サーキュレーションリニューアル
こんにちは!
ステップ 石澤です。
久しぶりにクレーマーJAPANのサーキュレーションスーツのデザインが変わりますよ!
このウエアの使い方は様々
- ウエイトコントロール
- 代謝の向上
- ウォーミングアップコントロール
等々
特に長距離にとっては必須アイテムです。
以前に比べたら落ち着いたデザインになりましたが、
一昔前は派手なデザインも特徴的なものでした。
もともとは病院のリハビリ用で、低運動で汗をかけるように開発されたとか
安全の問題ですぐに患者さんを見つけられるように派手にした
と、聞いたことがあります。
陸上界では
ウォーミングアップの工夫というのが、本当は正しい使い方なんだと思います。
ウォーミングアップの目的は
- 筋肉可動域を広げる
- 関節可動域を広げる
- 呼吸筋の可動域を広げる
最低この3項目は必要となります。
アップの内容として、ジョギングをするというのは誰もがやってることだと思いますが
走る時間を目安にするのではなく、本来は上記の項目を基準地までやらなきゃいけないという考え方になります。
ひと汗かくぐらいが目安になるかと思いますが、
夏場のひと汗と、冬場のひと汗って変わりますからね!
そのコントロールをするために、このサーキュレーションを使うといい!という感じになります。
めちゃめちゃ着込んでアップしてもいいのですが、
動きがとりにくいですからね・・・。
是非活用してください!
ちなみに昨日、石澤プロデュースのステップのストレッチシャツもめちゃめちゃ汗が出て良いと言われて、お客様大量購入してくれるシーンもありました。
普通コンプレッションシャツは疲労軽減とか、動きの矯正とかなんですが、
そこ狙ってないので、汗かくことを目的に使っていただけたらと思います!