またパンク....
しかしまぁ~暑いですねぇ~。暑中お見舞い申し上げます。
そんな炎天下でも愛車の電動アシスト自転車で動き回っております私なのですが....先日立て続けにトラブルが発生。しかも毎回山の作業場へ向かう地獄の?峠越えルートを登っている最中ってんだからアァ~た、夏バテや熱中症に追い込もうとする罠としか思えませんね.....しみじみ....
最初は登り始めてすぐに3段ギアが切り替わらなくなり......ギア3(最も重いとこね)でしっかり固定。カチャカチャと操作レバーを切り替えてみても全く微動だにしません。
場所的にどうしようもないので......そのままギア3での峠越え。は、キツかったぁ~~~~~っす!炎天下で汗だく。自転車重い重い。頂上が近付くと道の傾斜もハンパない角度になってくるのと反比例して、バッテリーの残量は激減してドンドンアシストパワーがダウン。いつもならこの辺はギア2~1でなんとか.....ってとこなのに.....真面目に熱中症になるかと思った.....トホホ。
翌日、また同じ場所で....何で登ってる最中ばかりなんだろうか.....やっぱ罠かな.....突然の前輪パンク。泣きそう。
その日も見事な炎天下だわぁ~.....って、どうしましょう?.....アレコレ考えて「このまま何とか行こう!」と。パンク修理キットは携帯しているので作業場までたどり着けば何とか.....でも降りて自転車を押して登るにはキビしすぎる.....ので、ペタペタとパンクしたままゆっくりゆっくり走行して行きましたとさ......
パンク被害拡大の恐れはありますが、アシストしてくれなければ20キロは有るただ無駄に重い固まり....私が倒れるわ....トホホ。

で、パンク修理。
何でこんな近いとこばっかり....今回のは何か踏んだ穴とかじゃなくってサックリ3センチくらいの切り傷が....タイヤのフチがほつれて金属のワイヤーが露出してる箇所があったのでそれが原因っぽい.....ん~....ひどいなこりゃ。
今回も何とか自力修理でパンクもギアの不具合も完治しましたが、次に何かあると最悪前輪のチューブもタイヤも交換しないとならないかも.....交換ってアァ~た、買い替えですからねぇ......大事に乗らないと。うん。
ってか連日汗出し過ぎ!炎天下では無理しない事ですねぇ~.....しみじみ....
そんな炎天下でも愛車の電動アシスト自転車で動き回っております私なのですが....先日立て続けにトラブルが発生。しかも毎回山の作業場へ向かう地獄の?峠越えルートを登っている最中ってんだからアァ~た、夏バテや熱中症に追い込もうとする罠としか思えませんね.....しみじみ....
最初は登り始めてすぐに3段ギアが切り替わらなくなり......ギア3(最も重いとこね)でしっかり固定。カチャカチャと操作レバーを切り替えてみても全く微動だにしません。
場所的にどうしようもないので......そのままギア3での峠越え。は、キツかったぁ~~~~~っす!炎天下で汗だく。自転車重い重い。頂上が近付くと道の傾斜もハンパない角度になってくるのと反比例して、バッテリーの残量は激減してドンドンアシストパワーがダウン。いつもならこの辺はギア2~1でなんとか.....ってとこなのに.....真面目に熱中症になるかと思った.....トホホ。
翌日、また同じ場所で....何で登ってる最中ばかりなんだろうか.....やっぱ罠かな.....突然の前輪パンク。泣きそう。
その日も見事な炎天下だわぁ~.....って、どうしましょう?.....アレコレ考えて「このまま何とか行こう!」と。パンク修理キットは携帯しているので作業場までたどり着けば何とか.....でも降りて自転車を押して登るにはキビしすぎる.....ので、ペタペタとパンクしたままゆっくりゆっくり走行して行きましたとさ......
パンク被害拡大の恐れはありますが、アシストしてくれなければ20キロは有るただ無駄に重い固まり....私が倒れるわ....トホホ。

で、パンク修理。
何でこんな近いとこばっかり....今回のは何か踏んだ穴とかじゃなくってサックリ3センチくらいの切り傷が....タイヤのフチがほつれて金属のワイヤーが露出してる箇所があったのでそれが原因っぽい.....ん~....ひどいなこりゃ。
今回も何とか自力修理でパンクもギアの不具合も完治しましたが、次に何かあると最悪前輪のチューブもタイヤも交換しないとならないかも.....交換ってアァ~た、買い替えですからねぇ......大事に乗らないと。うん。
ってか連日汗出し過ぎ!炎天下では無理しない事ですねぇ~.....しみじみ....