スタジオ カノープスsatellite -10ページ目

こんばんは!

年の瀬ですね!
スタジオ カノープスの体は元気だけど

ちょっと心がダメージ受けてるほう、水月麻里央です!

 

12月30日、コミックマーケット2日目に
サークル参加します。

東1ホール F-30a
スタジオ カノープス

です。

 

すいません、心が死んでるので既刊しか持っていけません!
ペーパーなどもありません…
こんなに公式に殺されるなんて思ってなかったです!
いや相変わらず旧作のアニメのはるかとみちるは
大好きなんですが!

 

今はるか&みちるを書くと
公式のなにかを思い出して欝になるし
無理矢理描いても楽しくなくて辛いので
どうかお許しください。
ほんとすみません。
公式が沈黙するの、いつなんでしょうか!!(待望


こんな状態でコミケに参加するのもスペース貰ってるのに
申し訳なくて心苦しいのですが、
屈託なくセラムンや百合界のカリスマが好きな皆さんが
楽しい冬のコミケになりますように!

 


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


頒布予定の既刊本は以下の通りです。


・Short Plots 1
・亡き王女のためのパヴァーヌ
・歌う人魚と銀の騎士/改訂文庫版
・塔の中の姫君 総集編
・Outer Children(※コピー本
・Mar.6(※コピー本

 

あとポストカード(頒価1枚100円)を
4種ほど。

 

誠に申し訳ありませんが、
本の頒価、サイズなどの仕様の詳細は、
オフラインのページにてご確認下さい。
こちら→offline


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


参加されるみなさまはどうぞお気をつけて!

叶姉妹もコミケを楽しんでくれるといいですね!


楽しいイベントになりますように!
m(_ _)m

 

こんばんは!

スタジオ カノープスの情弱なほう、水月麻里央です!

 

 

ひき続き「アニソンアカデミー」のレポ後編です!!

前編はこちら→★

中編はこちら→★

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

小坂明子先生の『Moon Revenge』夜バージョン

スタジオでの生ピアノ弾き語りで

しょこたんが泣きつつ、小坂先生が微笑しつつ

話は続きます。

 

しょ「小坂さんのスタジオライブでした。

   でも 歌詞がとても…独特でオトナな…

小坂「はい。冬杜(花代子)先生のねー」

あべ「オトナだよね、アニメソングなのに」

しょ「たぶん当時意味が分からなかったけど、っていう子供たちも

   多かったけど… でも、それによって教えてもらえる

   ものもとてもあった…」

小坂「そうです、そうです!!」

 

嬉しそうに勢いこむ小坂先生。

 

小坂「いつも、プロデューサーもね、言ってました。

  『そんっな曲、子供にはむつかしいよ!』って、詩。

   むつかしいよ!!って言うけど

   冬杜先生は

  『いや、これで覚えてくれる子供がいるのよ!』

   って…」

 

しょ「ぷぁーーッ、たしかに!!!」

あべ「作詞の冬杜花代子」

小坂「はい。冬杜花代子先生、そのようにおっしゃってました」

 

ああああ!!!冬杜先生…!!!

先生の作詞リスペクトで生きている私には、

ここで!生前のお言葉が!

聞けるなんて!!

ありがとうアニソンアカデミーーーーー!!!!!

 

ムーンリベンジもそうですし、セラミューの曲もそうですけど、

冬杜先生の作詞は子供向けじゃない

めちゃくちゃカッコいい歌詞の宝庫!!!
(※たまに脱力系もあります。

私はそういう作詞が子供を馬鹿にしてないって感じがして

すごく好きだったんですよー!!!

子供騙しの物では子供は騙せないのよ!

 

我が心 闇となり 闇は我が柩となれり

 

とかさ!痺れるわ!!!

 

そしてお言葉の通り、これで覚えてくれた子供たちが

いっぱいいたんだなぁ……、

冬杜先生、幼女たちに難しい単語をご教授くださって

ありがとうございました!!

(あと劇場公開当時、そういうことに疎いオタク男子にも

 教授してました(笑))

 

 

小坂「彼女と全部、ね、組んで、約456曲… 

   ミュージカルだけで提供させていただいたんで」

しょ「よんひゃくごじゅうろっ曲!!!!うわーーーーーー」

小坂「それに、テレビのアニメの曲など、一昨年も

   ももクロちゃんに提供させていただきましたけど」

しょ「そうでしたねーーー」

小坂「そういうのも含めると460曲くらいですね」

しょ「うはぁーーーーーー!!」

小坂「でも!まだ増えると信じてます」

しょ「うわーーすごーい!!!セーラームーンCrystalが。

   そして未来永劫セーラームーンは、

  ずっとずっとみんなの最強ヒロインなので!

   小坂さんの紡ぐメロディ無しにはもう生きて行けませんので!」

小坂「ありがとうございます(笑)」

しょ「ぜひ、不老不死で永遠に、作り続けていただきたいです!!

 

ムチャ言うな!でも分かるわ!と思うリスナー。

 

小坂「ありがとうございます、そして、そこで

  しょこたんにも歌って貰うっていうのが!

しょ「い"や"ーーーーー!そんな!!」

あべ「そうだね!いつかしょこたんに」

しょ「(涙声で)鼻水まで出ちゃった」

 

スタジオ(笑)(笑)(笑)

 

 

あべ「さあ、では小坂さんに近況を教えていただきましょう」

小坂「ずっとやっぱり作曲が多くって、ちょっと今発表できない

   ものをたくさん抱えているんですけど」

しょ「わー楽しみです~!!」

小坂「またしょこたんが「キャーーーーッ!」って

  いうものも実はありますので待っててください(笑)

しょ「興奮する!ゔわ"ーーーーーーッ」

 

それは高確率でセラムンファンにもクリティカルヒットする予感。

 

小坂「そしてあんまりライブをたくさんやってないんですけど、

   来年2月25日に東京の大塚GRECOというところで

  『五線の宇宙』という企画がありまして

  (※ググったらライブハウスさんの企画のようです)

   作曲家をやっているアーティスト、だけがやるライブなんですね」

  「私のデビューした1973年から現在までの曲の中…

   全部で2500曲くらい実はあるんですけど、その中から

   14曲ほどチョイスして、年度別にやっていきますので

   作曲家としてのコンサート、はい」  

 

2500曲もすごいですが!!!

その中の約460曲がセラムンって…!!(笑)

 

 

しょ「すっごーーーーい」

小坂「たぶん45名くらいしか入れないところなんですけど

   ぜひいらしてください」

 

ちょwww 入れる気がしねぇwwww

 

しょ「入れる人、激レアウルトラスーパーラッキーすぎる!」

小坂「たぶんアニソンもまたそこから選ばせていただきますので」

しょ「2500分の14…うわー絶対行きたいですね」

小坂「もうあみだくじですね(笑)」

 

あとは小坂先生がやってる「のんのんじゃんるプロジェクト」

で歌を教えるのもやっていますというお話。

東京と毎月京都にも行くし、年に四回北海道にも!

50代くらいの方は『あなた』ファン、20代の方は『セーラームーン』

っていう感じでたくさんの世代の方が来て下さっているので

興味のあるかたはどうぞHPを!だそうです( ´ ▽ ` )

 

しょ「未来を目指す方は、小坂さんのキラキラの粉を

   生で浴びられるわけですね!」

 

前に「私はこのミュージカルに出会うために生まれて来た」

と断言したガチのセラミューオタク笑でもある

ネルケの2代目マーキュリー・小山百代さんが

北海道で参加して小坂先生に会えたー!!!って

感動してましたね(笑)

(ネルケに『ラ・ソル』無いけどさぁ、もう百代マーキュリーには

 ラ・ソルを歌って踊らせてやってくれよ~…

 と100回くらい思いましたね…)

 

 

そしてここで、番組の冒頭にリスナーに募集していた

小坂先生の役職を決める話に。

アニソンアカデミーはアカデミー、つまり学校ということで

ゲストでいらっしゃる講師の皆様に学校に関する役職をつける&

リスナーから募集した中からチョイスする

仕組みらしいです。

 

役職例:「生徒会長」中川翔子さん・「名誉校長」田中公平さん

「名誉大王 兼 理事長」ささきいさおさん・「名誉保健委員長」森口博子さん

「名誉ラスボス」小林幸子さん・「名誉宇宙刑事」串田アキラさん

「名誉名作アニソンの母」大杉久美子さん   など。

 

学校関係無い!!w

 

しょ「そろそろ名誉講師ネームを決定させていただきたいんですけれども」

   いろんな意見が来ております!

   なんかみんな…聴いてすぐ!慌てて書いた人いっぱいいる…

   名誉セーラームーンミュージカル! ちょっと待って(笑)

   名誉エターナル16歳!

   名誉建築士!

   名誉子犬の横!

   これ急いで書いたでしょ!!(笑)」

 

子犬のwwww 横wwwww

 

小坂「建築士はなんですかねw」

あべ「もしも」

しょ「家を建てたなら(笑)」

小坂「私が… あ、これにしましょう!!!(即答

 

リスナー「えええええええ!!!!wwww」

 

しょ「えーーーーーーーーーっ!!!!

小坂「『もしも』ですから建たないんですけどね」

しょ「アハハーー(笑)建築士、いいんですか、決めちゃって!」

小坂「建築士にしましょう!」

しょ「名誉お母さんとか寮母さんとかも来てましたけど、

     じゃあ建築士でよろしいでしょうか」

小坂「はい、建築士で」

しょ「まさかの(笑)」

 

スタジオ(笑)(笑)(笑)

 

『♪もしも(略)建てたなら~』で 建ててないのに!!

建ててないのに、名誉建築士に就任!!!!

 

しょ「名誉建築士として、是非今後ともアニソンアカデミーで

またいろんなお話をお願い致します!」

小坂「またよろしくお願いします」

 

 

しょ「そしてですね、この曲にもリクエストいただいております。

   外せないですね!」

あべ「愛知県の35歳女性の方、

   以前お店のカラオケ動画で小坂さんのキーボード演奏に合わせて

   コラボが出来るという企画がありましてカラオケ行くたびに

   素敵なキーボードにうっとりしながらコラボしていました。

   楽しいひととき、ありがとうございました。

   その演奏が素晴らしかった曲『タキシード・ミラージュ』を

   リクエストします。ということで」

しょ「ああああ~~~( ´ ▽ ` )」

 

あべ「この曲が実は小坂さんのターニング・アニソンだと

   お伺いしたんですが…」

小坂「は~そうですね。これは武内先生とのコラボの初めてでしたから」

しょ「ああ!!作詞が武内先生ですね!」

小坂「そうなんですよ~もう思い出いっぱいです」

しょ「へぇ~~!それは、詩が先に来るんですか?」

小坂「この曲の時はそうでした。はい。

   でもエンディングテーマにするのには1分とかサイズが

   あるんですけど、ちょっと長い詩だったので先生に

   お願いして『ちょっとここをカットさせて下さい、

   でもすごく良い曲ができたで~』

   って言って。

   お願いしたのがこの『タキシード・ミラージュ』ですね」

 

小坂先生「良い曲ができた」って言い切った!!

昔のファン感の質問コーナーでも小坂先生が

「『ラ・ムール ダ・ムール』も良い曲だし」って

トークでおっしゃってた!!

言い切られて「ですよね!!」って思う、この流れが好きです。

 

 

しょ「すごい、また武内先生の作品への愛が…

   当時『なかよし』で連載も毎回カラーで。毎回ページが

   セーラームーン多かったから46ページとか60ページとか、

   そんなの毎月やりながら、ちゃんとアニメで歌詞を

   こういう名曲を…

   三日月の…『シャーレ』って単語もこの歌で覚えましたね」

小坂「ああ(笑)」

しょ「そんなターニングになった曲の思い出が、またね…。

   たくさんの当時子供だった全女子にまた刺さる楽曲を

   聴きながら、お別れのお時間となります。

   是非また、名誉建築士先生として(笑)来て頂きたいです」

小坂「はい(笑)」

 

しょ「最後にずばりこの質問です。ずばり、

  小坂明子さんにとってアニソンとは!?(※エコー」

小坂「元気いっぱいのキラキラ子供!!キラキラキラキラ

しょ「うわーキラキラ子供!!キラキラ いつまでたっても私たちは!

   キラキラ子供に!なってまいります!キラキラ

   ありがとうございます~!!!

   たくさんのキラキラキラキラをこれからも!

   いっぱいいただきたいです!」

小坂「はい、よろしくお願いします」

しょ「では『タキシード・ミラージュ』を聴きながら

   お別れのお時間です。小坂明子さんでした!」

小坂「ありがとうございました!!」

 

 

そしてエンディング、『タキシード・ミラージュ』。

 

『S』好きにとって、これほどエンディング気分が盛り上がる

曲は他にございません!!!

 

♪三日月のシャーレに~…

 

 

リスナー「映像が浮かぶねぇ…」

リスナー「ありありと浮かぶねー…」

 

 

♪タキシード・ミラージュ~~

 

ありがとうございました!!!!

 

しょこたんも熱かったけど、あれだけ聴き込んだ曲が

またOAされるとしみじみとつくづくと

いいなぁ…いい曲だなぁ…

って思えますね!

 

ありがとうアニソンアカデミー!!!キラキラキラキラ

 

 

 

 

終ってジングルとか流れてすぐ次のコーナーの曲が

「天才バカボン」だったの

ギャップ激しすぎたよ!!!

 

完。

 

 

ちなみに『Moon Revenge』夜バージョンは

小坂先生のCD『懐想~linked to 40yrs~』

に収録されてます。

『タキシード・ミラージュ』の小坂先生カバーバージョンも

入ってます。

小坂先生のサイトのショップから購入すると

サイン入りポストカードも貰えますよ〜。

ご参考までに。

 

 

 

長いレポ、ここまで読んで下さった皆様、

お付き合いありがとうございました!!!m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

 

 

こんばんは!

スタジオ カノープスの

レポが長くなって短くまとまらないけど

もう全部レポしちゃうわ!と覚悟したほう、

水月麻里央です!

 

 

「アニソンアカデミー」レポの続きです!!

前記事はこちら→★

 

 

小坂明子さんといえば、美少女戦士セーラームーン!!!

という流れから、

いきなりミュージカルの話題に突入。

 

NHK-FMで『ラ・ソル』の話をしてますよ、

みなさん!!!!

(※正式な曲名は『ラ・ソウルジャー』ですが

 口語では『ラ・ソルジャー』と発音することが多いので

 そのまま表記します。)

 

しょこたんが言っていた、

子供のころに1回観ただけで心に刺さる、

そんな楽曲、

というフレーズに大きく頷く私。

 

実際のセラミューの会場で終演後に

刺さりまくってる幼女を当時、何度も目撃しましたから。

 

2歳くらいの子がお母さんと手繋いで

「はいやー!はいやー!はいやー!」って踊りながら

帰っていくのとか。

(※ドラクルシリーズの時の主題歌『Fire!』)

 

お手洗いで手を洗っていたら背後の個室のドアが

バーンと開いたと同時に5歳くらいの子が

ポーズを決めつつ「♪セーラーーサタァァーーン!!」

って歌いながら出てきたとか。

(※『恋の戦士じゃいられない』よりサターンのパート)

 

小坂先生がふりかけた魔法の粉によって

魔法にかかった幼女たち、

劇場にたくさんいたわーー(笑)

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:

 

 

中川翔子さん=しょ

小坂明子先生=小坂

あべあきらさん=あべ(敬称略

 

続きです。

個人的に重要ポイントと思う所を大きな文字で。

 

しょ「でもセーラームーンて、キラキラして可愛いだけじゃ

  なくって強くて、そして傷つくこともあるけど、

   立ち向かっていく、今までのアニメ史になかった、
   戦う女の子としての強さが!

   そして色っぽさも!!
  
思春期から…ね、あんな14歳いないけれども!

   あんな風になっていきたいって教えてくれる…ような、セクシーさが!

   それを、すごくこの曲が!!
  提示してくれたっていう!

小坂「あ~嬉しいですね」

しょ「びっっくりした!!!」

小坂「強さもあるんですけど、やっぱり私は

  女の子が綺麗に見える曲を書きたかった

  んですね」

しょ「ドキっとする… 刺さってから抜けないですもん!すごい曲ですね」

 

語るしょこたんがやたら熱い!!!

そしてファンの気持ちを完璧に代弁!!!

 

ここでリスナーからのリクエストのメール。

 

しょ「『小坂さんの作曲された、アニメ『セーラームーンR』で流れた

   ミュージカルの主題歌『ラ・ソルジャー』をリクエストします。

   ミュージカルの主題歌がアニメで流れた時はたいへん驚きました。』

 

ちょっと待って、リクエストした北海道の26歳女性の方!

北海道で26歳で『ラ・ソル』も『R』も知ってるってすごくない!?(笑)

本放送当時3歳!岩見沢の公演を見たとかなのかしら???

 

しょ「まさに!!!これも覚えてます!!!

   あ!ラ・ソルジャーが!!

  ミュージカルの曲が流れたァ!って!!」

小坂「最終話ですね」

しょ「はい!!びっっくりした!!!!

   もう、遂に…本編に…ねぇ、

   ミュージカルの曲が!殴り込みにきたぁ!

  って感じましたね(笑)」

あべ「それだけすごい話題というか人気だったんですね」

小坂「そうですね、トータルとして13年間のブランドテーマとして

   可愛がられた曲だったので…よかったんだなぁと思います」

 

わあ~~… とか はぁ~~~ とか感嘆の声を漏らしてる

しょこたん。

 

しょ「初めてミュージカルで、彼女たちがメイクアップして、

   歌って踊る姿を本番で見て、いかがでしたか」

小坂「そうですね、すごい感動しました。

   幕が開いた時は私は泣きましたね」

しょ「わぁーーーー!!」

小坂「だって、それまで足の綺麗さと、キャラクターの身長のイメージで

   どっちかっていうとオーディションはとられていて…

   なのでモデルさんだったりとかタレントさんだったりして

   ミュージカルなんて全然やったことない人たちが

   毎日踊って歌ってセリフやって…

   本当に大丈夫なんだろうか!って、

   こう…大人の願いが…

   すごく詰まってた幕開けだったんですよ」

しょ「へぇ~~~!!! 

   はぁ~~、それが実現して、そこから歴史が、ずーーーーっと!

   繋がれているんですねー」

 

なんかもうNHK-FMでセラミューの

濃い話をされてるってだけで感無量です。(涙

 

そして!!!

 

しょ「もう大好きな曲です!改めて、思い出も掘り起こしながら

   聴いてみたいと思います」

 

マジすか!!!!!

 

しょ「ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』より、

   桜っ子クラブさくら組で『ラ・ソウルジャー』」

 

 

キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

 

もうイントロ流れた瞬間ヤバかった。倒れた。バタリ。

 

セラムン話出るかなーくらいの気持ちで聴きはじめたので

まさか『ラ・ソル』がかかるなんて思ってなかったんですよ。

なんでしょうね、CDでいくらでも聴けるし

DVDで映像だっていくらでも見られるのに、

ラジオのOAで沸き上がる謎の感動。

 

 

しょこたんが思い出を掘り起こしてと言ってましたが

フルコーラスヴァージョンだったので、

2番のあとの、間奏がね!!!

2001年の夏公演のアンコールの『ラ・ソル』が

珍しくフルバージョンで、あの間奏のところの

振り付けが 激ヤバかった のを掘り起こされました!!!

ウラネプスキー外部スキーが、あの間奏の一瞬に熱狂したよね!

一瞬だけの、あの狂気のような色っぽさ!!!

(※観てない人には全く伝わらない話ですいません

(※これが映像ではイマイチ分からないんですよ…ちくしょう……

 

 

 

 

しょ「フルで聴けた!ありがとうございますぅぅ!!!

   ゆうぽうと簡易保険ホールに観に行った~~~もうすごーーい!!!

   もうほんっっとに景色が蘇ります!!!

   観に連れて行ってくれたお婆ちゃんが、ありがたいなぁと、

   今すごく感謝したいです。ここから私もいっぱい

   いろんな事が始まった…!」

 

興奮でテンションがおかしくなるしょこたん(笑)

 

しょ「さあ、それでは!!お待ちかねです!!!

   なんと!本日はスタジオライブで、小坂様(※突然敬称が様に)

   の生歌で聴かせていただけるのですね!!!

   なにを聴かせていただけますか?!!」

小坂「はい、あの『Moon Revenge』を」

しょ「キターーーーーーーーー!!!!

   ムーンリベンジ!!!(大声

小坂「しょこたんが初めて買ってくれたシングルだけど」

しょ「はい!!!!」

小坂「でも今日はすごい、夜更けバージョン」

しょ「大人な!!!」

小坂「大人な!」

しょ「リクエストメールもたっくさん届いてます。

   千葉県の堀さん(?)36歳男性の方。

  『(略)ムーンリベンジをリクエストします。

   僕も大好きだったセーラームーンシリーズ初の劇場版。

   セーラー戦士そろい踏みというのも凄いしソロパートもあって  

   とてもカッコいい曲だったと思います。

   今でも携帯の着メロに使っています。

   ジャンボカードダス、懐かしいですね

   なつかしい!!!!!!覚えてるぅ!!!!

   セーラームーンのイラストを、送って、選ばれて銀座の映画館に

   飾ってもらったのも覚えてるーー!!!

   そして、ソロパートのところに、戦士4人の過去の…

   ひとりぽっちになってしまった苦しみが、絵が、重なって、

   うさぎちゃんに会ったから変わった…

   だぁぁーーーっ!!!もう一回見たい!!!

 

うっかり劇場版Rの解説が始まってしまうしょこたん。

スタジオ「(笑)(笑)(笑)」

 

しょ「ごめんなさい黙ります、もう一通読みます。

   兵庫県のヤマトタケノブさん29歳男性の方。

  『今回は地元である兵庫県出身の小坂さんがゲストということで

   劇場版美少女戦士セーラームーンRのエンディング主題歌、

   セーラー戦士・三石琴乃さん久川綾さん富沢美智恵さん

   篠原恵美さん・深見梨加さん『Moon Revenge』をリクエストします。

   この曲を小坂明子さんが作曲されているということで、

   劇場版を観に行ったとき幼いながらに衝撃をうけるという

   経験を初めてした思い出があります。よろしくお願い致します。

   今日11月12日はマーキュリーの久川綾さんのバースデーでもありますね

   あ~~~~それを今から小坂さんが弾き語ってくださるなんて!!」

小坂「はい、でもこの緊張感、なんでしょう(笑)」

しょ「ああーー!!!」

小坂「正直、武道館で歌う方が気が楽です」

しょ「あああすいません、どファンが目の前でがっつり!!

  かぶりつきで!

 

ANZA∞小坂明子伝説ライブの1日目・前夜祭のライブでも

ピアノの生演奏で披露してくださった時に、

「地獄のような緊張感」

小坂先生がおっしゃってましたが(笑)

あの前夜祭は、満員のお客何人くら入ってたのかな?

100~120人くらい??

それくらいのファンの期待感を、たった1人で醸していたと

思われる中川翔子さん!

 

そして生ピアノ演奏・生歌の『Moon Revenge』夜バージョン。

 

ピアノの静かなアレンジがすっっっごくいいですよね!!!

最初に聴いたとき、ピアノだけでこんなに良いのか!!って驚きました。

そしてオリジナルのほうのセーラー戦士版を聴いてあああこれも

ホント好き!!!ってなって、
交互に永遠に聴いていられるっていう。

 

 

しょ「素晴らしい~~~~~~!!!!!」

 

スタジオ、拍手。

 

しょ「ほんとに、大人の~~!!!

   未来のムーン・リベンジを!!

       こうやって生で聴ける…なんて…(涙声)

   言葉に…ならないです…(涙声)

あべ「しょこたん泣いてます」

しょ「一番の思い出が詰まった曲で…すごい、あああ~~~~~

  (涙声のまま)すごい、これで『しかばね』って言葉を

   覚えた女子が何万人いることだろうか!!!」

あべ「タトゥーとか(笑)」

しょ「『しかばね』『タトゥー』『カオス』

   この曲で!!覚えました(涙声」

 

スタジオ(笑)(笑)(笑)

 

しょ「わ~~ 一番幸せだったし、

   一番…ほんとに大好きだからセーラームーンがっ…ていう…、

   全部がこの曲に詰まっていたなっていうのが(涙声」

小坂「まぁ( ´ ▽ ` )ありがとうございます」

しょ「なんかもう…小坂さんの生のアレンジのこの弾き語りを

   聴ける未来がくるなんて…なんか…やめないでよかったと

   思いました(笑)」

小坂「なにを(笑)」

あべ「Twitterでも「ホントの原曲なんだ」「さすがだわほんと」

   「ムーンリベンジいいわー」とかですね」

小坂「25年も経ってるのに、やっぱりみんなが好きでいてくれるのって

   ほんと嬉しいと思います」

しょ「セーラームーンに全部つまってますよね…

   子供の頃のこと思い出しすぎちゃう…もう…

   素晴らしかったです!!!

  ほんっとに!!!

  ありがとうございます!!!

  永久保存版回です、ほんとに!!!(大声

小坂「(笑)」

 

しょこたん、ガチ泣き!

でも分かる!!

 

伝説ライブで生演奏聴いたとき、客はみんなこんな感じでした。

そしてセラムンファンの気持ち、代弁しすぎぃ!!(笑)

 

 

 

セラムン話、まだまだ続きます。

予想外に長くなっちゃったので後編に続く!!
次は冬杜先生のお話も出て私も泣きました!



 

こんばんは!

スタジオ カノープスの去年6月ANZA∞小坂明子伝説ライブに

行ったほう、水月麻里央です!

 

今日のお昼間、NHK-FMの中川翔子さんMCのアニソン番組に

小坂明子先生がゲストで出演されました。

 

「セラムン話になるかなー」と思って

なにげなく聴いたら、これが予想外に!!!

旧アニメ、バンダイ版セラミューを超リスペクト
(※主にしょこたんが)

神回だった!!!
という!!!

 

友達に「なにその番組!知らなかった!!教えてよ!」

とか言われましたが

いや… 私は小坂先生の告知Tweetをリツイしてましたよ…

 

それにしても内容が楽しかったので、

聴けなかった皆様にも共有していただきたい!と思い

面白かった部分、特にセラムン話題セレクトして

打ち出してレポします。

ラジオは録音できるからデータを元に。

 

長文です。

まず本日は【前編】です。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

番組は「アニソンアカデミー」。

 

その中の、講師をお迎えして

アニソンにまつわるお話をお伺いするコーナー。
時間にして1時間30分くらいあったかな?

 

中川翔子さんの「待望のご出演!!」という紹介で

小坂先生登場。

 

中川翔子さん=しょ

小坂明子先生=小坂 (敬称略

 

しょ「お会い出来るなんて~~~!!!!

   夢みたいです~~~!!!」

小坂「ねーーほんと夢のようです」

 

お二人は初対面だったそうです。

のっけからやたら楽しそう。

 

しょ「私、はじめて買ってもらったCDが

   『Moon Revenge』だったんですよ」

 

↑運命ですね。

 

セーラームーン、ハーイあっこです、きんぎょ注意報!

若草物語ナンとジョー先生、ウルトラマンキッズもだ~!

脳みそができでいく時期に聴いたのが小坂さんの手がけた作曲だった、 

というしょこたん。

 

そして小坂先生のプロフィール紹介。

音楽活動の幅広さ、凄い。

デビュー曲『あなた』にまつわるお話。

ちょっとびっくりしたのは

『あなた』はレコーディング音源が本番じゃなくて

リハーサルの歌だったって件。

 

小坂「本番!って言われなくて、もう一度リハーサル、もう一度リハーサル…

   声が疲れるから結構自分では手抜きをして…本番に備えて…(笑)」

  「その(力を)抜いた感じが良かったのかもしれません」

 

小坂先生の子供の頃のアニソンの話は

アトムとかポパイとか。

リボンの騎士の曲もかかってました。

 

しょ「アニメソングにハマったときの、なんだろうこの

   聴いても聴いても聴き減りしない聴き増ししていく発見がある

   何度も何度も聴きたくなる…

   歌謡曲とも違う、アニメソングみ…っていう柱になる

   言葉にできないものが入ってる…なんだろうこれは。

   アニメソングに込める、この感じはなんていう言葉なんですか?」

小坂「いつも提出する時に、

  『金の粉をふりかけたかな』って確認するんですけど」

しょ「金の粉!? Σ(@°▽°@)  ティンカーベルみたい!!」

 

小坂「キラキラしていて、せつなくて… 何度も聴きたくなる中毒性?」

しょ「中毒性!!? まさに!!(笑)」

 

粉で中毒性ってヤバイ気がしますが

たぶんハッピーターンの粉とかのことですね。
(フォロー

 

しょ「うわ~キラキラの魔法の粉をかけてくださっている世界だったのか」

 

すごく納得して感動してるしょこたん。

 

 

小坂先生が初めて作ったアニソンは『メイプルタウン物語』。

このオファーの電話が、結婚式の日に家の留守電に入ってた話。

良いご縁感が滲み出てます。

 

『ハーイあっこです』の時はお子さんが生まれて大変な時に

1週間に90曲作ってくれというオファーで。

でもこれを「できなくはない」と言う小坂先生。

寝ないでやったんですか?という質問に

小坂「作家生活で寝れるなんて思ったことはない( ゚∀゚)」

しょ「それを笑顔でさらりとおっしゃってる!」

 

カッコいいすな!!

 

しょ「そういう人が世界を動かす!

   出てくるのが全部名言ですもの!」

 

メイプルタウン物語のお話。

テレビで松田聖子さんが『あなた』をカバーして

小坂先生のピアノでコラボしたときの話や

ハーイあっこです!の話。

『メイプルタウン物語』

小坂先生歌唱の『晴れのち晴れ』『キッチンから愛をこめて』

の3曲がフルで流れ…

 

当時のアニメを見てた思い出で人生を振り返る(笑)

しょこたん。

 

そして

しょ「小坂さんといえば!

   やっぱり美少女戦士セーラームーン!!!」

 

セラムン話、キターーーーーーーー!!!!
 

セラムンにたずさわる切っ掛けは去年の伝説ライブでも

話されていたので簡単に。

土曜夜7時の「きんぎょ注意報!」に続いての枠だったけど、

「小坂さん1回休みね」と言われた

→ 突然ミュージカルの話が来た

 

個人的にはおかげでアニメは有澤孝紀さんのBGMで名曲がたくさん、

ミュージカルは小坂先生の名曲がたくさん、

になってwinwinです。神判断。

 

でもこのミュージカルのオファーの時は

第二子を出産された時だったので

しょ「これまた忙しいときに運命が~~(笑)」

 

きんぎょ注意報から続く女の子枠でミュージカルの曲も

迷い無く作れたかというと、最初は大変だった話。

 

小坂「どういう方向のミュージカルにするのか考える時に

   ミュージカル風のショーにするのか、本格的なミュージカルにするのか。

   本格的なミュージカルを若い子とか、こういうキャラクターもので

   やった時に今まであんまり成功したことが無いから、

   ショーっぽい感じでいいんじゃないか。

   いや、そんなのだったら私はやりたくない、みたいな。ものすごい…」

しょ「せめぎ合いが」

 

 

……今まであんまり成功したことが無い……

 

聖●士★矢のことかーーーーーーー!!!(笑)

 

2.5次元ミュージカルが花盛りの今とは違う時代のお話ですね。

ていうかやはりセラミューが最初に切り開いた次元だったのか。

 

しょこたんはANZAさんの時代に観に行って

しょ「ポスター買ってもらって、カセット買ってもらって、

   1回観てそれからもう毎日あの楽曲の世界に…。

   聴いて、歌ってから眠るっていう習慣がついて。

   それくらい歌っていうものとセーラームーンっていうものが

   すごくリンクして、そして、毎週見てるんじゃなくて、

   その1回観たものがずーーーっと残る、そういう楽曲に、

   ラ・ソルジャーって(なっている)… 

   すごい歌詞だし…」

小坂「大変だったんですよ、書いても書いても全員の気持ちが

   一致しなくてだめ、没、だめ、没って言ってるうちに

   もうチケット売ってるって広告がテレビで流れていて… 

   いやまだ1曲もできてないし!!って。

   もうどーするの、って最後にこれでもか!って書いたのが

   ラ・ソルジャーだった」

しょ「うわぁぁ~~~」

小坂「洗濯機まわしながら書きました」

(笑)(笑)(笑)

しょ「家事をこなしながら」



この先もセラムン話が熱く続きます。
【中編】へ続く!

 

 

 

こんばんは!

スタジオ カノープスのPhotoshopがエレメンツからCCになったほう、

水月麻里央です!

 

エレメンツは初歩ですからねー

パスとか無いしねー

 

とか言われてもパスって何?

というレヴェルだったので私は特にエレメンツでも不満なく

日々を送っていました。

 

でも

「パスうちできたら色塗りのペースが今の三倍速になるんやで!」

とか言われて。

 

この前のオンリーの帰りに御国尚子さんがウチへ寄って

私のMacちゃんにPhotoshopCCをダウンロードして

パスの打ち方はこう!

こうしてこう!

これで色塗りが圧倒的に楽になるから!

じゃ、あとはAdobeに毎月1000円払ってね!!

 

と、Adobeから来た押し売り強盗みたいになって

帰って行きました。

本当にありがとうございました。

勿体ないのでCCで素早く塗れるようになりたいですね!

3倍速になれますように!

 

 

これはパス無しで(やり方よく分からん)

塗りましたが。

オンリー後でみちるさん好き好き〜( ´ ▽ ` )なモードに

入ってる絵ですね。笑

 

 

 

重ね重ね、オンリーはありがとうございました。

頂いたお菓子、日々美味しくいただいております。

Twitterなどでお返事できないのでこちらに書きますが

亜友さん、ありがとうございました。

みんなで分けました!✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。 

いかすグッズなども使わせてもらってます!

ありがとうございますm(_ _)m

 

ああーーーオンリー楽しかったなーー。

 

 

私の地雷にも気を遣ってくださった皆様も、

重ね重ねありがとうございました!!

誤解の無いようしつこく言いますが、

 

私はあの作品や原作が嫌いなだけで

アレや原作を好きな人のことは別に嫌いじゃないです。

 

やめてって言ってるのに話を振ってくる人は

嫌いになってしまいますが。

 

皆さんは好きなことを好きなように語って

盛り上がって楽しくやってて欲しいです。

私にとって辛い場所ならば私は覗きにいきません。

ミュートもしてます。

すみません。

でもそれは私の問題なので、どうかお気になさらず。

 

好きな人たちの集まりに嫌いな人間が混ざるのは

皆さん気を遣うだろうし

盛り上がるテンションも不穏分子が混ざったように

下がり気味になるのではないかと思うので

そういう場所へも基本不参加です。

 

ジャンルも卒業したいと思ってたわけではなくて、

アレが終って、誰も話題にしなくなったころ

こっそり帰ってこよう…

 

と思ってたんですが

あのアニメまだ5期くらいまでやる感じなんですか?

何年後だよ!!!!

 

と、ちょっと絶望した瞬間もあったんですが

接触さえしなければ大丈夫だという気も

この前のオンリーでしたので、

堅牢な壁を築いて好きな気持ちを守っていこうと思います。
そこさえ守れば楽しくやれる気がする!!

 

 

Photoshopも使わないと毎月ただ1000円引き落とされるので

なるべく使って行きたいです(笑)。