30キロ
こんばんは。
ステップ 石澤です。
大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
ステップは1月11日まで年始セール開催していますので
皆さん是非お待ちしております。
さて、2020年東京オリンピックの開催が決定しております。
競技場問題等 いろいろ騒いでおりますが
2021年の世界陸上の開催場所の事を考えれば、
なんとかなるんじゃないの?と考えるのは私だけでしょうか・・・?
昨年末から長距離種目が盛り上がりましたので、
どうやったら、男子マラソンが強くなるのか?と私なりに色々考えてみた結果
やっぱり30Kmのスポットのあたるロードレースは必要だなと感じます。
時代はキロ3分から 2分55秒へと変わりました。
中学生の3K 2分55秒=8分45秒
高校生の10K 2分55秒=29分10秒
大学生の20K 2分55秒=58分20秒 ハーフ61分32秒
各駅伝大会を見ていると
ここまでは完成しているような気がします。
箱根駅伝をみてもスピードをすごく感じました。
今、私が一番みたいのは
30Kの1時間27分30秒!!
ちなみに箱根駅伝
1区佐藤選手はアベレージ2分52秒で走りました。
2区モグス選手はアベレージ2分50秒で走りました。
おそらくですが、日本人でこの記録で走れる可能性がある選手が10人以上いるのではないかと感じています。
ちなみに30Km今の日本記録は1時間28分00秒
1K=2分56秒
キメットが世界記録を出した時の30K通過が1時間27分37秒でした。
2時間2分台はまだちょっと遠いかもしれませんが
2時間5分は切れる可能性が生まれてきます。
それを考えると
やっぱり30Kのスポットのあたる大会が無いのがすごく残念。
好き勝手言わせて頂きますが、
箱根の勢いをそのままに、
実業団の30Kガチレース。各種マラソン大会以上に私は見てみたいですね!
2020年
そんな状況で迎えられたら最高ですね!
オリジナル
こんばんは!
ステップ石澤です。
2016年のNRシリーズ沢山のご予約を頂きまして、本当にありがとうございます。
裏話としては…
私がインクスで1番思入れがあるのが、
クロノインクスIC
です。
同世代の末續選手が銅メダルを獲得したシーンがすごく衝撃的で、
この感動を再び!という意味で、この材質で作れるとわかって即決いたしました。
若干見飽きてきた、スペクトラカラーから差別化していきたいというのが1番の理由でもありますが、
発売されることになり本当に嬉しく思います。
しかも今回はインクススナイパーを復活させます。
スプリント
サイレンサー
スナイパー
この違いを感じて欲しいと思います。
あとはアシックスの発表が出来ていませんが、
年明けには全ラインナップ発表できると思います。
2015年を終えて、
ユーザーに1番要望があったのがサイバーレイです。
アッパー形状、プレートの硬さなど
全く違った商品になってしまったのが理由だと思います。
今の商品が悪いわけではありませんが、
それぞれメリットとデメリットはあります。
ステップは前の方が良かったというお客様の為に、2016年はレイスプリントではなく、サイバーレイのオリジナルを発売することにいたしました。
ステップ石澤です。
2016年のNRシリーズ沢山のご予約を頂きまして、本当にありがとうございます。
裏話としては…
私がインクスで1番思入れがあるのが、
クロノインクスIC
です。
同世代の末續選手が銅メダルを獲得したシーンがすごく衝撃的で、
この感動を再び!という意味で、この材質で作れるとわかって即決いたしました。
若干見飽きてきた、スペクトラカラーから差別化していきたいというのが1番の理由でもありますが、
発売されることになり本当に嬉しく思います。
しかも今回はインクススナイパーを復活させます。
スプリント
サイレンサー
スナイパー
この違いを感じて欲しいと思います。
あとはアシックスの発表が出来ていませんが、
年明けには全ラインナップ発表できると思います。
2015年を終えて、
ユーザーに1番要望があったのがサイバーレイです。
アッパー形状、プレートの硬さなど
全く違った商品になってしまったのが理由だと思います。
今の商品が悪いわけではありませんが、
それぞれメリットとデメリットはあります。
ステップは前の方が良かったというお客様の為に、2016年はレイスプリントではなく、サイバーレイのオリジナルを発売することにいたしました。
adidasイベント
こんばんは!
ステップ 石澤です。
2015年ブレイクするだろう商品。
だいぶ前にブログで予想させて頂きましたが、
MIZUNO WAVEクルーズジャパン
アディダス ミムラボ別注
アシックス ソーティマジックLT
TVや雑誌、メーカーさんの在庫状況を見ていると・・・
やっぱり当たりましたね!
予測不能になったのが、ナイキのスパイダーRとレーサーです。
ナイキさんに限っては定番商品でこれだけの選手に履いて頂いたという事に
さすが・・・と思います。
箱根駅伝ではきっと
アディダスのグリーンと
ナイキのレッドと
ミズノのブルーが
大きく露出することが予測されます!
アシックスは・・・どうするんでしょうか?
最近はセーハの別注が目立っていますね。
さて、「アディゼロ匠SENブースト2」の発売が発表されています!
今回のモデルはメッシュのこだわりがテーマとされた商品です。
私もまだお目にかかったことがないのですが
従来のモデルはやや厚みが感じられただけに、新商品を楽しみにしています。
この商品の発売に伴い
アディダスではイベントが開催されます!
2016年1月9日開催
場所:味の素スタジアム西競技場にて
スペシャルゲストも来場の模様。
詳細は定かではありませんが、
おそらく、レースをして優勝者には・・・
なんと・・・
「ベルリンマラソン招待!!」
※変更になったらすみません。
皆様!タダでベルリンに行けるチャンスです
ステップ 石澤です。
2015年ブレイクするだろう商品。
だいぶ前にブログで予想させて頂きましたが、
MIZUNO WAVEクルーズジャパン
アディダス ミムラボ別注
アシックス ソーティマジックLT
TVや雑誌、メーカーさんの在庫状況を見ていると・・・
やっぱり当たりましたね!
予測不能になったのが、ナイキのスパイダーRとレーサーです。
ナイキさんに限っては定番商品でこれだけの選手に履いて頂いたという事に
さすが・・・と思います。
箱根駅伝ではきっと
アディダスのグリーンと
ナイキのレッドと
ミズノのブルーが
大きく露出することが予測されます!
アシックスは・・・どうするんでしょうか?
最近はセーハの別注が目立っていますね。
さて、「アディゼロ匠SENブースト2」の発売が発表されています!
今回のモデルはメッシュのこだわりがテーマとされた商品です。
私もまだお目にかかったことがないのですが
従来のモデルはやや厚みが感じられただけに、新商品を楽しみにしています。
この商品の発売に伴い
アディダスではイベントが開催されます!
2016年1月9日開催
場所:味の素スタジアム西競技場にて
スペシャルゲストも来場の模様。
詳細は定かではありませんが、
おそらく、レースをして優勝者には・・・
なんと・・・
「ベルリンマラソン招待!!」
※変更になったらすみません。
皆様!タダでベルリンに行けるチャンスです
自己ベスト挑戦企画!
こんにちは。
ステップ 石澤です。
2016年のミズノ別注会の日程が決定致しました。
この別注会のメリットといたしましては、
足形を計測して、0.25cm刻み3ウィズの左右違うスパイクが作れるという事です。
私も年間大体500名ぐらいの足形を計測しますが、
左右同じ足をしている方はほとんどいません。
足幅も様々です。
ランニングシューズなんかはいろんな足幅のモデルが出ているので選択しやすいのですが、
スパイクに関しては、足幅に関してはほとんど選択する事は出来ません。
特に幅広の人は、横合わせをして前を余らせる。
このような履き方をしている人も多いです。
これではパフォーマンスが見込めません。
そんなこともあり、足形別注会というものを開催してきました。
これはこれでありなんですが・・・。
でも、私的には「スパイクはプレートで走るもの」という考えがあります。
走り方や、タイプによってスパイクを選ぶ。
これが本来の考え方だと思っています。
ここを間違えると、タイムにも大きく影響すると考えています。
例えば、ミズノのスペクトラに関しては短距離用のプレートを5つの中から選べるわけです。
皆さんはどんなこだわりがあって、どのプレートを選んでいるでしょうか?
他の商品との差別化は出来ているでしょうか?
というわけで・・・
2016年の別注会は角度を少し変えまして
「自己ベスト挑戦企画!!ミズノスパイク相談会&別注会」
に致します。
ミズノさんから
世界一スパイクに詳しい 河野さん
開催店舗にもよりますが、現在スパイク開発の益子さん
更には・・・スペシャルゲストあるかも。。。
が来てくれることになっています。
皆さんにもってきて頂きたいものは
①今履いているスパイク
②できればでかまいませんが、ご自身が走られている動画
お客様とヒアリングしながら、モデルを決めて行きたいと考えています。
基本、スペクトラオーダーの品番をメインとして進めて行きたいですが、
中には定番のブレイクやインクス、ジオスプリントのプレートが良いのではないかという方も出てくるでしょう?
足形や、カラーオーダーは出来ませんが、
それはそれで良いと思います。
とにかく、質の高いイベントにして行きたいと考えています。
こんな選び方もありだと思います。
今の走り方を活かしたスパイクを選ぶのか・・・。
それとも将来目指す走り方を導くスパイクを選ぶのか・・・。
考え方が180度変わっちゃう可能性もありますね!
なんか楽しみになってきました!
①まずヒアリングしてスパイクを選びましょう!→スペクトラオーダー
更に上を目指す方は・・・
②足形を計測して、左右違う足形にぴったり合うスパイクを作りましょう!→一般オーダースパイク
色にこだわりがある方は
③スペクトラでは作れない3色別注を作りましょう!→一般オーダースパイク+α
更にこだわる人は・・・
④加工別注をしてください→特別別注
ちなみに値段はイベント特別価格で行きます!!
①スペクトラ→22400円
②一般別注→39800円
③一般別注+α→49800円
④特別別注→69800円
(税抜き価格です)
ちなみに今回のイベントは短距離スパイクがメインになります。
フィールドスパイクオーダーも可能ではありますが、
残念ながらカラーオーダーのみしか作ることが出来ません・・・。
金額は49800円になります。
ご希望のお方は是非!!
完全予約制となっております。
詳しくは各店舗までお願いいたします。
エンペラーJAPAN
こんばんは。
ステップ石澤です。
新商品がたくさん出ているので、久しぶりにシューズでも語りましょう!
今、ランナーさんの中で一番話題になっているのは
MIZUNOのエンペラーではないでしょうか?
先週だけでも約50人ぐらいのお客様から
「エンペラーってどんな感じなの?」と聞かれました。
それだけ注目されてるってことだと思います。
でも皆様から聞かれたのは
13900円の方でしたが、
私がオススメしたいのは、どちらかというと17000円の「エンペラージャパン」の方です。
先日ステップ陸上本店のTwitterでも紹介させて頂きましたが、フォロワーの皆様からは
「ジールみたい」と言われてしまいました・・・
確かに言われてみて、似てるな・・・とかんじましたが。
エンペラーとはどんな商品なのか?
スペーサーの後継になるモデルですので、簡単に言えばスペーサーの改良バージョンと思ってもらって結構です。
スペーサーGL→エンペラージャパン
スペーサーダイナ→エンペラー
もっと先のお話にはなりますが
イダテン→エンペラーTR
このようになります。
エンペラーは具体的にどうなったのか?
簡単に言えば、フィット感がかなり良くなりました。
あまり広告とかでは目立ちませんが、ラスト改善が行われております。
アナトミカルラスト&アナトミカルインソールで。
日本製独特の優しい足入れです。
良いシューズは箱を開けた瞬間にわかると言いますが、
確かに箱を開けただけで、高級品だと言うのは分かります。
履きにくいはずがない!
だいぶ前にご紹介させて頂きました、
「WAVEクルーズジャパン」は発売して一瞬で完売してしまいました。
このクルーズジャパンもアナトミカルラストを採用して生まれ変わった商品です。
このシューズがそのままスペーサーになったような感じ!
それが、エンペラージャパンです。
ターゲットは
1K3分40秒~4分10秒
重量は27.0で165gぐらいで仕上がってくる予定ですので、下手したら出来の悪いマラシューより軽くなります。
ただ、フィット感が向上したと言っても
それを良く感じる人と、悪く感じる人がいる事も事実です。
スペーサーGLや、クルーズという商品は、シューズの前足部が緩く感じる商品です。
それを好んでいたユーザーもいるし、だから他メーカーをチョイスしていたユーザーもいます。
もし、ルーズさを好む人にとってはありがたくないですし、
その逆で「あれ、すごく良い!」という人もいます。
そういった意味では、ミズノ独特の癖がなくなり、
ターサーやタクミに殴り込みをかけたと言っても過言ではございません。
高いだけの事はあります。
特にエンペラージャパンですよ。
「優しいシューズです」