step陸上店スタッフブログ -13ページ目

これ知ってます?

こんばんは!

ステップ 石澤です。

 

この前の出雲駅伝を見ていて

数名この商品を使い始めていたのでちょっとご紹介。

{C6395FC8-BB18-4A25-9529-C263F4B2285A}


ブランド

○○フォース

止めるところが磁石になっているので、手首に巻いたり、

足首に巻いたり、首に巻いたり使い方は自由。

 

こういう商品はリラックスさせたり、血流の流れをよくしたり

というものが多いですが、

こちらのメーカーは、体感を安定させるというのがメインになります。

クリームタイプもありますが、同様の効果が得られることで有名です。

陸上界ではそんなに広がっていませんが、

ゴルフ業界ではメジャーになっていて、雑誌にも載っていますし、

すごく売れているとの情報もあります。

商品紹介の動画とか見ていた限りでは、すごく効果を発揮していました。

 

実は試験的にクリームタイプを数名のお客さんに使ってもらったところ、体感が得られた人がほとんどでした。

競技では、3段跳びとかはかなりの好印象。

自己ベストを大幅に更新した選手も出ました。

短距離に関しては「スタートの感覚が安定する」というヒアリングが多かったです。

 

今後、陸上界でこの商品がメジャーになっていくかもしれませんね!

 

サプリメントコーデ

こんにちは!

 

ステップ石澤です。

ここ数年、インターハイ前や、高校駅伝前のサプリメント依頼を学校単位でいただけることが多くなってきました。

中には遠方からの依頼も多いので

大変ありがたいことと受け止めています。

 

今年はどのようにコーディネートしようかなと考えた時に

出雲駅伝や昨日のクイーンズ駅伝でもそうですが、

短い距離でも脱水になっちゃうんだなというのが率直な感想で

これだけ続くと、同じようなことがまた発生するのではないかという嫌な予感があります。

 

気温の変化もそうですが、極度の緊張も要因として考えられます。

駅伝での脱水対策・・・

いる・・・いらない・・・いる・・・いらない・・・

と迷いながら、やっぱりしたほうが良いということで

今シーズンは「脱水対策」というチャンネルも加えて

コーディネートするようにしています。

 

具体的に言うと、

前日のアプローチは

経口補水液をつかったウォーターローディング

就寝前の

エキストラ ビタミン&ミネラル で

ホルモンバランスを整える、緊張を緩和するなども考えるようにしています。

 

当日はやっぱり

パーフェクトエネルギー+トップスピード+オキシアップが今のところ

駅伝ではいいのではないかと考えて

タイミングと量をコントロールしています!

{CCE289BE-18AF-47E3-AFC7-7AA99A850211}


 

これだけやって、パフォーマンスが発揮できなかったら、完全僕のせいですね・・・。

 

そうならないように

 

クリオやパワーマキシマイズを使ってのアプローチも同時にやってみる・・・。

(保険です)

 

これから緊張感のある駅伝大会が続きます。

練習の成果を十分に発揮できるように、選手の皆様頑張ってください。

サーキュレーションリニューアル

こんにちは!

ステップ 石澤です。

 

久しぶりにクレーマーJAPANのサーキュレーションスーツのデザインが変わりますよ!

{A3854AE6-030A-4D1F-965C-0347BEDBB9CC}

{CBE471E4-F861-4C74-AB14-D378768CF2DA}


このウエアの使い方は様々

  1. ウエイトコントロール
  2. 代謝の向上
  3. ウォーミングアップコントロール

等々

特に長距離にとっては必須アイテムです。



 

以前に比べたら落ち着いたデザインになりましたが、

一昔前は派手なデザインも特徴的なものでした。

もともとは病院のリハビリ用で、低運動で汗をかけるように開発されたとか

安全の問題ですぐに患者さんを見つけられるように派手にした

と、聞いたことがあります。

 

陸上界では

ウォーミングアップの工夫というのが、本当は正しい使い方なんだと思います。

ウォーミングアップの目的は

  1. 筋肉可動域を広げる
  2. 関節可動域を広げる
  3. 呼吸筋の可動域を広げる

最低この3項目は必要となります。

アップの内容として、ジョギングをするというのは誰もがやってることだと思いますが

走る時間を目安にするのではなく、本来は上記の項目を基準地までやらなきゃいけないという考え方になります。

ひと汗かくぐらいが目安になるかと思いますが、

夏場のひと汗と、冬場のひと汗って変わりますからね!

そのコントロールをするために、このサーキュレーションを使うといい!という感じになります。

めちゃめちゃ着込んでアップしてもいいのですが、

動きがとりにくいですからね・・・。

 

是非活用してください!

 

ちなみに昨日、石澤プロデュースのステップのストレッチシャツもめちゃめちゃ汗が出て良いと言われて、お客様大量購入してくれるシーンもありました。

普通コンプレッションシャツは疲労軽減とか、動きの矯正とかなんですが、

そこ狙ってないので、汗かくことを目的に使っていただけたらと思います!

 

 

2018年のスパイクについて

こんにちは!

ステップ 石澤です。

 

来シーズンのステップオリジナルスパイクのラインナップもだいたい決まりました!

 

その前に定番商品のおさらいですが

アシックス

ソニックスプリントエリート→そのまま継続

SPJAPAN→廃盤へ

レイスプリント→廃盤へ

ジェットスプリント→NEWリリース

LDJAPAN→そのまま継続

サイバーブレードHFNEWカラー1品番 継続1品番

SPブレードSFNEWカラー1品番 継続1品番

コスモレーサーLD→そのまま継続

コスモレーサーMD→そのまま継続

ガンラップ→そのまま継続

Field→すべて継続

 

まとめると・・・

アシックスに関してはジェットスプリントが増え、

レイスプリントとSPJAPANが廃盤ということになります。

 

ということで

オリジナルに関しては

昨年同様、

SPブレード

サイバーブレード

LDJAPAN

に加えて・・・

レイスプリントとSPJAPANを加えました。

更にはトレーニングモデルとして、ウィンドスプリントを復活!という流れになります。

今のところ3月~4月にかけての発売になりそうです!

 

ミズノ

定番に関しては

ほぼ、昨年と同じラインナップです。

クロノオニキス→NEWカラー

クロノインクス9→NEWカラー

クロノディスト7→NEWカラー

ジオスプリント4→アッパーリニューアル

ジオサイレンサー9→アッパーリニューアル

ジオストリーク3→アッパーリニューアル

ジオスプラッシュ6→NEWカラー

ジオバーサス→NEWカテゴリー(ジオサイクロンが廃盤のための後継モデル)

フィールドジオLJ→継続

フィールドジオAJ→継続

フィールドジオHJ-I2→NEW

フィールドジオJTI2NEW

 

ステップオリジナルに関しては、ほぼ昨年同様のラインナップになりますが

一部変更したのは

春のタイミングでのビルトトレーナーの発売はせずに

レーシングスターを増やすことにいたしました。

ミズノに関しては

2月~4月にかけて発売していく流れになります。

 

 

アディダスは

昨年同様のモデルですべて色違いでの発売になっていきますよ!

こちらは1月リリース。

 

こうご期待くださいませ。

 

ZOOM400

こんばんは!

ステップ 石澤です。

 

ナイキの短距離spike

2018年は

3品番の展開が決まっております。

既に発売済みの

スーパーフライエリート

JAフライ3

 

そして

来春リリースの

ZOOM400

{3793CDCD-8B64-45DD-B06B-267A04A3C975}


 

名前そのままに400M用になります。

JAフライ3に比べて

ピンの本数が減って、ミッドソールも内蔵されたモデルにです。

 

以前のナイキのスパイクのイメージはすごく硬く重たい・・・。

ネットなどのコメントにもある程度の筋力や体重が無いと無理!

みたいな書かれ方をしていましたが、

これぐらいになると、すごく足にやさしいmodelのイメージになります。

 

ナイキを履きたい!でも履きこなせない・・・とあきらめていたスプリンター!

このモデルは余裕で使いこなせると思います。

女性も全然OK

価格の12500円というのが一番の魅力。

 

来春をお楽しみに!