初めての方は≫リンク集から読んでね。


▼本文の前に-------------

 

 右差し≫ブログ村摂食障害

 右差し≫ブログ村過食症

   右差し≫摂食障害ランキング

 

 
 

ステップあやです。

 
メリークリスマス~~!
 
こっちはまだ23日ですが
私も今日、クリスマスホームパーティー第一弾でした。
 
 
第一弾、というのは、明日もここでホームパーティーがあるからです。
 
第二弾が明日あります。
 
 
というのは、義理の姉と義理の妹(私の夫の姉と妹)が仲良くないので、
二人が顔を合わせないように、
ココ(私にとっての義母のいる家)にくる日を
明日と今日にわけたんだって。
 
だから、クリスマスホームパーティー、

二回なんだそうです、、、笑。

 

 

 

 
わが旦那もお姉さんと相性がよくなくて
何やらひと悶着あったあとの数年は
クリスマスもお正月も
「姉さん、来るなら行かな~い」
って普通な感じでいってた、、笑。
 
 
行きたくないから行かない。
その代わり、家で自分の機嫌取って過ごす
 
じぶんのご機嫌とりの達人でした笑
 
 
お義母さんも、

お姉さんがいるなら行かない

とか言ってるの聞いても

 

OK~ニコニコ

I don't blame you~ニコニコ

(いいよ~、仕方ないね、気持ちはわかるよ~みたいなニュアンスのよう)

 
って笑ってました。
 
 
義理の妹とお姉さんはもう、
10年くらいあってないけど
 
だれも(本人たちも)
それを問題と思っていない様子
 
それぞれの日程で
それぞれにやってきて、
ゲラゲラ笑って食べて話して、
フツーにかえっていきます。
 
 
 
兄弟なんだから、とか
クリスマス位、顔出しなさいとか
(こちらのクリスマスは日本の正月みたいなものです)
 
そういう常識を
人にも自分にも言わないだけで
こんなに感情が楽なのか~
 
と見ていて思います。
 
※同じ状況でも常識はこうだからこうすべきだって考えを自分や人に押し付けてると自分に罪悪感or他人にイライラ、ってなってるからね、
 
 
 
ってなんでこんな
 
行きたくないから行かないとか、
それが当たり前と思う人には
ただの当たり前でしかないことを
わざわざ記事に書いたかというと
 
個人セッションで受ける相談に割と多く聞くの。
 
この前もお正月に帰省したくないという似た記事をリブログしたけども。
 
 
 

兄弟、姉妹に会いたくない、も同様に

 

兄弟で仲良しじゃないことが
嫌だと思ってる自分が

会いたくないから会わないとかしてる自分が

 
世間に顔向けできない悪いこと、
なんか訳ありの不幸なこと
・・・のような気がして
こんな自分駄目だって自己否定してたりする。
 
※本人は、自己否定とは思ってないことも多いけど。
 
 
 

私も確かにこのブログに、こんなこと書いたことある。

 

⇩⇩

 

親に対しては幼いころから

孤独と寂しさと怒りに苦しんでいたときがあって

 

自分の摂食障害と鬱病をきっかけに

家族と向き合い自分と向き合ってたら

 

結果ちっとも
”わかって”はもらえなかったけど

病気になったきっかけをくれた
父親や母親のこと、兄弟のこと
 
許せない”こと”は許せないけど

許せない”人”ではなくなってきたとか

 
過去の怒りと悲しみばかり
思い出して
今現在のことのように苦しかったけど
温かさを受け取れるようになってきたとか。
 
 
そんな様子も書いてきたけど、

 

それはけっして

”温かい気持ちになれないのは
 間違ってるとか何か足りない”
とかっていう意味じゃないよ💦
 
 
私も許せないことは許せてないよ。
嫌いなとこは嫌いなままだよ。
自分のことも。
親や兄弟のことも。
 
 
でもそれが問題にはならなくなった。
問題だと思わなくなった。
 
 
「嫌だな」はあっても、それにとらわれて、自分責めたり人を責めたりで怒りや寂しさに人生が支配されなくなった。
 
 
摂食障害も
鬱も
ラクになる、っていろんな形がある。

 

 
たとえば
 
自分や他人の

嫌いが好きになるのもラクだけど

嫌いは嫌いでほっとけるようになるのもラクの形だよ。
 
※憎悪にとらわれるのは辛いけど、嫌いは嫌いでいいと思ってほっといて、好きなこと面白いこと考える時間がどんどん増えたら「嫌い」は問題ではなくなるよ。
 
 

家族や兄弟とも

近づいてラクになるのも

距離をおいてラクになるのも

ラクの形。

 

 

こうなれたらいいなって理想が

いつのまにか

 

「正解とはそれだけ。

 それと違うのは正解じゃない」

 

ってなっちゃうことが多いんだと思う。

 

食べものや

体型のことでもそうだったように

 

兄弟や親との関係性も

友達も

自己肯定感とか

子育てなんでもそう。

 

 

そうすると

問題ではないことも

正解と違う➡問題な気がする、

 

問題ではなくなったことも
正解と違うから➡もまだ問題な気がする

 

と。。自分の現状にもやもや、

そしてその自己否定前提で
じぶん改善の努力しはじめたりすると
 
まだダメだ、まだダメだって
いつも不全感、、
いつも何か苦しい、
 
ってエンドレスになってしまう。。。💦
 
 
 
ただ、
 
”だれといても
 心はいつも独りぼっち”
ここは
拒食でも過食でも鬱でも、
「回復過程のなるべく早いうち」に
一歩でも抜け出してほしいと私は思うので
 
家族や恋人とのコミュニケーションの記事も
「一人で頑張るorガマンする」以外
問題解決の方法として多方面から書くけれど
 
 

そのコミュニケーションの目的も

 
「家族と仲良く」とか
「許せないことを許せるようになる」とか
「友達がいっぱい」とか
 
そういう何か特定の形を目指したものではない
ということ忘れないでね。
 
 

たまたまそうなることもあるけれど、

それなれないと駄目とかじゃないから。

 
食べ方も、
生き方も、
家族や恋人との付き合い方も
自己肯定感の持ち方も
 
おなじことで
 
”ああ、そうなりたいな”
”そうできたらラクだな”
って理想をもつのはいいけれど
 
理想と違う心の形、体の形、人間関係の形は一つじゃないはずだから、人と違っても理想のあの人と違っても、そうじゃない自分は不正解とか問題がある証拠だ。。。ってことではないんだよ。
 

 

 
個人セッションの(お得な無料特典付き)の申込と入金の期限は12月28日迄。現時点であと2名。希望の方はお申込み前ORあとに公式LINEトーク迄ご連絡ください。
 
 
 
 
今日も読んでくれてありがとう!
皆さんの↓応援クリックが更新の励みです✨

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
 

 

コメント&メール相談を送る前に
 >必ずコチラの注意事項とお願いをお読み下さい

 *SNS経由、LINE経由のメッセージも同じ扱いですのでご注意下さい

 

 

コメント・ご相談メールは>こちらから

 

 


個人セッションのご案内
 摂食障害と生き辛さ
 本人&支える周囲の方もどうぞ
個人セッションmenu一覧

------------------------------------------

▼摂食障害と生き辛さに
 当事者/家族/恋人 対象の会

>美人塾ってなあに?

ベル不定期開催
 
------------------------------------------

個人セッションや
zoom講演会のお知らせ配信します。


ご希望の方はこちら↓
Add Friend

ベルメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★

 

 


右矢印 ステップあやの書籍&お薦め本 

このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOKです