木彫古調看板・3度目編・34
マジ寒いっす。
マスク常備での乾燥と寒さ対策、そして鼻水隠し作戦はいい感じで進行中です(笑)。
さて、看板は表裏2枚の合体作業。
側面をぐるりとFRPで包みます。
そのFRPが硬化するのを待つ間に、この仕込んだパイプを処理しましょう。
削ってならして良い感じに。
はい、綺麗に仕上がりました。
さて、側面をパテ処理して、とりあえずフラットな面にします。
次にバリというか....この角の部分を仕上げて行きますよ。
仕上げつつ、側面にも木板調のテクスチャーを付けて行きます。
これをぐるり1周して、ひっくり返して、もう1周したら完了....あ、反対側のパイプも仕上げねば....
だいぶ仕上がってきたけど、まだまだ先は長いですねぇ〜、あ、塗装も手間なんですよねぇ〜....ま、頑張ろ。うん。
にしても寒いのでね、皆々様もご自愛ください。
当方はまだまだ無駄に元気....なのですが、自転車でとにかく耳がヤバくなってきたので、いよいよ耳まで隠れるニット帽の出番ですかねぇ。
こうなるともう1月2月の全力真冬防寒仕様、昨シーズンの冬は本当に暖かかったんだねぇ〜〜....しみじみ....