初めての方は≫リンク集から読んでね。


▼本文の前に-------------

 

 右差し≫ブログ村摂食障害

 右差し≫ブログ村過食症

   右差し≫摂食障害ランキング

 

 
 

一つ前 二つ前から引き続き

年末年始のストレス関連、リブログ第三弾。

 

 
症状は、ストレスの現れだからね。
摂食障害と関係ない話じゃないよ。
 
※症状とは、過食…だけじゃないので一つ前の記事を読んでいない人は確認してね
 


 

今回はこの時期みんなからよく届く
 
・お正月に夫や自分の実家に帰省したくない
・親戚の集まりに行きたくない
という“ストレス”について。
 
 
もちろん

それが楽しみという人もいるけれど

毎年毎年本当に「ストレス」という話は

ほんとうに、よく聞く。

 

 
けど、正月ってそういうものだと思って
ストレスと気づいてなくて

摂食障害やそのほかなにかしらの依存症の症状でごまかしてる

っていうのはセッションで気づくこともよくある。

 
 
すっごくストレス感じてるけど
 
”正月だからそういうもの”
”顔も見せないのは常識がない、(または親不孝)
 
とか本人なりに信じてる考えがもはや自分の”当たり前”になっていると、それでかなりの「ストレス」を感じてても、ただの自分の我儘な気がしたり、自分がダメなやつな気がしたり、辛いと感じてる自分がオカシイ気がしたりで、それがストレスって気付けなくなる。
 
 

さらに、気づけないから、

そのストレスに対し

何の対策も自分が自分にとってあげられない。

 

ただ耐えるしかない
「避けられないストレス」って無意識に思いこんでしまってる。
 
 
※そうしてひとり溜めこんだストレスを、無理な運動やダイエットで無理やり痩せる”ソコだけ”の快を求めて拒食に走ったり、苦しくても詰め込んで吐く過食嘔吐の快やひたすら詰めこみまくる不快感で麻痺させる摂食障害でごまかそうとする症状が強まってたり、あるいは、ひたすら鬱症状、死にたいが強くなったりしてる人もいるよ💦
 
 
 
自分もそうかも、、って思った人は。
 
いつも通りガマンしていつも通りの行動をする…”以外”の選択肢、自分にとってあげようよ。
 

苦しいよって発信してる自分の声しっかりきいて受け取って、

何か、対策考えてあげよう?

 

 

 

最悪、「いかない」だって、いい。

※コロナになったインフルになったといえば誰も来るなと言わないだろうしね。
 
 
だけど
 
ガマンしていつも通り行く
or
それが嫌だから行かない
・・の二択じゃなくて、
 
それ以外にも
「快適」に過ごす選択、
考えればきっとあるはず。
 
 
自分でおもいつかなければ
・人に相談する、も一つの方法になるよ。
 
(↑この場合、くれぐれも、相談相手には”正月くらい普通は、常識は、みんなは…”…とかいって、”常識にあわせてガマンする”を正解にしない人を選んでね)
 
 
他にも、いつも通り以外の選択肢、きっとあるはず、、’。
 
例えば…
 
といきたいところですが、続きはリンク先でよんでみてね
 
⇩⇩

 

どなたかの参考になりますように✨
 
 
 
今日も読んでくれてありがとう!
皆さんの↓応援クリックが更新の励みです✨

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ
 

 

コメント&メール相談を送る前に
 >必ずコチラの注意事項とお願いをお読み下さい

 *SNS経由、LINE経由のメッセージも同じ扱いですのでご注意下さい

 

 

コメント・ご相談メールは>こちらから

 

 

個人セッションのご案内
 摂食障害と生き辛さ
 本人&支える周囲の方もどうぞ
個人セッションmenu一覧

 
------------------------------------------
 

▼摂食障害と生き辛さに
 当事者/家族/恋人 対象の会

>美人塾ってなあに?

ベル不定期開催

次回以降の開催、臨時開催、申し込み開始の
お知らせなどを最新情報をLineで配信します。



ご希望の方はこちら↓
Add Friend

ベルメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★

 

 


右矢印 ステップあやの書籍&お薦め本 

このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOKです