巨大ジオラマのオーバーホール・2
毎日毎日寒い寒い....
こんな寒いのに、あんな寒い作業スペースでのジオラマ作業、指がかじかむわぁ〜....
さて、先日海にある建物を取り外しましたので、いよいよ海の補強補修にとりかかります....んが....
まぁ〜こんなだものなぁ〜、どうしろって言うのだい(笑)。
このままサンディングして水性パテ....では、すぐまたベニアも塗膜も浮き上がって剥がれてくることでしょう....うぅ〜む....
まぁとにかく、劣化して剥がれているベニアの層は全て剥がしてサンディング。
塗膜の割れや剥がれもサンディング。びびってられない、大胆に。
海全体にFRPでもはれれば良いのでしょうが、それはも〜〜のすごい大変なことになるのでイヤです(笑)。
ので、今回の作戦はぁ〜〜....
はいっ!ウレボンサンディング!ですっ!
ポリウレタン系の中塗り塗料で、木材への浸透性が良くて、肉付きがよくて、速乾性で、かたまるとサンディングしやすいのです。
まぁ、木目消しとか、パテみたいに使えますな。使うの久しぶりだけど速乾性で透明なので色々と使い勝手の良い素材です。はい。
試しに部分的に1回塗りでサンディングしてみた。うむ、良い感じじゃ。
ちゅうこって、固まるのを待ちながら、どんどん塗り重ねて行きましょう。
....って言うかベニアの劣化、酷くね(笑)?....
しかし塗り重ねるとどんどん良い感じに。
今回はこのように、劣化したベニアや塗膜の隙間にもウレタン樹脂をしっかりと浸透させつつ、表面全体もコーティングして、これ以上の劣化の進行を食い止めようという作戦です。
しかしまぁ〜〜寒いので速乾性のくせに硬化が遅いっ!
まぁ作業は1階の駐車場スペース、ほぼ冷蔵庫の中じゃよ(笑)、致し方ないか。
あ、昨日だったか天満川の橋の上で、満天ママの、いまからいくけんどう....かな?違うかな?....まぁ、そんなロケに遭遇してしまい、狭い橋で向こうからおばちゃんチャリ、こっちから俺チャリ、真ん中に撮影中のロケ隊という、一瞬お見合い状態に(笑)。
そういうのに映り込みたくないので大変ですよ(笑)。
あ、昔、ひな壇団のロケ隊の移動中に遭遇して、自転車ですれ違う際に大吾さんにめっさガンつけられたのも良い思い出です....そうかぁ(笑)?....