studio MOON RABBIT -146ページ目

自炊遊び

無駄に元気状態ですっ(笑)!

 

痛風も花粉症もほぼおさまって、お仕事はヒマで、元気で....ど....どうしよう(笑)?

 

今日は出入りが多くて、重い自転車かかえての階段上り下りを3往復、でも平気。元気。

 

んで、昨日から再開した自炊、んで、どうせならと、作った事のないレシピを作る「自炊遊び」が再燃ですっ!

 

ん〜〜〜〜....ネットのレシピって膨大だねぇ〜〜....

 

とにかく「痛風封じ」に効きそうな、なおかつ美味しそうなのを作ってみようと思いますよっ!ふんすっ!

 

これは昨夜作ったものですね。

中華風の卵としめじと小松菜と豚肉のチャンプルーに納豆とメカブを投入して混ぜ込んだ1品....これがうまくて、今日もなにか....と....

 

で、今日はそうねぇ〜....「酒の肴」と言うか、ちょっとした「御通し」的なので遊んでみようと思いますよっ!

 

テッテレェ〜〜っ!ササミのゴマ炒めっ!

 

ネットのレシピを参考にしつつ、鳥ササミ肉、下味調味料に片栗粉を加えたものに漬けて、ゴマをまぶして、焼くっ!....ん....んみゃぁ〜〜っ(笑)!

 

香ばしい....ゴマをたくさんおいしく頂ける....酒の肴にもってこい....

 

っしゃっ!次いってみようっ!

 

テッテレェ〜〜っ!小松菜とちくわの炒め物!

 

ゴマ買ったからこれにもかけちゃったよ....味付けは酒にみりんにお醤油メインにしました。間違いなくうまいっす。うむ。

小松菜も今まで使ったことはなかったけど、こうして使える野菜を増やせば時期としてお安いものを使えるバリエーションが....頑張ろう。うむ。

 

テッテレェ〜〜〜っ!枝豆チーズせんべい!

 

スラスチーズに枝豆を乗せて加熱したもの。左が成功作、右が失敗作....

 

裏側はこう(笑)....

 

最初に右側のをフライパンでやってみたら、まぁ、こうなった(笑)....

で、次に左側のを電子レンジでやってみたら、大成功っ!っしゃっ!

 

右側の黒いのも頑張って食べたさぁ〜〜....苦い....炭の味が強烈で....ひたすら苦いさぁ〜〜....

左側のは普通においしいかった。でも、そうねぇ〜....枝豆じゃなくて、もっとベストマッチな何かがありそうな....ん〜〜....

 

やる気が出ている今のうちに、痛風封じの武器になりそうなレシピをたくさん開拓してみようと思ってますよ。

 

さてさて、ようやく今日、直接確認出来て安心した案件が1つ....

 

そうこれっ(笑)!母の飲食店用に購入した冷蔵ショーケース。

 

最初に設置しても全く冷えず....問い合わせしたりなんだかんだあって、商品の交換という対応になり、なんだかんだありましたが....

とにかく現在は無事に元気に働いてくれていることをようやく直接目視で確認しましたっ!

 

やれやれ....とにかく元気で時間があるので、まだまだ自炊遊びを楽しんでみようと思いますよ。

 

次は山菜....里芋....味噌....試したい食事はまだまだある....ん、まだ口の中が炭っぽい....丸焦げチーズは食えたものではない....失敗を恐れるなっ!おいしく楽しく痛風封じっ!頑張ろうっ!おうっ!

 

Gout attack!・5・リハビリ編

とても気分がよろしいですっ(笑)!

 

痛風症状はその後再発もなく、腫れも順調にひいてきておりますよ。

 

階段も通常通り、重い自転車をかついでの上り下りも大丈夫ぃ。

 

もう少し、腫れや違和感や若干の痛痒さ、が残っているので「完治」には至ってませんが、まぁ、この先は焦らずのんびりと....

 

で、先週5日くらい自宅でおとなしく過ごしてたので、今週はなまった足腰を動かしつつのリハビリです。

 

今日も作業場に出向いたり、自転車で走り回ったりしてました。

 

また緑の濃い時期になりましたねぇ〜〜....初夏っすね。

 

ってかさぁ〜、リハビリと言うならお仕事作業が忙しくなってくれても良い感じなんですけどねぇ〜....

 

なんかタイミングが悪くて、お仕事の方はもうしばらくヒマっぽい....ま、いいけど....

 

早くも梅雨を感じさせる....

 

まぁ、ここから梅雨入りするまでの貴重な良い季節を堪能しようではありませんか。

痛風を封じ込め、花粉症もそろそろ終わりが近い、体調はよろしい。うむ。

 

なんか、ちょうど1年前の今日この頃と似てきたな(笑)、また無駄にブラチャリで走り回るのか?

 

アリャ....デジカメなのにピント失敗した....でも良い画だな....

 

さて、痛風はさておき、ようやく花粉症がおさまってまいりましたっ!

当方にとって今はこちらの方が喜びが大きいっ(笑)!

 

なぜなら、やる気が....集中力が....久しぶりに戻ってきつつありますっ!

 

ので、今日から再び自炊を再開しようとまで思えるように....苦節....何ヶ月だ?最後に何か作ったのっていつだっけ?....くらいの久しぶりに。

 

で、まだ痛風中なのだし、今日は何か1度も作った事のないもので、体によさげで美味しそうな何かを....久しぶりの自炊遊びで....

 

テッテレェ〜〜〜っ!いい感じの、出来ましたっ!

 

豚肉、しめじ、小松菜、卵のチャンプルー、味付けは中華風。

そしてめかぶと納豆を用意。

 

これを〜〜〜....

 

ぐっちゃんぐっちゃんに混ぜますっ!おうっ!

 

これが....うまい....ズルズルっと....モグモグ....うまい....

ビールにもご飯にも合う。そして体に悪いハズもない。特許とろうかしら(笑)....

 

ここから自炊を開始したら更に食事に気をつけられるので、「痛風封じ」に油断も抜け目もなしっ!このまま完全完治じゃっ!おうっ!

 

あぁ〜〜....本当にもうお仕事忙しくなってくれてもいいんだけどなぁ〜〜(笑)....

 

ま、そうタイミングよくはいかないか。

今夜はまだブログ用に先行して1品作っただけなので、これからちゃんと晩飯作らねばだし、久しぶりの調理を楽しんでみましょうかね。

 

あ、麦飯が炊き上がったか....今夜のメインはピーマン多めのなんちゃって青椒肉絲ですっ!好き嫌い少ないこの身に感謝です....あ、干しぶどう大嫌いです(笑)....トホホ....

 

Gout attack!・4

「痛風激痛封じ込め作戦」....ミッションコンプリートッ!

 

フハハハハァ〜〜〜ッッッ!勝利したっ!痛風恐るに足らずっ!

 

痛風発作の右足首痛が発症してからわずか1週間、激痛状態に遠く至らないまま、無事に痛みの沈静化に成功。今日もその流れのままの回復基調、若干腫れも引いてきてる感じ、うむ、大勝利である。

 

思い返せば過去3度の発作では苦渋も脂汗も舐めさせられ続け....クッ....

 

2回目までは完全に捻挫だと勘違いしていたので、作戦もなにもなく滅多打ち状態。長く長く激痛に悶絶し続け....クッ....

 

3回目で別の場所にも痛みが出たので、ここでようやく「これは痛風なんじゃね?」と気付くものの、すでに時遅し、激痛に再発に幹部の転移にと再び滅多打ち....クッ....

 

しかぁ〜〜しっ!痛風だと気付いたのなら打つ手はあるはずっ!

と、来るべき4回目の襲撃に備えていたのですよ。

 

そして来た2年ぶり4回目の襲撃....

 

作戦開始っ!直ちに全力をもって封じ込めるのだっ!いったれぇ〜〜っ!やったれぇ〜〜〜っっ!

 

今回の「痛風激痛封じ込め作戦」の概要はこうだ....

 

1つ、病院行かない、薬飲まない、でもすぐなおす。

1つ、ビール類の晩酌は普段通り、でもすぐなおす。

1つ、上記のまま、痛くならないうちにすぐなおす。

 

以上(笑)!

 

....我ながら無謀な作戦だった....フッ....

 

まぁ、今回の大勝利は想定外でしたが、おそらく今後もなんども襲って来るであろう、ここまで無敵の痛風の攻撃に怯えながら生きるのではなく、例え今回失敗したとしても、少しでも痛風と戦える可能性が....少しでも希望が....欲しかったんじゃよ....しみじみ....

 

だが勝利したっ!ここまで圧勝と行って良いっ!

今後もこの程度で封じ込められるのであれば、まさに、痛風恐るに足らずっ!であるっ!

 

 

....なんてな(笑)....予想外にうまくいったのでテンションがね(笑)....

 

まだ当面は気を抜かずに痛みの再発、幹部の転移に引き続き気をつけつつ、今後は早期の「完治」を目指すとしますか....

 

3回目の襲撃の記録を見返してみると、痛みに悩む事1ヶ月、そのうち激痛ピークは2度に分けて1週間以上、右足首から左足親指やひざへの転移....まさに滅多打ち....よく耐えたものだ....

 

さぁ、もう普通に出歩いているし、やはり花粉症もほぼ気にならなくなってきている。ようやく運気も上がっているのか?

 

そうそう、最近テレビやら冷蔵ショーケースやら、ネットショップでの買い物が多かったので、サイトからポイント情報のメールが届き、その中にあった「ラッキーくじ」をポチっとな....あ、10ポイント当たった....

やはり運気は上がっておるわ(笑)....

 

Gout attack!・3

大健闘中ですっ!

 

あ、痛風発症中のヒマつぶしブログなのでスルーしていただければと....

 

やれやれしかし、痛風の療養で家でおとなしくしてるってのはヒマなもんですよねぇ〜〜....あぁ〜〜ヒマァ〜〜....

 

と、のんきに書き出してるってことは....そう、痛みは早くも相当におさまってきておりますっ!

 

今頃激痛でのたうちまわってる姿を期待してた方々には期待はずれでしたな(笑)。

 

前に痛みを5段階的にと書いてみましたが、それで書くと....

1日目 2

2日目 2.5

3日目 3.5

4日目 3.5

5日目 2.5

6日目 1.5、今日ですね。

 

すごいっ!今回は激痛にも至らずにこんなに早く痛みがひくとはっ!

酷いときは1ヶ月くらい強めの痛みが続いて、その内1週間くらいは激痛だったのにだっ!

 

....って、まぁまだまだ、痛みの再発や幹部の転移などは経験済みなので気を抜けませんが。

 

今回は早めの療養の効果も。2日目までは作業場に出向いていたのですが、まだ充分作業場に行ける痛みの程度の3日目から自宅療養。

おとなしくしてれば治りが早いのは世の常か....これは当方は過去に経験がない(痛くても出回ってた)ので比べようがないのですが(笑)....

 

それに、やはり悪い事ばかりでもない。

 

体によさげで美味しい組み合わせを試行錯誤して出会ったり、年明けから今月初旬までの疲労感も回復。ほぼ室内に居るので花粉症も気にならないし(笑)。

 

あ、そうして勿論飲食に気をつけている日々なので、なんかこう....長く不調だった、おつうじまわりが改善したような(笑)、とか。

 

この痛風を利用して他の体質改善を図るしたたかさ....いいね....

 

と、早期の回復基調で気分良く書いてますが、まだまだ....一旦引いて油断させる....痛風の罠かも....恐ろしい....

 

それに、さっき最寄りのコンビニまで行ってきたのですが、痛みは軽くなってもまだ腫れが引いてないので歩きにくくてかなわんし....

 

気を抜かず、来たる痛風の大逆襲に備えねばです。

 

それを言うなら、まず最初に今だけでも晩酌止めろです。無理です。激痛と晩酌どちらを選ぶ?晩酌です。即答です。はい(真面目顏)。

 

まぁ....参考まで?に書いておくべきか....昨夜の晩酌はビール類350ml缶....9本っしたっ!....普段より抑えてますっ!飲みながら治す方法を模索中ですっ(超真面目顏)!ふんすっっ!

 

あ、今日はもう面倒臭いので無駄画像もなし、久しぶりの文章のみで....どうでもいいし、こっちの方が読みやすいんじゃね?....トホホ....

 

Gout attack!・2

激戦ですっ(笑)!

 

今週月曜の朝に発症した右足首の鈍痛....そう、痛風発作の初期症状からの現状を....

 

あ、また痛風足痛中のヒマおじちゃんのダラダラブログなのでスルーして下さいませぇ〜〜....やれやれ....

 

とにかくっ!今は養生しつつ、ひたすら悪化させないように奮闘中なのですっ!ふんすっ!

 

そうねぇ〜、痛みを5段階風に言うと....月曜日が2、火曜日が2.5、水曜日が3.5、今日も3.5....って感じ?

徐々に突破されてますが、なんとかこの防衛ラインを死守せねば....

 

だって最終ラインを突破された後のあの激痛のピークは5どころじゃないからねぇ〜〜....

そして過去に最終ラインを突破されなかったことは一度もないっ(笑)!....怖や怖や....

 

やっぱり何か画像がないと寂しいので、無意味に花の画像でも差し込んでみますよ(笑)。

 

そして当方の「痛風激痛封じ込め作戦」は今日も進行中なのです....

 

飲食の工夫は前回も書きましたが、昨日新たに試してみたのが、カップラーメンにめかぶ投入です。

昨日のお昼に出歩きたくなくて、買い置きの麺職人の広島尾道風のがあったので、それにめかぶを1パック投入。

これが....うまいっ!痛風関係なくても普段から食べたくなる美味しさでしたよ....しみじみ....

 

しかし今回の痛風のおかげで「なんちゃってノンアルレッドアイR-1」に続いてまた普段でも体に良さげでうまいものに出会えた。よしよし。

 

 

そして問題なのは幹部を冷やすという方法....

 

養生してるったってずっと寝てるわけではないので、何か効率的に良い感じで冷やせないかと試行錯誤中です。

 

冷感湿布は良いのですが、長時間貼ってると皮膚がねぇ〜〜....そして小さい保冷剤は冷えてる時間が短いし....

 

思い切って試してみたのが、風呂に水をはって凍ったペットボトルを投入っ!キンキンに冷えたところで足首をバシャ〜〜ンッ!と....

うひぃ〜〜〜っっ!気持ちいいっ(笑)!

痛みが冷たさに変わって緩和されて行く....数分つけてたら、上げてもしばらく冷えた感じが続く....

あれ?でもなんか、その後の痛みがなんか増すような気が....調べると「冷やしすぎると悪化する場合も....」とあった(笑)....極端なのは止めよう。うむ。

 

もう1つ、モコモコ系の靴下の指先部分をカットして、水に浸して、履く。

あぁ〜〜....いいかも....って....ハッッッ!

 

今書いてて思い出した!夏場に冷感タオル買ったじゃないか!....ゴソゴソ....水に浸して....装着っ!

あぁ〜〜〜コレいぃ〜〜〜(笑)....

また1つ有効そうな新手法を手に入れたぞっ!防衛ラインを押し戻せっ(笑)!

 

そして出歩く際には、薄手の靴下を履いて、足首用のサポーターを装着。

その靴下とサポーターの間に保冷剤を仕込む。これで靴を履いて外出。

 

冷えで痛みも緩和されてサポーターに守られて痛みは少ない....でもまぁ、なんかカクカクしながらゆっくりゆっくり(笑)....

 

まだ激痛ピークではないので諸々と苦にはならない。

以前は激痛ピークの状態で工夫も少なく脂汗ダラダラで長距離出歩いてたと思うと....うん、バカですね(笑)....トホホ....

 

 

そして実は最難関なのは「寝るとき」なのですな....

 

足を上げて冷やしながら気持ち良く寝る....の、スタイルがまだ「これだっ!」ってのに出会えてない....

これまた長くなるので割愛しますが、1つ....

 

痛風って言うんだからと、足元に扇風機で風を当てつつ寝てみた(笑)。

....結果、なんか違う、寝にくい、多分効果ない(笑)....

 

今回は激痛に耐えながら長距離を歩くなど無謀なことはしてないので、このままおさまってくれないかなぁ〜〜....どうかなぁ〜〜....

 

 

そうして家で足痛で養生してる時間が増えると、ヒマも増え....は、大丈夫ぃ。

 

無意味に超久しぶりに掃除機をかけてみたりしつつ....後はもう心置きなく映画やアニメの鑑賞です。

ストレスも痛風の一因らしいので、まったり過ごしてますよ(笑)。

 

そしてあまり動かず、食事に気をつけて、流石に飲酒量も若干減って、少し早く寝るので....日に日に体調が上がってきてて....

そして気のせいかもしれないけど、ちょっとした外出時に花粉があまり気にならない様な....理不尽な元気さじゃよ....

 

はぁ〜〜〜....明日は痛みの防衛ラインを少しでも押し返すことが出来ますように....

と、今夜もビール類で晩酌しつつ言うのだからどの口が言う(笑)....はぁ〜〜〜....トホホ....