ノートに何でも書くってとってもいいなと最近改めて思っています。

 



 

2年前にノートを本格的に書き始めた当初は手帳代わり的にバレットジャーナルとして使っていました。

 


決まったスケジュールはスマホのカレンダーアプリを使っていたので、



ノートは「これを未来にやりたいな」とかのワクワクする予定だったり


タスク管理に使ったり、

日記として使ったりしていました。

 

 

当時はノートに書くことを決めていました

 



使い方はどんどん変化し、おそらくこれからもどんどん変わっていくのだけど



今とってもお勧めするノートの使い方は

 

 

「ノートに何でも書く」

 

ということ。

 

 


毎日のベースというか、ルーティンで書くことは決めて


それ以外も自由に何でも書くのがお勧めです♡

 

 

 

 

なぜかっていうと、ノートに書くことを限定してしまうと

 

大事なことを素通りしてしまう可能性があるから。

 

 

ノートに書くことを絞るっていうことは、取捨選択をしています。

 


 

未来につながるアイデアとか、

これまで意識できていない潜在意識レベルの思い込みとか

 

そういう類のものをキャッチするには、


今これは不要と思うものを捨てない

 

ことがポイントです。

 

 

 

これまでの経験や知識から作られた意識で取捨選択していたら

 

これまで通り、想定内になりますよね。

 

 

 

ノートに書くことを限定しなければ、これまで素通りしていたものをキャッチしやすくなります。

 

 

 




 

 

限定しないためには、コツがあります。

 

 

それは、「何でも書くぞ。全て書くぞ」と思っておくということ。

 

 


「お宝は全て書くぞ、ためになりそうなことは全部書くぞ」だと、

 


お宝はどれか

ためになる情報は何か

 

 

って選別しちゃうからです。

 

 


一週間だけでも試してみてね♡

 

 

👇ご質問はこちらから♡

何でも受け付けています。

 

 

ラインIDからでも検索できます。

ID:@562xluwk

 

 

 

👇2020年4月人気のTOP5の記事はこちら

1毎日が同じ。なんて幻♡見逃しているだけ。

 

2ノート習慣化のコツ♡〜マインド編〜 最強の相棒を手に入れよう

 

3読書のルール♡

 

4できることと、できないこと。

 

5新月のお楽しみ♡オンラインノートブックセミナー

 

 

👇こちらも読んでね

ダイヤモンド私は無駄なことをしているのか?♡

ダイヤモンドお気に入りのもので日常を囲む♡

ダイヤモンド成功する人は頻繁に「書いて」いる♡

ダイヤモンド一瞬で幸せになれる魔法♡

ダイヤモンドリッツカールトンへ連れて行ってくれたのは私の男性性♡

ダイヤモンド時間がない!やりたいことをやるためには?

ダイヤモンドやりたいことをやる時間がない!もう一つの大切なこと♡

ダイヤモンドパリも日常もフレンチも焼き鳥も♡