※かなり長いです。

思い出とともに、諸々のご縁のことを含めて綴っています✏

純粋な最終回&番組感想は間、間に一緒に綴りました✏

そういう内容でも大丈夫な方はどうぞご覧ください😊






テレビ朝日 

スーパー戦隊シリーズ 第47作目

王様戦隊キングオージャー


 2/25(日)9:30 

最終回が放送されました📺


新章スタートからは欠かさずタイムリーで見ていたくらい、ドハマリしたキングオージャー❤


石田彰オブ石田彰をタップリ堪能出来る❗

日本中の、いや全世界の「オツブたち」が歓喜するレベルの純粋悪の石田彰❤


「王様戦隊キングオージャー」の第1話を見たキッカケは三木眞一郎さんがご出演されるから✋

でも…ちょうど同じ日曜日9:30放送の「ONE PIECE」が盛り上がっていた時期だったので😅

次からはONE PIECEを見てました😅💦


ある時、 

確かその日はONE PIECE側が「お纏め回」のような内容で放送していたと思います。

それでキングオージャーを見ました👀


あれ、1人増えてる❗❗

そして、

えー❗❗❗

めちゃくちゃ面白い❗❗❗


私が久しぶりに見た回は、デズナラクとジェラミーが対峙している内容でした。

これはONE PIECEより面白いぞ😆👍❗❗


そこに「石田彰参戦」の報が💡

これは絶対観なきゃ😆❤


はい、ドハマリ❤

毎週放送時間前に必ず起きてタイムリー視聴❤

日曜日朝が待ち遠しかった約半年間となりました❤❤❤





2023年年末は激アツ❤胸アツ❤

この辺りからかな!?

キングオージャー放送後はXの日本のトレンド第1位獲得❗❗

放送回によっては世界トレンド第1位を獲得するような番組となりました❗❗



※※


アニメの専門誌で「アニメージュ」という雑誌があります。

これだけ凄まじいほどの 「ザ石田彰」 「石田彰オブ石田彰」  なので⤴️⤴️⤴️声優ファン歓喜の嵐❤

なんと❗スーパー戦隊ものなのに、アニメージュの誌面でも 毎号取り上げられるようになっていました✴✴✴

ピンナップポスターにキングオージャーの誰かって❗❗❗

アニメ誌なのにアニメキャラクターではないポスターが付録に付き、記事を掲載したらバンバン売れる😆❗


アニメファン、声優ファンにまで人気が拡大したスーパー戦隊となったんじゃないかな✴✴



私の大好きな三木眞一郎さんはカメジム・ウンカという役でした。


三木眞一郎さんは デビューして3年くらい経って主要役・主役を演じるようになった頃から😊
「狂気系」「エキセントリックな役柄」も非常に評価が高かった声優さん❤
だから最終回のあの演技 ❤
ご覧になった方、いかがでしたか?
私は久しぶりに「三木眞一郎の真骨頂」の演技を楽しめて非常に嬉しかったです❤
最近はなかなかこういう役柄を担当されていなかったから✋
そういう点も「キングオージャーありがとう❗」と思っています。
ダクデド同様、本を書いている人が「わかって」キャスティングしたのではないか?!と思っています。

三木眞一郎さんが出演する❗
…ここから私と「キングオージャー」とのご縁が始まったわけです。
繫がったご縁に感謝🍀
本当に久しぶりに胸アツ❤な日々でした。
三木眞一郎さんとのご縁に感謝🍀

「キングオージャー」を観たからこそ👀✴


キングオージャーの出演者とのご縁に気付いたわけです😊🎵


やはり一番嬉しいのは✴❤❗

ンコソパ総長 ヤンマ・ガスト役の渡辺碧斗さんに気付けたこと🎵


私の感覚の世界の話になりますが

約7年前に「テニスの王子様3rd」がこれから始まる際のキャスト画像を見て、ひとめで

「戦隊もの、行けると思う✴」

と感じたわけですが。

それが本当に現実になっていた❗❗

自分の事のように本当に、純粋に嬉しかったです✴✴


表では書けないので😅💦

やんわりと書きますが…😅💦

ヤンマ・ガスト=渡辺碧斗=渡辺アオト と気付けたことによって💡実は💡

 他にも約7年前に「その姿を見ている」 とわかったメインキャストがあと2人いるんです😊

もう❗びっくり❗❗

キングオージャー、怖い怖い😆❗❗ 

このご縁の繋がり方にびっくりです❗❗


ご縁とは本当に不思議なものですよね🍀

一期一会🍀

皆様もどうかご縁を大切に✴



そう、この総長闇落ち回。

ヒルビルに「お願い」という催眠 ・暗示を掛けられた件ですが…。

見返した時に気付いたんです❗❗

ヒルビルは「テッペン目指そう」 と囁きました。

だから✋

催眠・暗示が解けたわけでなく、ヤンマが想う「テッペン」次第なんです❗❗

ギラのグーパンチからの説得で、ヤンマが心から目指す「テッペン」が何かハッキリしたから→

ギラとの共闘でヒルビル撃破に繫がった❗❗


これ、

「コードギアス 反逆のルルーシュ 」というアニメでルルーシュが使うギアスがモチーフなんだろうなぁ~とすぐ思いました。

ルルーシュのギアスは「絶対遵守」

ルルーシュのギアスが暴走して誤ってユーフェミアに「日本人を虐殺しろ」というギアスが掛かってしまい、仕方なくルルーシュが射殺することでユーフェミアを止めました。

物語冒頭でスザクと共にルルーシュが絶対絶命になった際、スザクに「死ぬな」というギアスを掛けました。これにより「死ぬことを絶対回避する為」スザクが超人的な騎士の実力を持つことになります。

自分自身の現在の実力以上の力を発揮させる為に潜在能力、無意識下の力を引き出す力となりました。

この辺りの話、設定を巧く使ったなぁ~と感じましたね。

ヒルビルが「チキューをぶっ壊して」とか「みんな殺しちゃえ」と囁いていたらヤンマは絶対止まらなかったはずです✋

「テッペン目指して」ならヤンマ自身の心の持ち方、考え、気持ち次第でテッペンの意味が変わってきますから😊



ラクレスがずーっと何年もたった1人でダグデドを倒す為に闇落ちしたようにみせていた話。

これも完全に「コードギアス 反逆のルルーシュ」のゼロレクイエム。

ゼロレクイエムそのもの✋

ただ、最後ルルーシュはゼロに化けたスザクに託してゼロに討たれて絶命します。

世界中の悪意、妬み、恨み、嫉み全てを自分の身に、一身に集めて剣に貫かれて死にます。

が❗ラクレスはギラ以外の王様達の連携プレーで一命を取り留めます❗❗

ここが流石「スーパー戦隊」だと思いました😊

死なせない⤴️⤴️



石田彰さんをダグデドに指名するところといい💡

 あちこちに「コードギアス」の設定や話の内容を巧く練り込むところといい💡

最終回はこれ、絶対「グレンラガン」をやろうとするだろなぁ~😊と思ってました❗❗笑


アニヲタ、声優ヲタでしょ、キングオージャーの脚本書いているひとって❗❗

かなーり、約8~10年前くらいに放送していたアニメを深く見てきているひとだと思う😆


スレイヤーズ的なテイストもあるし✋

キングオージャーは「シュゴット」ということにしているけれど、それはロスト・ユニバースのソードブレイカーみたいだし✋


多分、そういうところが結果的に胸アツ❤ポイントになったんだろうなぁ~と思います😊

アニメファン、声優ファンまで巻き込んだ要因じゃないかなぁ。


私から見るとひとつひとつがアニメ的な発想、構成なんですよ、キングオージャーって。



※※※



最終回を見て👀

なんだろう…、

私は穏やかです。

ロスとか…、喪失感とか…、

そういうものは一切ないです。

大満足、充実感というようなテンション爆上げみたいな感じでもなく。




これを聞いている君に お願いがある

物語の続きを 君に作ってほしい

宇宙の星々が繋がり、星座となって 物語を生むように

命を繋いで 物語を紡いでほしい

めでたしめでたしを決して諦めない

永遠に続く物語を

君に託す


…とさ



このシメの言葉、台詞に尽きます。
優しい気持ち❤
穏やかに、好きでずっと読んでいた本を閉じるような気持ち✴




最終話3回分、ぜひ映画館で❗
…というのは、「映画を製作→上映する」手筈を知っていれば直ぐには無理とわかります。
放送した映像、音声を映画館用に再調整すれば良いという話ではないので💦
映画館に上映してもらう為の「お金絡み」「他の上映予定の作品」など諸々の調整を速攻やっても…
やれて夏以降ですよねぇ~💦💦
でも、それでも実現したら良いなぁ~と思います❗❗❗ 
映画館の音響、大画面でぜひ見てみたい✴


王様戦隊キングオージャー
ギラ役    酒井大成さん、
ヤンマ役   渡辺碧斗さん、
ヒメノ役   村上愛花さん、
リタ役    平川結月さん、
カグラギ役  佳久創さん、
ジェラミー役 池田匡志さん、

スーパー戦隊は10周年毎に再集結しているようですが…。
キングオージャーのキャストは歴代シリーズの役を演じた時の役者の年齢と比べると高めなので、もしかしたら10周年前に再集結するかも!?
例えば5周年とか😉
そうなったら良いですよねぇ😆❗
その〇周年再集結の時に💡
「よくこのメンツ集められたよねぇ❗」とみんなが思うくらい、大きく羽ばたいていって欲しい。
高く高く羽ばたいていって欲しい。

まぁ、
売れるな❤❤と思う、感じる方は複数いますけどね😉👍
どこかの作品で共演していたらエモいですよね😁
楽しみ🎵楽しみ🎵🎵


全ての関係者の皆様、1年間お疲れ様でした。
胸アツ❤な作品をありがとうございました。
とても楽しい日々でした。

王様戦隊キングオージャー 完。
ありがとう❗❗