Tono & Lims さん達のイベントはじまってますよー
Tono & Lims@TonoandLims
オンライン de A Space Walk 2020 Springお取り置きInk Lab画像の受付店舗様にご連絡ください1日各店20名様までお受けいたしますお一人様1色でお願いいたしますびっくりInk Labもお受け… https://t.co/3YQe9FwTWa
2020年05月01日 19:56
私はびっくり Ink Labの申し込みをしました♡
名前と好きなもの、好きなことをお伝えして、後はお任せで調合してくださるというものです
どんなインクになるかわからないワクワク感がたまりません
いくつかインクも購入させていただきましたのでそれが届くのも楽しみだー♡
実は、ラメ入りばかりかってしまいました
ラメ入りは入れる万年筆選んじゃいますよね、、。
まぁいいや。
最近ノートにあらかじめ簡単なフォーマットを作っておくということをしています。
時間軸のライフログを残すページを作るのはずっと続けていましたが、
感謝のワークのページや、今日あった嬉しいことなどは、まとめて書くということをしていました。
それを、一番初めにノートを開いたときに、
日付を押す
時間軸マスキングテープを貼る
今日あった嬉しいことを書く欄を作る
感謝ワークのページを作る
etc
をやるようにしました
ゴールデンウィーク中なので、何かある都度、該当のページに書いていくことをしてます。
今まで、このやり方をしなかったのは
スペースが空くのがいやだから
スペースが空いたらもったいないから
という気持ちがあったからです。
こんな感じです👇
これは昨日のページなんだけど、こんな風にスペースが空いてしまうことがある。
それが嫌で、詰めて書けるように、最初に枠を取るということはこれまであまりやっていませんでした。
枠を最初にとらなければ、詰めてかけますからね。
ではなぜ最近先に枠をとるようになったかというと、
スペースが生み出す効果を利用しよう
と思ったからです。
ノート術の本とか、ブログとかでよく見かけていたんですけど、
人の脳は空白を埋めようとする機能があるみたいです。
私はすごく納得。空いているのいやですもん
そういう方多いのではないですか??
だから、空いてる場所をなくすために、
小さいことでも、
嬉しいこと楽しかったこと
ノートに書きたいこと
ノートに貼りたいもの
を探します♡
でも、忘れたくないのはスペースが空くのもそれでいいとすること。
先にアップしたように、スペースも許す。
その上で
自然と浮かんできたスペースを埋めたいという欲望に身をまかすと
すっかり忘れていた、昨日の出来事を思い出したり
ふと何か会話したきっかけに書き留めよう♡とノートを開いたり
そういった行動に結びつきます。
使いたいシール貼ったり、インクの試し書き欄にしてもいいですしね
それでは、引き続きゴールデンウィーク楽しんでくださいね
👇ご質問はこちらから♡
何でも受け付けています。
ラインIDからでも検索できます。
ID:@562xluwk
👇こちらも読んでね