Hayabusa, or Oscar, fighters belonged to the 64th Squadron shot down 4 US P-51A Mustangs on Nov 27th, 1943, the locations of which were all in the west of Rangoon in Burma.  According to “Bloody Battles of Wings” written by Yohei Hinoki, he spotted 4 Mustangs flying directly above a group of B-24 bombers to escort them, and he shot down one of Mustangs only by the 1st shot. 

 

The pictures below are the 1st pages of a “Missing Air Crew Report” for the 4 Mustangs shot down by Oscars, & the maps of the locations for the downed Mustangs last seen.

 

This is the 1st page of the "Missing Air Crew Report" for 2nd Lieutenant E. Willner.

 

This map shows the location where Willner last seen.

 

This is the 1st page of the "Missing Air Crew Report" for 2nd Lt. E. Briggs. 

 

This map shows the location where Briggs last seen.

 

This is the 1st page of the "Missing Air Crew Report" for 1st Lt. J. Grey. 

 

This map shows the location where Grey last seen.

 

This is the 1st page of the "Missing Air Crew Report" for 2nd Lt. D. Hogan. 

 

This map shows the location where Hogan last seen.

 

This is the article I wrote about Yohei Hinoki.

 1943年11月27日午後、第64戦隊「隼」戦闘機隊は、米P-51Aマスタング戦闘機4機を撃墜した。撃墜場所はいずれもビルマの首都ラングーン(現ヤンゴン)の西方である。檜與平が戦後出版した『つばさの血戦』によると、B-24爆撃機編隊の上空を援護していたマスタング4機のうちの1機を檜中尉は撃ち、一撃で火をふかせたという。

 以下は撃墜されたマスタング4機の「行方不明航空機乗員報告書」の最初のページと、最後に目撃された場所をしるした地図である。

 まずE・ウィルナー少尉「行方不明航空機乗員報告書」の最初のページである。

 

 ウィルナー機が最後に目撃された地点を示す地図。

 

 E・ブリッグス少尉「行方不明航空機乗員報告書」の最初のページ。

 

 ブリッグス機が最後に目撃された地点を示す地図。

 

 J・グレイ中尉「行方不明航空機乗員報告書」の最初のページ。

 

 グレイ機が最後に目撃された地点を示す地図。

 

 D・ホーガン少尉「行方不明航空機乗員報告書」の最初のページ。

 

 ホーガン機が最後に目撃された地点を示す地図。

 

 この記事にエピソードを書いた。

On Nov 27th, 1943, the US bombers & fighters air-raided the Insein factory district in the west of Rangoon, Burma.   Fighters Hayabusa, Cord-name Oscar, of the 64th Fighter Squadron confronted this air raiders.  According to “Bloody Battles by Wings” written by Yohei Hinoki, Lieutenant Hinoki got a P-38H Lightning ignited only by the 1st shot.  On this day, the US Air Force lost 2 P-38 fighters and 4 P-51 Mustang fighters, shot down by Oscars.  On top of it, US AF lost 3 B-24 bombers on this day.

 

The 2 pictures below are the 1st pages of the “Missing Air Crew Report” for the 2 downed P-38 fighters.

 

The 1st picture is 2nd Lieutenant Harlan's MACR:

 

 The 2nd pic is Capt. Ortmeyer’s MACR:

 

The 2 pictures below are the eye witness reports which are attached to the MACRs for Harlan & Ortmeyer, reported by 1st Lieutenant Neal & Captain Fouts:

 

 

I wrote this story in the article below: 

 1943年11月27日、米軍は爆撃機と戦闘機の連合部隊でビルマの首都ラングーン西にあるインセイン工場地帯を空爆した。これに対し64戦隊の「隼」戦闘機隊が立ち向かう。檜與平が戦後出版した『つばさの血戦』によると、檜中尉はP-38Hライトニング戦闘機に、一連射で火をふかせたという。この日、米側はP-38を2機、P-51Aマスタング戦闘機4機を撃墜されている。またB-24爆撃機3機が墜落している。

 以下の2枚の写真は、撃墜されたP-38戦闘機2機の「行方不明航空機乗員報告書」の最初のページである。まずハーラン中尉操縦のもの。

 

 これはオートメイヤー大尉操縦P-38の「行方不明航空機乗員報告書」の最初のページ。 

 

 以下2枚の写真は、ハーランとオートメイヤーの「報告書」に添付されている、ニール中尉とファウツ大尉の目撃談である。ニールとファウツはこの日P-51に乗り、ハーラン機とオートメイヤー機の墜落を目撃した。

 

 

 わたしは以下の記事に、この日1943年11月27日の空戦模様を書いた。

In the afternoon of Nov 25th, 1943, the US air raiders, including both bombers and fighters, bombed Rangoon, Burma.

 

According to “Bloody Battles by Wings” written by Yohei Hinoki, after having lunch on this day, the 3rd Squadron of the 64th Fighter Group shot down three P-40 fighters, and at about 15:40, damaged three US planes which came to attack Rangoon as a group of both B-24 bombers and Mustang fighters.  If Hinoki used a Japan time, the local time be 13:10, subtracting 2 hours and 30 minutes form 15:40.

 

As one of the downed planes for US side, at 13:45, Colonel Harry Melton’s Mustang went missing near a town, Gwa, of which location was 170 kilometers northwest of Rangoon.

 

Since Melton was a colonel, a high-ranking officer and the commander of the 311st Fighter Bomber Group, his whereabouts were thoroughly inspected.  The reports below are his “Missing Air Crew Report”.

 

 

 

 

 

 

This map shows the location Melton went missing:

 

The article I wrote about Yohei Hinoki:

 1943年11月25日午後、米軍は戦爆連合でビルマ(ミャンマー)のラングーン(ヤンゴン)爆撃をおこなった。

  檜與平著『つばさの血戦』によると、この日昼食後、檜中尉指揮の第3中隊(第64戦隊)はP-40戦闘機を3機撃墜し、午後3時40分ごろに来襲したB-24爆撃機とマスタング戦闘機の連合13機に対する迎撃で3機に損傷を与えたという。この午後3時40分が日本時間であったとするなら、現地時間は2時間半を減じ、午後1時10分であろう。

 米側墜落機として、午後1時45分にハリー・メルトン大佐がラングーンより北西170キロにあるグワというまちの北東で行方不明になっている。メルトンは第311戦闘爆撃航空群の指揮官であり大佐という高官であったため、その行方は徹底調査された。以下は、メルトンの「行方不明航空機乗員報告書」である。なおメルトンのスペリングはすべてMeltonとなっており、Miltonではない。日本語発音はメルトンとすべきであろう。

 

 

 

 

 

 メルトン大佐が最後に目撃された地点を示す地図。

 この記事に書いた。

In the morning of Nov 25th, 1943, four Oscars, or a fighter Hayabusa’s flight, led by 1st Lieutenant Yohei Hinoki, took off from Mingaladon Airfield in Rangoon, Burma, to intercept the US air raid unit which included bombers and fighters.  The US attackers planned to bomb Rangoon, or now Yangon.  On this day, three US plans crashed according to official documents: two P-51A Mustangs and a B-24 Liberator bomber.  Two Mustangs were flown by 2nd Lt. Robert Lokett and Colonel Melton, and B-24 by 1st Lt. Ingham.

 

After the 2nd World War, a book, “Bloody Battles by Wings”, was published by the name, Yohei Hinoki, as its author.   In this book, Hinoki describes he shot down a Mustang on this day.

 

The two pictures below show the Missing Air Crew Report of 2nd Lt. Lokett, describing the situation when his Mustang was downed.  The bullets Hinoki shot must have hit the Mustang.

 

The below map shows the place where the Rokett's Mustang was spotted last.   The red mark is the place.

The four documents below are the Missing Air Crew Report of B-24 Liberator bomber, the commander of which was 1st Lt. Thomas Ingham.  The bomber crashed before it reached its target, and the cause of the fate was unknown.

 

 

 

I wrote this episode in the below article:

 1943年11月25日午前、檜與平中尉指揮の第64戦隊・第3中隊の「隼」戦闘機4機は、ラングーン(現在、ミャンマーの首都ヤンゴン)にあるミンガラドン飛行場を離陸した。敵は米戦爆連合で、ラングーン爆撃を企画していた。この日の米側墜落機は3機。P-51Aマスタング戦闘機2機(ロケット機、メルトン機)と、B-24爆撃機1機(インガム機)である。

 戦後、『つばさの血戦』(檜與平著)という本が出版されている。本書によるとこの日、檜中尉はマスタング1機を撃墜している。

 下の写真2枚は、ロバート・ロケット少尉機墜落時の模様を書いた「行方不明航空機乗員報告書」である。檜中尉が撃った弾丸も、ロケット機に命中していた可能性がある。

 

  ロケット機が最後に目撃された場所(赤丸)を示す地図。

 

 以下4枚は、トーマス・インガム中尉を機長とするB-24リベレーター爆撃機の「行方不明航空機乗員報告書」である。同機は爆撃目標に到達する前に墜落しており、その原因は不明である。

 

 

 

 以上の空戦模様を、本記事に書いた。

A new article of mine has been published in the Feb, 2023, issue of the magazine, Maru, the title of which is "The Fighting Spirit of Yohei Hinoki, a One-legged Flying Ace”. 

 

Yohei Hinoki, flying a fighter, Hayabusa, or Oscar, a code name, was hit by a P-51A Mustang in Burma, now Myanmar, in Nov 27th, 1943, and had his left leg amputated.  He, however, after coming back to Japan, had hard rehabilitation with indomitable fortitude, wearing a prosthetic limb, and made a comeback to the cockpit of a fighter.  I wrote his positive attitude in two separate stories, the 1st of which has been published in the Feb issue, and the 2nd one published in the March issue next year.

 

In the 1st story, I wrote Hinoki’s strenuous efforts to grow up to a competent pilot when he was a rookie, several dogfights he fought in Southeast Asia, and the dogfight when he got shot.

  The Feb, 2023, issue of the Magazine, Maru.

  檜與平は1943年11月27日、ビルマ(ミャンマー)でPー51Aマスタング戦闘機に撃たれ、左足を切断した。しかし帰国後、不屈の精神でリハビリをおこない、義足をつけて戦闘機パイロットに復帰した。その努力家としての姿を、雑誌『丸』に2回にわけて書いた。その第1回目である。軍隊に入り戦闘機パイロットになるまでの努力、檜の東南アジアにおける数々の空戦、重傷を負ったときの空戦模様を第1回目で書いた。

 2022年12月末発売の2023年2月号に掲載される。