木彫古調看板・3度目編・34
マジ寒いっす。
マスク常備での乾燥と寒さ対策、そして鼻水隠し作戦はいい感じで進行中です(笑)。
さて、看板は表裏2枚の合体作業。
側面をぐるりとFRPで包みます。
そのFRPが硬化するのを待つ間に、この仕込んだパイプを処理しましょう。
削ってならして良い感じに。
はい、綺麗に仕上がりました。
さて、側面をパテ処理して、とりあえずフラットな面にします。
次にバリというか....この角の部分を仕上げて行きますよ。
仕上げつつ、側面にも木板調のテクスチャーを付けて行きます。
これをぐるり1周して、ひっくり返して、もう1周したら完了....あ、反対側のパイプも仕上げねば....
だいぶ仕上がってきたけど、まだまだ先は長いですねぇ〜、あ、塗装も手間なんですよねぇ〜....ま、頑張ろ。うん。
にしても寒いのでね、皆々様もご自愛ください。
当方はまだまだ無駄に元気....なのですが、自転車でとにかく耳がヤバくなってきたので、いよいよ耳まで隠れるニット帽の出番ですかねぇ。
こうなるともう1月2月の全力真冬防寒仕様、昨シーズンの冬は本当に暖かかったんだねぇ〜〜....しみじみ....
木彫古調看板・3度目編・33
寒い寒い。
少し作業の間が空いたので、数日ほど家にこもって確定申告の準備を始めてました....そんな時期ですねぇ....ふぃ〜〜....
さてしかし、そろそろ作業再開です。
この看板は吊り下げ方式の設置なので、吊り金具がくる箇所に穴を開けます。
FRPの穴だけで直接吊るのは強度的に弱いので、内部にパイプを仕込みます。
片面は画像の様にFRPでしっかりと固定。
もう片面は内側にガラス繊維を混ぜた樹脂パテの充填接着で固定します。
あ、はみ出てるパイプはカット、サンディングして仕上げますよ。
では、内部の仕込みが終わったので、いよいよ2枚を合体です。
側面にFRPをはりこんで、また木板調のテクスチャーを付けて行きますよ。
にしても寒いですね。
こんな寒いのに久しぶりに散髪行きました....そう、また断髪式みたいに伸び放題の髪をバッサリ刈り上げてのスポーツ刈りに....頭が寒い寒い....
で、散髪中にバサバサと落ちてくる自分の長い髪を見ていると....ん〜〜、だいぶ白いなぁ〜....と。
で、初めての白髪染めを始めてみました(笑)。スーパーで買えるお安いものですが、そんな手間要らずで出来るのでね。
ただ....そう、今すごく短髪なのでね、効果がよくわからないっす(笑)。
木彫古調看板・3度目編・32
再びマスク生活に突入です。
そう、鼻水がマジヤバい(笑)ので、乾燥対策と息が暖かいので寒さ対策、そして鼻水隠しですな。
少々なら垂れててもバレまい....多分....
さて、看板作業を頑張っております。
2枚目もアチコチをパテ処理、テクスチャー再現。
テッテレぇ〜〜っ!表裏2枚分、完了ですっ!
後は内部に仕込む金物を待って、合体して塗装ですね。
この看板用の屋根たちも既に出来てて、放置中でしたね。
大屋根と....
小屋根ですね。
あ、あと横梁もありましたね。
これらも内部に仕込む金物待ちの状態でございます。
で、最終的にはこれらを全て使ってぇ〜〜....
この、現物の朽ちた木製のものと入れ替えます予定です。
パーツは揃いました、早く来い来い仕込み金具....ってところです。
しかしこの鼻水よなぁ〜....なんとかならんかね(笑)....トホホ....
木彫古調看板・3度目編・31
忙しいわけではない....のに何かせわしないのは師走というイメージのせいか....
さて、看板作業の進行中です。
FRPで複製された物ですが、今回のは特に強引な型だったのでアチコチにヒビ、欠け、割れ、穴、などなど。
1つ1つチマチマと修復して行きます。
いやぁ〜たいぎぃ〜〜(笑)。
木板調のテクスチャーを再現しつつ、根気強く仕上げていきます。
はい、片面1枚分完了です。綺麗です。頑張った。
続いて先日もう1枚をはりこんでおいたので、型から外してバリを落としてから....
また水洗いで離型フィルム落としぃ〜〜っ!寒いぃ〜〜っ!冷たいぃ〜〜っ!
なのでまたしばらくは、これのパテ仕上げ作業ですね。
ふぃ〜〜、これやってたらもう年末ですかねぇ〜....まだ早いか?
しかし今年もたくさん色々作った....ん?色々?....思い返してみると....なんか、今年は看板とジオラマだらけじゃんっ(笑)!
大物のモニュメントはあったものの、最近もミニ看板からのこの看板だし、あ、神社の案内看板もあったな(笑)....
いいんだけど、別にいいんだけど....こう....満遍なくネイチャーなのとかキャラ系とか乗り物系とか変わり種とか、偏らずにやりたいのが本音ですな。
ま、自分でお仕事は選べないのだけれども、偏ると飽き....ゴホゴホッ....
んまぁ、幼い頃からの「なんでも良いから絵を描いたり物を作ったりする仕事で食べて行きたい」という夢は奇跡的に今日の今日までかなっているのだから贅沢は言うまいよ(笑)、有り難や有り難や....
幼い頃になぜそう思ったのか....強烈なきっかけは「ドラえもん」ですね、ある瞬間に私の人生を決めてしまいました....流石です。
木彫古調看板・3度目編・30
長〜〜〜い間、中断放置していた作業の再開です。
看板2つと屋根2つ、作り進めてましたが、とりあえず看板1つの作業を再開しています。
これですね、懐かしい....
って言うか、この看板は1年ぶりの作業再開じゃね?放置プレイにもほどがある(笑)....
型取りして、1枚FRPで複製された....ところからの中断でした。
型から取り出して、バリ取り。
こういう表面形状だと、離型フィルムはいつもみたいにペロォ〜ンと剥がれないので、水洗いとサンディングで落とします。寒いです冷たいです手間です。
そして今日もう1枚分のFRPをはりこんでおきましたよ。
まぁ、再開したとは言え、まだまだ納期には余裕があるのでのんびりと....出来るのかなぁ〜〜?....
例えば別件で、またこんな古いジオラマの修復の案件とか....
なんか最近ジオラマ多くね?....夏には大きな鉄道ジオラマやってたし、その前にはグラウンドや野球場のある某施設のも作ったよね。
そして上の画像のは夏場にやった大きなジオラマの倍?それ以上?くらいのサイズ感、でかいよなぁ〜〜....
あの暑い中でのヤケクソ植林はもうイヤなのだけどな....今度は寒い中での....怖い怖い(笑)....
さておき寒いですな。
そんな最中、先日....自転車パンクしましてん。
まぁ今回は作業場の近くだったし、修理キットは常備しているし、修理は手慣れているので良かったのですが、まぁ〜修理中の指先が冷たい冷たい....
そして鼻水な(笑)。
最近また鼻水が止まらない....秋の花粉症か、寒暖差か、乾燥か....全部だなコリャ(笑)。
また自転車ではマスク装着の日々になりますかねぇ....あとティッシュ持ち歩かないとコンビニにも寄りにくい。入店してずっと垂れないように鼻すすってるからね(笑)....トホホ....