step陸上店スタッフブログ -14ページ目

NEWテーピング

こんにちは!

ステップ 石澤です。

 

2017年の出来事で面白いなと思ったのが、「BREAKING2」

残念ながら2時間は切ることができませんでしたが、

ここまでやるか!と感心したことは

体内温度をはかるために、カプセルを飲んで、走っているときにでも体内の温度を

計測できるようにしていたエピソードがあります。

すぐに異常に気付けたりとか、的確な指示を送ることができたとも聞いています。

この発想は私も考えたことがなかったので、

素直に「すごい!」と思いました。

 

それともう一つ

リオオリンピックの時のナイキのユニフォームは

空気抵抗を軽減するために、

シリコンをつけられていました。

{0F16AFAA-863A-42FC-B30C-AAF4C127770A}


当時は、こんなの関係あるのかな?と思っていましたが

これをテーピングに着けるというのも、新しい発想でした。

{D8F3B04E-76A0-4BB3-8D30-BD91F6D82018}

{1098E7C6-1C30-45EF-A92B-C0C852DD30C5}


きっと、足をまえに出すときに軽さを感じる!みたいな感じがするのだと思います。

 

ここまでやることにアスリート魂感じます。 

 

アシックスシューズ

こんにちは!

ステップ 石澤です。

なんとなく世間では「ヴェイパーフライ4%」の話題が絶えないですが、

先日の出雲駅伝を見ていて

私が一番気になったのはこのシューズ。

{1FE2BF70-81AF-489C-93A4-63833EF58AB0}


しかも履いていた選手の結果もすごくよかったです。

 

おそらく年明けの箱根駅伝は

このシューズに染まるのではないでしょうか・・・。

これ気づけた人はすごくマニア!

ついにアシックスも駅伝シーズン殴り込みか?

WAVEエキデンNR3

こんばんは!

ステップ 石澤です。

 

本日、WAVEエキデンNRの2カラー発売いたしました!

{30EC3E27-D905-4E11-AFE6-693895EF7B22}


そもそもこのエキデンの商品コンセプトになりますが、

箱根駅伝は別として、

高校駅伝では最長区間が10キロ

2番目に長くて8.1075キロ

最短区間では3キロになります。

 

マラソンシューズってジャンルのカテゴリーがありますが、

これはいったい何用?なんでしょうか。

フルマラソン用?

ほとんどの人は、マラソンシューズを駅伝やショートロードレースに代用しているというのが実態です。

この辺りは、かなり情報が混乱しているところだと思います。

例えば、ヴェイパーフライはマラソン用?それとも駅伝用?

走る距離がぜんぜん違うのに、シューズに求める物も変わってるというのが一般的な考え方になります。

 

Spikeで言えば、1500Mを走るspikeと10000Mを走るspikeは違うとおもいます。

 

履く人の走力や筋力にもよるのでしょうが、

「10K区間を走る人と、3キロ区間を走る人って同じshoesでいいのかな?」

「3キロや5キロを走るのにそんなにクッション性っている?もっとグリップ強くしてもいいんじゃないの?」

「無駄なクッション性を抜いて、その分シューズを薄く反発を強めて、軽くしてあげたほうがスピードがあがる」

と考え始めたことがこの「WAVEエキデン」の商品コンセプトになります。

 

よく、トラックレースにおいて5000mとか10000Mをマラソンシューズで走る人がいますが

理由のほとんどは

spike負けするから」というものだと思います。

しかしながら、そのマラソンシューズはクッションがありすぎるんじゃないの?

と感じる選手も多々います。

本来は

Spikeに近いマラソンシューズがあってもいいのでは?と感じますが

このWAVEエキデンはかなりそのイメージに近いです。

アウトソールの形状を見るとわかっていただけると思います。

{81152AFF-D337-43C9-9A81-BF0653C5EEDA}


 

そのあたりをご理解していただくと、

このWAVEエキデンNRの価値観がぐっと上がってきます。

特に履いていただきたい人は

  1. 5キロ以内のロードレース 駅伝に!
  2. トラックの5000M 10000M用に!

お勧めです。

 

ちなみに先日行われました、高校生の全国大会!

10000MにおいてWAVEエキデンNRを履いていただき、見事優勝していただきました。

(オープン参加だから優勝じゃないのかな?)

 

 

 

 

ウィンドスプリント復活へ

こんばんは!

ステップ 石澤です

 

陸上のシーズンも間もなく終了ですね!

ここ数年の陸上競技者(特にスプリンター)を見ていて・・・

すごく違和感がある。

 

やっぱり、トレーニングシューズって絶対にあったほうがいい!

という気持ちをずっと抱きながら

ずっと裏プロジェクトで進めてきたことがあります。

 

「絶対に無理!」というところから

いろんな人を巻き込んで、本当に苦労した商品。

「陸王」ほどではないけど、本当に苦労して形にしました。

 

そのエピソードに関しましては、日を改めてリアリティーに作品にして紹介していきたいと

かんがえています。たぶん・・・。

 

とりあえず、情報まで

 

2018年春

アシックス 「ウィンドスプリント」を

ステップオリジナルとして

復活させます!!

 

{539E1CF4-8DF7-4901-89F2-C1532698E2E2}

{CD316B09-8F46-40A2-BD25-F4AAF3018786}

ターサーJAPANSP

こんばんは!

ステップ 石澤です。

 

ターサーJAPAN SPの発売まであと1か月!

(新宿本店のみ数足フライング発売いたします)

 

今のところ、各店ですごくご予約をいただいてる状況です。

日本製のド定番シューズをここまで評価いただくとすごくうれしい気分です。

長い間他のメーカーに浮気をしていた方も、

「やっぱりターサーだな・・・」と感じてる方も多いと思います。

 

この企画を完成させるまでの時間があまりにも長く・・・

私的にはすごく思い入れのあるオリジナル商品になりました。

 

当初企画にはなかったのですが、

アシックスさんのはからいで、急遽決まったことがあります。

なんと

ステップオリジナル専用のシューズBOXでの発売に・・・。

{F805C060-D5EC-4C6C-829E-30989C79D3AA}


 

よく「箱捨ててください!」とおっしゃるお客さまも多いですが、

是非、箱も含めての商品になりますので、どーか捨てないで・・・。


宜しくお願いいたします。