会で優秀作品賞を受賞されました三澤はじめさんの新作にも要注目ですっ!....以前はじめてアトリエにお邪魔した時にはその作品を「昨日出荷した」直後だったので見れずじまい。惜しい。
私もちょっとだけ制作を進めてたんですよ?ちょうどお仕事の制作が忙しくなって間に合いませんでしたけども....トホホ....
おお、広島の造形関係の皆様頑張ってらっしゃいますねぇ~~~!
私も頑張らねば......今回のワンフェス関連は私はとりあえず.....トホホ。
何が出来たかな?
これも間が空いてしまってタイミングを逃した感が.....スイマセン....
さて、以前の制作日記・未整理の「何が出来るかな?」シリーズで、出荷したところまで書きまして、そのままになってしまっているので完結編をばっ!.....今頃....トホホ.....
四の五の言わずに完成品の全体画像ですっ!

メリーゴーランド形のグッズ商品陳列用ディスプレイ!
高さ約1m、直径約60cm、重さ約10kg。低速回転致します。
詳しい仕様内容は以前の「何が出来るかな?」シリーズの記事を読んでね。

ケーキの中央には巨大アイス、マーブルチョコをトッピングです。
その周りをホイップスライム達?がデコレーション。
ケーキ側面にはクリスタル装飾、その周りを絞り出しデコ。

ホイップスライムの4個だけ顔が有るのもポイントです。

なんと言うことでしょぉ~....コレ書きたかった....
ケーキの底の天井面は明るく、結構な数のチビヒートンが!
これにキーホルダーなど小物グッズを吊り下げて、賑やかに回転する様子をイメージすると楽しいですねぇ。

そのフチにはガーランド(造花)を数種類使用してのアレンジ。植物が入ると印象がグっと変わりますね。
例えばこれから夏なのでひまわりのガーランドを加えるなど、季節やイベントに合わせてアレンジして遊べる飽きのこない工夫でもあります。

なんと言うことで....もういいもういい....
床には馬や馬車の代わりにお皿が4枚。最近流行のデコスィーツ作品などを乗せると一気に華やかになることでしょぉ~~....

床板は檜を染めて清潔感を維持出来る仕様に。
ここの傷や汚れが目立つとイヤですからねぇ。また、小物ならお皿の上だけじゃなく直接床に置いても可愛く見える事でしょぉ~~.....

土台はスプリンクルのチョコかけドーナッツ風。
チップもチョコに埋もれた感が出てますねぇ。
と、遅まきながら、完成品の画像お披露目でした。
本当はこの納品先様から、商品をディスプレイしたりして実際に使われている完成画像など届けばその際に....と、思ってたのですが、いつもの様に....なかなかねぇ.....しみじみ.....
こうしてうちはいつも背景が作業場の「作業中画像」だらけなのです。ほとんど設置後の画像が手元に無いのが悲しいところ......まぁ、もしかして後日画像がゲット出来ましたらまた改めてお披露目させて頂きますかねぇ~.....出来たらね......トホホ。
さて、以前の制作日記・未整理の「何が出来るかな?」シリーズで、出荷したところまで書きまして、そのままになってしまっているので完結編をばっ!.....今頃....トホホ.....
四の五の言わずに完成品の全体画像ですっ!

メリーゴーランド形のグッズ商品陳列用ディスプレイ!
高さ約1m、直径約60cm、重さ約10kg。低速回転致します。
詳しい仕様内容は以前の「何が出来るかな?」シリーズの記事を読んでね。

ケーキの中央には巨大アイス、マーブルチョコをトッピングです。
その周りをホイップスライム達?がデコレーション。
ケーキ側面にはクリスタル装飾、その周りを絞り出しデコ。

ホイップスライムの4個だけ顔が有るのもポイントです。

なんと言うことでしょぉ~....コレ書きたかった....
ケーキの底の天井面は明るく、結構な数のチビヒートンが!
これにキーホルダーなど小物グッズを吊り下げて、賑やかに回転する様子をイメージすると楽しいですねぇ。

そのフチにはガーランド(造花)を数種類使用してのアレンジ。植物が入ると印象がグっと変わりますね。
例えばこれから夏なのでひまわりのガーランドを加えるなど、季節やイベントに合わせてアレンジして遊べる飽きのこない工夫でもあります。

なんと言うことで....もういいもういい....
床には馬や馬車の代わりにお皿が4枚。最近流行のデコスィーツ作品などを乗せると一気に華やかになることでしょぉ~~....

床板は檜を染めて清潔感を維持出来る仕様に。
ここの傷や汚れが目立つとイヤですからねぇ。また、小物ならお皿の上だけじゃなく直接床に置いても可愛く見える事でしょぉ~~.....

土台はスプリンクルのチョコかけドーナッツ風。
チップもチョコに埋もれた感が出てますねぇ。
と、遅まきながら、完成品の画像お披露目でした。
本当はこの納品先様から、商品をディスプレイしたりして実際に使われている完成画像など届けばその際に....と、思ってたのですが、いつもの様に....なかなかねぇ.....しみじみ.....
こうしてうちはいつも背景が作業場の「作業中画像」だらけなのです。ほとんど設置後の画像が手元に無いのが悲しいところ......まぁ、もしかして後日画像がゲット出来ましたらまた改めてお披露目させて頂きますかねぇ~.....出来たらね......トホホ。