ギターヒーロー3が面白い | 貯え 小道具 興味ない?

貯え 小道具 興味ない?

「貯えもの」とは、いってもお金をご想像の方は、ご遠慮くださいまし。
Storage = Data Storage
関わってお仕事したり、使ってて感じたことなり
記すBlogでございます。
トラックバックを時折頂きますが、削除する場合がございます。

最近、色々試したり探したりしているギターの音ゲーなんですが、「本物のギターを使うPlayStation3のソフトを試しました」で試したとおりエレキギター、エレキベースを使って遊ぶ(練習する)にはこのソフトが便利そうです。他のギターの練習ソフトウェアなら「島村楽器の「ギタトレ」アプリ」で試した「ギタトレ」も使えそうです。

 

ゲーム機を使ってギター系のゲームを操作するには「ギターコントローラ」を使えば練習になりそうな感じはします。ただ「ゲーム機のギターコントローラで困ってます」でまとめたのですが、簡単に言うとゲーム機が違えば別なギターコントローラが必要で同じゲーム機でもソフトが違うとコントローラも違うものが必要になると言うことらしくPS3で扱えるギター系のソフトでは「ギタドラ」などのKONAMIの音ゲーならKONAMIのギターコントローラ

 

 

 

 

 

が必要で今回記事にすることにした「ギターヒーロー」ではその専用コントローラが必要になります。

 

(Amazonでの商品説明ではWiiでも同じコントローラが使えるという表記になっていますが、出品者に確認したところWiiには対応していないそうです)

 

ギターヒーロー3はWii/PS3/PS2で同じソフトウェア・タイトルのソフトが販売されています。(Xbox360版もある様です。)

 

 

 

ゲームの操作は幾つかのコントローラの操作を身につければ、あとは繰り返し遊んでポイントを貯めていきます。

(Wii版でゲームの一部をキャプチャしました)

 

KONAMIのギタドラよりギターヒーローの方がコントローラの色付きボタンの色が画面では弦の位置の様にわかりやすく表示されていて遊びやすくて面白かったです。

このゲームはギター系の音ゲーですが、左手でフレットを抑えて、上手く音の鳴る位置で右手で弦を弾く操作をするという点で、右手と左手で音を鳴らす練習になる気がします。練習曲はBGMとして鳴りますがスピードを遅くして鳴らすことができます。

 

本物のギターを使うPlayStation3のソフトを試しました」の「RockSmith(2014)」や「ギタトレ」をその次のステップにして練習するとギターの練習になる気がするので、今後ちょっとこれらのゲームを遊んでみようかと思います。

 

#追記(2024/06016)

「ギターヒーロー3」はお気に入りのゲームになったので、少し詳しく調べたくもなったので、PS3版だけでなくWii版とPS2版も買ってみました。ところがWii版だけでなくPS2版でさえもPS3用のギターコントローラは使えませんでした。なので、通常のゲームコントローラでは遊べるのですがギターコントローラを使うほど楽には遊べません。ギターコントローラ(中古)を調達するかどうかは思案中です。

 

#追記(2024/06/19)

聴き覚えのあるかもしれないリズムとメロディーの曲のゲーム模様(YouTube動画)がありました。

 

 

Guitar Hero 3 - "Hit Me With Your Best Shot" Expert 100% FC (209,204)