リング形のモニュメント・20
とにかくもう足がヤバい。
自転車こぐのもとってもしんどくなってる....こんなこと....ふぃ〜〜....
しかぁ〜〜しっ!脚立の昇降地獄、腕肩の酷使をのりこえましてぇ〜〜....
塗装作業、完了ぉ〜〜〜っっっ!ドンドンパフパフッ!
もったよ自分の体....頑張った....って言うか頑張りすぎたので明日以降がちょっと怖いけどね(笑)。
さて、濃いグレーをマスキング、明るいグレーを塗装、したとこからですね。
うりゃぁ〜〜っ!頑張って明るいグレーをマスキング。
そして今日、最後に白部分を全体サンディングしてから、白色を吹き付け塗装です。
テッテレぇ〜〜っ!完了ですっ!
あぁ〜〜もう歩きたくもない(笑)。
そして数えたくもないけど数えてみると、今日だけで少なくとも脚立の昇降は90回以上っした。
10日以上やってるので....900回かっ!それ以上かっ!....1000回近くは昇降したっぽいです....バカじゃないですかっっ(笑)!
今回はウレタン塗料で着色塗装したのでクリアーは無し。5分艶仕上げですね。
まだマスキングを剥がしたり、あれこれありますが....とにかく終わったぁ〜〜〜っっっ!体もったぁ〜〜〜っっ!納期間に合ったぁ〜〜っっ!
そして今、当然、笑いが出るくらい体がダルいっす(笑)....ふぃ〜〜....
まぁ今夜は久しぶりに気分よく晩酌出来そうです。今夜は少々飲みすぎても私が許します(笑)。はい。
リング形のモニュメント・19
びっくりするほど体がダルいんですけどっっ(笑)!
ダルいって言うか重いって言うか痛いって言うか....なんと言うか....まぁ、ダルいんですけど(笑)。
そんな体にまだムチ打って頑張っております....しんどいっす....
濃いグレーを塗装して、この紙出力のをアテにしてマスキングでしたね。
はい、マスキング完了です。
これまた紙をセットしたりマスキングしたりも脚立の昇降地獄で....
リング状にパーツを組み立ててから、私は一体何回脚立を上り下りしたり移動させたりしたのだろうか....ふぃ〜〜....
次に明るいグレーを塗装。
これまた当然脚立の昇降地獄、そしてスプレーガンも地味に重いと....ふぃ〜〜....
しかもこんな形状なので、塗装するにしても脚立のぼって塗れる範囲を塗って、降りて脚立を少しずらして、またのぼって塗って....の、くりかえし。
急がないとツヤムラになるので、ほんと、何の訓練、何の修行してるんだって感じですわ(笑)....ふぃぃ〜〜〜....
ここのメンテナンス口は塗り分けラインにかかるので、今回は閉めた状態で塗装です。
少しボルトを緩めてうかせてます。じゃないと塗膜でくっついちゃうからね。
こっちのメンテナンス口は白1色なので、いつも通り外して塗装しますよ。
はい、フタを先に仕上げておきました。皿ボルトの頭も同色で。
次はまたあの紙をセットしてマスキング....まだまだ脚立昇降地獄は続くのですか....ふぃ〜〜....
いや本当に朝目覚めたら体のダルサにびっくりしますよ(笑)。
脚立じゃなくて普通の階段もしんどくなってます....あと腕と肩の疲労感....
老体にムチ打ちすぎですなぁ〜、納期があるのでペースは落とせないしなぁ〜、ほんと、最後までもつのかにゃぁ〜〜(笑)....トホホ....
リング形のモニュメント・18
少しづつ少しづつ回復基調....かなぁ?....
大変だったパテ、サンディング作業を終えたので、腕肩足腰の限界から少しづつ少しづつ回復して....るのかなぁ(笑)....ふぃ〜〜....
さて、作業はいよいよ塗装作業に突入しました。
まずは濃いグレーを1色吹き付け塗装。
今回はリング状に濃いグレー、明るいグレー、白、の、塗り分け3色になりますか....面倒臭いぃ〜(笑)....ふぃ〜〜....
今回はウレタン塗料の半艶で着色塗装しますので、1色塗ってマスキングするまでに中1日以上あけます。
塗料をしっかり硬化乾燥させとかないとマスキングテープの跡がついちゃうからね。
しかしまぁ〜、マスキングかぁ〜....
紙だもの、実寸で出力された紙だもの....
これをいちいちセットして、これをアテにしてマスキングかぁ〜〜....くはぁ〜〜....面倒臭いぃ〜(笑)....ふぃ〜〜....
アナログであるっ!この時代、プロジェクトマッピングとかもあんじゃね?
まぁ、ここではせいぜいOHPシートの投影なのだが....これももうアナログじゃな(笑)....トホホ....
しかも相手が大きくて作業スペースに引がないので無理か、ん〜〜....まぁ、やっぱ紙しかないのか(笑)。
くそぉ〜〜、このモニュメントは本当に最初から最後まで手間をかけさせてくれる。
最後まで体がもつことを願って、今夜も晩酌を....プシュッ!グビグビ....プッハァ〜〜ッ!....たまらんっ(笑)!
リング形のモニュメント・17
もう腕があがりませんっ(笑)!
いやぁ〜、マジでキツいっすね。脚立の昇降地獄もあって足腰も限界っぽいです....ふぃ〜〜....
しかし今日もなんとかかんとか頑張ってぇ〜〜....
出来た....なせばなる....サフェーサ仕上げまで完了です。
最後の力を振り絞った感じです(笑)。
しかしまだ塗装が残っており....塗装用のスプレーガンも地味に重く、塗り分けのマスキングも大変そうで....もつのか自分の腕と肩と足と腰....そして気力体力時の運....ふぃ〜〜〜....
あぁ、メンテナンス口のフタ達も仕上がってますよ....ふぃ〜〜....
あぁ〜〜....しんどいぞぉ〜〜〜っっっ(笑)!
だのにこの雨、本気雨、カッパ着込むのもしんどいし自転車走行も超しんどい....ふぃ〜〜....
そして靴の中はずぶ濡れ、寒い、そんなだから今日は帰宅時にスーパーに立ち寄れず、一旦帰宅して靴下も靴も履き替えて....その前にずぶ濡れのカッパと靴下と靴を脱いで一応干して....から、また傘さしてコンビニへ今夜の晩酌用のアレコレを買い出しに....しんどい....
苦行にも程がある....んが、まぁ、今夜もようやく落ち着いて晩酌を初めて....ピシュッ!....グビグビ....グビグビ....プッハァ〜〜ッッ!明日もなんとか頑張ろうっ(笑)!おうっ!
リング形のモニュメント・16
つぅ〜かぁ〜れぇ〜たぁ〜〜〜〜っっっ!
作業は仕上げに向かってラストスパート、それでこの数日、激務が過ぎる....
足も腰も腕も肩も疲労困憊です....ふぃ〜〜....
さて、まずはパーツ合体部分のパテ作業。
うりゃぁ〜〜っ!
とりゃぁ〜〜っ!
いやぁ〜〜擦った擦った、非常に粉っぽかった、そして肩も腕もにがる、脚立上り下りっぱなしなので足も腰もにがる....ふぃ〜〜....
次は左右分割パーツの合わせ部分の処理。
ん〜〜綺麗。
あぁ〜〜綺麗。
もちろん上側もね、もう勘弁して(笑)....
そしてサフェーサを塗布。出来てきた出来てきた。
あ、内側の段落ち部分はアクリル板やら照明やらで隠れます。それは別業者様の作業ね。
こちらはあと、さらに細部をチェックしつつ仕上げ、サフェーサ、塗装、という流れですね。
ですね....じゃねぇ〜〜っ(笑)!
もうやだ、もう脚立昇降地獄はやだ、なのにこの表面積にこの高さ、塗装も大変な激務になりそうです....ふぃ〜〜....
もう1....2....3....たくさんふんばり(笑)、最後まで倒れずに頑張ろうっ!おうっ!