JCBマジカル2018から学ぶ短いインパのコツ | Springsong-スプソン- official blog

Springsong-スプソン- official blog

人生=Dオタ姉妹が『 便利に進化し続けてるディズニーでも楽しく過ごす』を発信中。それがスプソンです!(ほぼ毎日朝6時更新)

【特別営業】JCBマジカル2018・2

の続きです🎵
 
 
 
デイジーとドナルドのグリーティングを終えて
大興奮の我が家照れキラキラキラキラキラキラ
 
 
普段はグリーティングより、
パーク風景の写真撮るか
食事か買い物してるかなので
とっても新鮮でした👍
 
グリーティングにハマる気持ちがわかってしまった。
ヤバイヤバイ…デレデレ
 
 
 
我が家のJCBマジカル2018の1番の目的は
デイジーとのグリーティング(ドナルドも)だったので、
開園30分で達成しました❗
 
次何するかってなり、
両親は休憩で、
私と妹はすぐ近くの『ビッグサンダー・マウンテン』に、
確かめてみると、スタンバイ30分。
 
30分。
 
30分。
 
んーー滝汗
 
特別営業は3時間なので、
1/6の時間を使うことになります。
しかし、すでに目標を達成していたので
結局、乗ることにしましたくるくる
 
 
限られた時間の来園は、
計画を立てることが重要です真顔キラキラ
 
特別営業時は、
アトラクションはファストパス発券なし
ショー・パレードは抽選なしの先着順
なんです。
 
これがどういうことかと言うと、
考えて行動しないと
待ち時間ばっかりの3時間になってしまうということですポーン
 
人気のアトラクションやグリーティングは
時間が経つにつれてどんどん混んでいきます。
ショー・パレードは始まる頃には最前列はうまっています。
ショッピングは閉園間際が混雑します。
 
人といかに被らないか、
先に行動するか、
ちょっとの予想と行動で
3時間だけでも十分楽しめるようになります照れ
 
そのために、行くメンバーで
絶対やりたいこと1つ決めておくといいと思います🎵
 
我が家もデイジーのグリーティングに行くことを
事前に決めました。
開園したら真っ先に向かう場所、
通るルート、
通れなかった場合のルートもです。
 
細かいようですが、
「あの時の、こうしてれば~ゲロー」って
後悔したくないですもん。
 
 
我が家の場合、
1番やりたいこと(デイジーとドナルドのグリーティング)を
先にする事選んだので、待ち時間なしだったし、
 
逆に、
『ビッグサンダー・マウンテン』に乗ることを
優先しなかったので30分待つことになったわけです。
 
もし、
デイジーのグリーティングが1番したいことなのに
エントランスから遠いから行くのをためらって、
エントランスから近いアトラクションに乗っていると
いざグリーティング施設に行ってみたら
60分待ちということもあり得ますゲッソリハッ
 
まあいいかと並んで、
「終わってみたら閉園時間で買い物できなかったーもやもや
グリーティング施設はパークの奥にあるので
エントランスに向かって行くと
着いたときには
ショップに入れないってよくあるんですよ滝汗
(ドアが閉まってたり、入れるかなと思ったら出る人用に開けてただけで、キャストが制止したりします)
 
行き当たりばったりも楽しいですが、
短い時間で遊ぶときは計画的に動くと満足度が高くなりますキラキラ
 
 
 
話がだいぶ逸れましたが、
30分並んで『ビッグサンダー・マウンテン』に乗り、
 
 
夕飯は『ハングリーベア・レストラン』でカレーを食べました👍
(カレーの写真撮らなかった笑い泣き)
 
本当は、
デイジーとドナルドのグリーティングが終わったら
『キャンプ・ウッドチャック・レストラン』で夕飯にしようと考えてたんです。
でも、行ってみたら営業していませんでしたびっくり
全部が全部営業してるわけではないみたいですガーン
 
何をするか事前にたてる計画も
ダメだったときの候補をいくつか作った方がいいってことですね。
 
 
いつもにぎわってるカレー屋さんも
ほとんど待ち時間もなく
席も選びたい放題でしたルンルン
 
 
 
JCBマジカル2018の記事
JCBマジカル2018から学ぶ短いインパのコツ