算数と理科の16回目の授業が終わりました。
確認テスト
算数16 100点
算数T 85点(あら)
理科 80点(あらら)
グノーブルシール
算数、合計180点以上ということで1枚
1枚だけしかもらえなかった…と、シュンとしていました。
テストとクラスメンバー
最近、理科の確認テストで100点がとれません
サボっているわけではないのですが…。
ひとつは難しいなぁと思ったけれど、
もうひとつは何で間違えたのって問題で❌でした。
理解が甘いのかな。
ちなみに100点の子はいたようです。
算数もこれまたTのほう、しかも最初の計算で2問も落としちゃいました
分数は結構やったのに…涙
新しいクラスメンバーですが、
ひとり、すっごくうるさい子がいるのが気になるみたいです。
先生が説明されている時に、突然一緒に説明し出したり、
わが子が先生から説明受けている時に、
「僕これわかるよ〜簡単だよ〜」って言ってきたり。
↑わが子はこれがすごく悔しかったみたい
他の子たちも迷惑がっているようで、
ある子が「あの人(うるさい子)だけ、次αじゃなけれ良いのに」と言っていたほどらしく…
こんなこと言われたら、私ならショック受けるだろうなぁと思いました。
気が散る環境の中でも、
気にせずやるべきことをやる
そうすることで、集中力養われないかなと、
期待しています。
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム
コレクション…グノーブルでもらえるシール
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
中学受験やる気モリモリです
憧れの学校が多すぎて困っています