これまで10校を超える学校説明会に参加しました。
(まだ続きます!)

学校説明会に行くこ自体今年が初めてで、
お話を聞いて満足して帰ってきていたのですが、
終わった後、個別質問受け付けますとお声掛けがあることが多いんです。
せっかくの機会だけど、何を聞いたら良いのかわからず、
いつも後ろ髪引かれながら、学校を後にしていました。

そんな時に友人からいただいた本に、
学校説明会「チェックリスト」なるものが載っていて、
なるほどビックリマークビックリマークと、とても勉強になったので、
私のような方にもお役に立てたら…と思い、
(あんまりいらっしゃらないかもだけど)
こちらに残しておこうと思います。

学校説明会「聞くこと」リスト


入試

•試験日がいくつかある場合
複数回受験は有利になるか
受験の回にによって、難しさや問題傾向に違いがあるか
•漢字はどこまで厳密に採点せれるか
•理社の解答は漢字でなければならないか
•昨年度と大きく変わる傾向はあるか
•保護者控室はあるか

 面接 

•面接に実技がある場合、どのような内容か

•面接の順番は、受験番号か当日の受付順か

•面接にかかる時間はどの程度か


教育内容•部活動

•大学入試に向けて、具体的にどのような対策をしているか

•宿題の量は一日何時間程度で終わる量か

•補習があるかどうか

•レベルに応じたクラス編成授業があるか

•塾が必要か否か

•留学制度は整っているか(全員、選抜or希望者)

•留学後の学校における扱いについて(留年か同学年に戻れるか)

•高校へは全員進学できるか
•成績不審者の扱いについて

•部活動は高校生と一緒に活動する機会があるか
•部活動の頻度、引退の時期

進路指導

•どの程度推薦枠をもっているか、どのような子が推薦を狙えるか

•海外受験に対して準備やフォローがあるか

•キャリア教育に関して独自の取り組みがあるか


大学附属の場合

•系列大学への進学率は何%か

•内部進学枠を保持したまま、外部受験ができるか


その他

•自転車通学が可能か

•学食は中学生が利用できるか


生徒さんと話せる機会があれば

•宿題は一日何時間程度で終わる量が出るか

•宿題で先生のサポートは得られるか




来週も学校説明会に2校参加予定なので、

このチェックリストを持って、お話を聞いてこようと思いますビックリマーク


クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

憧れの学校が多すぎて困っています笑


四谷大塚主催の都立小石川中等学校の学校説明会に
参加してきました。


場所は四谷大塚お茶の水校舎での開催だったので、
学校の様子は見られませんでしたが、
着任されて4ヶ月の校長先生のお話が伺えました。


私立の学校説明会は10校ほど参加しましたが、
都立は初めてでした。
色々と異なることがあり、勉強になりましたビックリマーク

まず、募集人数が160人ととっても少ないこと。
中学は制服があるけれど、高校はないこと。
中学は無料でお弁当が提供されること。
これは区立の中学校と同じなのかな。

小石川中等学校の特色としては、
•スーパーサイエンスハイスクール指定校
•高校2年生で、文系、理系に分かれるようなことはしない。
•中学3年生で、ひとり一家ホームステイの語学研修がある。そのかわり修学旅行はない。
•中学から高校に上がる時、試験で上がれないということはない
•無料で夏期講習がある

弱点は、施設が古い(30年くらい)とおっしゃってました。
そこは、私立と比べて弱いのは仕方ないのかなぁ。


今年の入試は、2月3日でした。
出願は
入学考査料2200円(⇦入力ミスではないです!)
5、6年の9教科分の成績表が必要!
試験は適性検査が3種類
これが、私立入試と違うと言われる試験ですね。

そしてこれとは別に、特別枠応募基準というものがあり、
自然科学分野の全国的なコンクールなどに入賞した人対象に、
別日で(今年は2/1だった)作文と面接だけの検査があるようです。
募集人数が5人と狭き門ですが。


海外語学研修などの費用以外、学費がほとんどかからず、
それでいて、少人数で手厚い授業が受けられる、
国際交流もあり、進学率も素晴らしく、
人気校というのに納得ですキラキラ

新しく校長先生が代わられたばかりなので、
こらからまた少し変わったりするかも知れませんが、それがまた楽しみだなぁと感じるお人柄の校長先生でした。


クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

憧れの学校が多すぎて困っています笑


グノレブ終わりましたビックリマーク
残すは(学校のテストと)実力テストです!!


グノレブ感想と答案

わが子は「疲れた〜」と言った後に、

各教科、受けた感想を言ってくれます。

終わった後、すぐに採点前の答案画像をUPされらるので、私が確認します。


以下⇩わが子の感想と私の胸の内


国語:全部埋めたよビックリマーク

いっぱい書いたよ

答案⇨

怪しい漢字がひとつあるような…あせる

(記述はいっさい見ない)



理科:難しかったビックリマーク

習ってないものも出たけど、がんばって考えたよ。

答案⇨

これまでより間違えている数は多いようだけど…

うん。許容範囲だな。



社会:できたと思うビックリマーク

答案⇨

おっ!良い感じじゃないかな。

正答率90%以上じゃない?っていうような問題を間違っているけど…汗よくがんばりましたビックリマーク



算数:最後の問題は時間がなくて解けなかったよ。

見直しもしたよ。

いっぱい計算間違いしてたから見直して良かったビックリマーク

答案⇨

んも〜ぅ牛

計算間違いまだあるよーあせるあせる

そして、ちょこちょこ間違いも発見…ガックリ

見直し前はどれだけ計算ミスしてたんだろう叫び



今後の勉強本

いつも、やったりやらなかったり

後回しになりがちな

毎日計算練習追加と決めました!!



グノレブ結果発表は7/4のようです。

早いっ!!

実力テスト前に出るんですね!!



クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

憧れの学校が多すぎて困っています笑





あっという間に…本日グノレブですビックリマーク
そして、今週末は実力テストですビックリマーク

グノレブテスト勉強

グノレブテスト勉強の方法、
今回はこんな感じで準備しました。


社会:オリジナル地図作り
テキストの白地図を使って情報を書き込む
クリップテキストの問題の解き直したかったけれど、
時間が足りずできなかった…あせる


理科:テキストの間違えた問題を解きました
クリップ本当は全て解き直しをしたかったけれど、
時間とやる気が足りず…あせる
理科はいつも、テキストの問題を解く以外にするべきことがわからず、
そのため、テキストにある以外の問題がテストに出ると解けないのが困る…汗


国語:知識と漢字のみ
一通り全部やり、間違えた問題は2回解きました


算数:N家庭用の右半分を解きました
クリップ算数は、前回足を張ったったので、
本当はN家庭用を全部解きたかったし、
少しだけでも、いただいているG脳ワークも活用したかったのですが、
わが子のペース(処理能力遅め)では、無理でしたあせる
算数の勉強方法は未だ試行錯誤
今回もあまり成績が伸びなかったら、
日頃の勉強方法から考えないといけないなぁと思っています。


グノレブ目標

わが子と今回の目標を決めましたビックリマーク

ずばり
•計算間違いをしない!!
前回の算数の間違いは、9割計算間違いでした叫び
本当にもったいない…ガックリ

•漢字で減点されないようにする

•算数、社会の成績を上げる

そして、
•前回より成績を上げる!!

これでいきます!!!!



実力テスト勉強と学校のテスト勉強

今週末にある実力テスト、範囲は全部。
4年生になって、初めての実力テストで、
なにをどうすべきか対策がわからずあせる
でも、G脳ワークは、なんとか時間見つけてやりたいなぁ…と思っていたところ、
今週、学校のテスト国算理社が入ってきました叫び

わが子は、そちらも良い点が取りたくて、
これまでは、全力で準備していたのですが、
もう時間がありませんあせるあせる
(わが子の通っている学校は、教科書などほとんど使わず、先生のオリジナルテキストで授業がすすみます。そのため教科書ワークなどは役に立たずあせる

今回は、テスト勉強なしで受けようと決めました。
算数は先取り学習しているし、
国語はグノーブルで鍛えられていると期待して。
でも、理科と社会は、対策なしで受けるとなると、やっぱり得点は取れないだろうなあせる

そろそろ「選択」が必要になってきたなと思い始めました。


クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

憧れの学校が多すぎて困っています笑


国語と社会の16回目の授業が終わりました。



​確認テスト

国語 漢字 95点(あらあせる

知識 100点合格

社会  復習テスト 100点合格

 

でした。


グノーブルシール

漢字と知識、195点以上で1枚、

社会で1枚、

国語の記述で、合計点がクラスで2番目だったということで1枚

合計3枚もらって、満足そうに帰ってきました音譜



国語の授業とクラス

今回の物語は、みんなが読んだことのあるような有名なもので、

イメージが湧きやすく理解しやすかったと思います。

一度読んだことあると、解きやすかった?と、

わが子に聞いてみると、

読んだことあるけど、全然覚えてなかったよ〜と、

ちょっとびっくりゲッソリ

とても残念な返答でした汗

読書は好きだけど、あまり頭に残らないのかなあせる



実は、またもや学校行事が重なり

振替を続けてお願いしてしまい、

実際に通うクラスにまだ通えていません。

文系のクラスは誰がいるかな〜と、

今更ながら楽しみにしているわが子ですラブラブ


クローバークローバークローバークローバークローバー


 お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

憧れの学校が多すぎて困っています笑


わが子は、リビング学習をしています。

テキスト、教科書、ノートなどが散らかるのは、
(嫌だけど)しょうがないとして、
でも、消しゴムのかすと折れた短いシャー芯が、
食事をするテーブルに散乱するのが、
親子ともに、本当に嫌でした。

そこで、ずっと気になっていた
リビング学習パレットを買ってみましたビックリマーク



パレットの縁が肘に当たって気になるのでは…と、そこが心配だったのですが、

とても大きなものなので、

わが子の肘は全く届きませんでした笑



ご飯できたよ〜からの、ドタバタ片付けをして、

(使っていたものをただ閉じて積み上げるだけ)

食べ終わった後、あれどこ置いたっけ?が、

毎日お決まりの流れだったのですがあせる

ご飯できたよ〜からの、そのままパレットごと移動して、

食べ終わった後、運んで来るだけで、

とっても便利になりましたキラキラ



私にとってもう1つ良かったことは、

お気に入りのChilewichのプレイスマットを使えるようになったことラブラブ

教材をどかしてまで、敷いて食事するのは面倒で、

受験が終わるまでおあずけだなぁと思っていました。



買って良かったビックリマーク

大満足ですラブラブ


私わが家が買った商品はこちらのブラウン

300円オフになっていました。

商品と一緒に、素敵なお箸もつけてくださいましたラブラブ


クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

憧れの学校が多すぎて困っています笑


算数と理科の16回目の授業が終わりました。

 

確認テスト

算数16 100点

算数T 85点(あらあせるあせる

理科 80点(あららあせるあせる



グノーブルシール

算数、合計180点以上ということで1枚

1枚だけしかもらえなかった…と、シュンとしていました。




テストとクラスメンバー

最近、理科の確認テストで100点がとれませんあせる

サボっているわけではないのですが…。

ひとつは難しいなぁと思ったけれど、

もうひとつは何で間違えたの!?って問題で❌でした。

理解が甘いのかな。

ちなみに100点の子はいたようです。


算数もこれまたTのほう、しかも最初の計算で2問も落としちゃいましたあせるあせる

分数は結構やったのに…涙



新しいクラスメンバーですが、

ひとり、すっごくうるさい子がいるのが気になるみたいです。

先生が説明されている時に、突然一緒に説明し出したり、

わが子が先生から説明受けている時に、

「僕これわかるよ〜簡単だよ〜」って言ってきたり。

↑わが子はこれがすごく悔しかったみたいビックリマーク


他の子たちも迷惑がっているようで、

ある子が「あの人(うるさい子)だけ、次αじゃなけれ良いのに」と言っていたほどらしく…叫び

こんなこと言われたら、私ならショック受けるだろうなぁと思いました。


気が散る環境の中でも、

気にせずやるべきことをやる

そうすることで、集中力養われないかなと、

期待しています。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

憧れの学校が多すぎて困っています笑


先週の学習時間を計ってみました。


だいたいの学習時間
学校とグノーブルの宿題、家庭学習
()は前週の学習時間

 
 日曜日    45分×8
     (朝3時間 昼3時間)

 月曜日 朝1時間30分
            (朝1時間30分)

  火曜日 朝1時間30分 夕45分×6 夜15分
     (朝1時間15分 夕3時間 夜1時間)


 水曜日 朝1時間30分 夕45分×3
    (朝1時間15分 夕50分 夜1時間半)

   木曜日 朝1時間30分
     (朝1時間15分 夕2時間半 夜30分)
             
 金曜日 朝1時30分 夕45分
    (朝1時間30分)

 土曜日 朝2時間
    (朝2時間30分)

トータル 23時間15分
(23時間35分)

平均 約3時間20分
(約3時間22分)


学習時間を計るようになって、

机に向かっている時間のわりに、

わが子、集中できていない!!!!と気付きました。

そこで45分勉強し、5分休憩というサイクルに、

できるだけしてみました。



が、

結果、集中力はそんなに変わらないなぁというのが、

正直なところ。

しかも、わが子には不評ハートブレイク…残念ですが汗


でも、この記事を書いた時に

いつも拝読しているブロガーさんから、


「ひとつの教科を30分以上しない」

「教科をコロコロ変える」

というアドバイスをコメントしてくださり、

やってみると、それがとっても、良い感じキラキラ


私がワタワタしてしまいますが、

わが子の集中力のスイッチが入り直す感じになっている気がします。

その節は、ありがとうございましたお願い


今はこれでやっていき、

成長とともに、集中力を持続できるようになれば良いなと思っています。



また、いつも楽しみに拝読している別のブロガーさんが、

お子さまの学習時間を計られたものを記事にあげてくださいました。

その方は、わが家のだいたいと違って、

しっかりと計られたもので、とても参考になりましたビックリマーク

例えば、塾に行く前の時間も勉強されていたのを拝見し、

わが子も「行く前一問チャレンジ」をすることにしました音譜



中学受験のための情報がほしい

わが子と二人三脚でがんばっている記録を残したい

そんな気持ちで始めたブログですが、

相談に乗っていただいたり、

アドバイスをいただいたり、

たくさんの情報から学びがあり、

感謝の気持ちでいっぱいですお願い



クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えていて

3年生秋ごろからグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー

憧れの学校が多すぎて困っています笑

先日、早稲田アカデミー主催の

渋々学校説明会に行ってきました。



こちらの学校に足を運ぶのは2度目。

1度目は、わが子がまだ1年生だった時に、

友人のお子さまに会いに文化祭に行きました。



これは3年前も、そして今回も驚いたことなんですが、

学校側が、生徒さんたちに聞きたいことなど質問してくださいねと、オススメされるんですビックリマーク


3年前の文化祭の時は、通っていた塾名が書かれた紙を持った生徒さんが所々に立たれていて、

お話しを聞けるようにされていました。


今回学校説明会の後、校舎見学の時間があり、

生徒さんたちは休み時間だったので、

質問などしてくださいと言われました。


私たち部外者が、生徒さんたちに学校についての質問をするなんて、学校側からしたら、普通はやめてほしいところだと思うので、それをどうぞと言えるのが凄いなとキラキラ

こんな機会をいただけて、有難いなぁと思いました。

(でも私はこの後予定があり、生徒さんたちとお話できずでした…涙)



学校説明会ですが、

副校長先生のお話が、本当にわかりやすくて、

学校生活の様子がとてもよく想像できて、

(学力は後回しで)わが子がここに通うことになったら」

というイメージがとても湧きやすいものでした。



そして、2026年度の募集要項の説明をしてくださった先生(?)が、これまたとっても面白くて。

入試の話を笑いながら聞いてきました笑

絶対に受かりたければ、女の子はこの日とこの日に受けて、

この日は男の子のレベルが上がる、

この日に合格者を140名ほど出すけれど、

110名ほど行方不明になる笑

(別の学校に入学される)

などなど、受験日がいくつかある場合、

なるほどなぁと、ド素人の私には学びが多かったです。



施設や設備の規模が気にならなくて、共学希望で学校の雰囲気が合えば、

とても良い学校なのは間違いなぁと思いました。

超人気校なのも納得ですキラキラキラキラ



クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えていて

3年生秋ごろからグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検2級

中学受験やる気モリモリです笑


グノレブまであと8日ですね。


わが子は

「次のグノレブでは○位以内に入るビックリマーク」と

気合いを入れて、日々の復習をがんばっています。

(本人なりに…確認テストはあんな感じですがあせる



グノレブ結果を受けて

それぞれお考えがあると思いますが、

わが子は、順位、全体で何位かを気にします。

私はいつも

・わが子の偏差値

  (前回のわが子のグノレブ結果と比べる)

・間違えた理由

  を気にします。


全体の平均点などは、

このブログを書くためにチラッと見る程度で(笑)

気にしていません。



「間違えた理由」ですが、

例えば、算数なら、計算間違いなのか、

そもそも解き方がわからなかったのか

理科なら、覚えていなかったのか、

勘違いなどしていて理解していなかったのか

それなら、どうして私はそれに気付いてあげられなかったのか

解き直ししながら、確認します。



その次に、間違えた問題の正答率をチェックします

それは、「こんなに正答率が低いから、間違えてもしょうがないね。」と言うためではなく、

「同じ歳のこれだけの子たちが解けてるんだね。

みんな努力してるんだね。」と、

言うためです。



最後に、いわゆるケアレスミス

解けるはずなのに間違えたものの合計を出します。

(ほぼ計算間違いと漢字のミスですけど)


それは、「あと○○点(ケアレスミスの合計点)取れていたら○位だったね。その実力はあるんだよ。惜しかったね。」とか言うためではなく、

「○○点(ケアレスミスの合計点)分の不注意が、今回の結果だね。悔しいね。これができるようになるために、どうしたら良いと思う?」と聞き、

わが子に考えさせるためです。



なんだか…これじゃ私、

ものすごく意地悪おばさんみたいですね汗汗

でも、1点の大切さ 1点への執念

かっこ悪いくらい1点のために足掻いてほしいと

思うんです。



グノレブを受ける前に

最近、プロ家庭教師の方が、

「テスト前に目標を決めると良い」と言われているのを読みました。 それは、例えば、

・精一杯がんばる

・10位以内に入る

・前回の偏差値より上げる

というようなものではなく、


・計算ミスをしない

・記述は全部埋める

 など、

具体的にテストに対しての目標を持つのが良いと。

そして、それが達成できたら褒めて、

次の目標を決める。


私は、結果、しかもできなかったものが気になりがちで。

だから、この考え方が衝撃的で。


目の前の目標を、ひとつひとつ達成した先に、

結果があるって良いなって思いましたキラキラ


8日後のグノレブ、

わが子とこれから相談して、

各教科、目標を決めてみようと思います!!



クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えていて

3年生秋ごろからグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検2級

中学受験やる気モリモリです笑