瞑想歴23年、瞑想セミナー主催・北山裕子の
ブログ「前向き気づき日記」です。
…………………………………………
八月になりましたね!
八月といえば、太陽と海とひまわりのイメージですが、
どこかにひっそりと終戦のイメージもあり、
戦後生まれで戦争は知らないながらも、
今の平和のありがたさを感じる月でもあります。
せっかく平和でそこそこ健康なのですから、
この八月を大切に、
したいことに挑戦したり、
会いたい人にあったり、
前から見て見たかったものを見たりして、
自分を生きることを楽しみたいですね(^-^)
さて、先ほどたまたま見たニュースで、
LGBT(同性愛者や性同一性障害)ついての
国会議員の発言が出ていました。
世界では同性愛者も結婚できる所も増えつつあり、
昔に比べて少しずつ多様性の受け入れが広がっているようです。
かと思えば未だに身分差別や男尊女卑が色濃く根付いている所もあり、
日本に住む私たちから見ると、
それはとてもおかしく身勝手な価値観に思えますが、
同性愛については日本はまだ理解が遅れているようです。
中でも驚いたのは、
「(男女が結婚し子供を授かり)
昔から国を衰退させないように、国が滅びないようにしてきた。
男が男だけ、女が女だけ好きになるとなったら、多分この国は……」という発言でした。
人は国を維持するために生きているのではなく、
人のための国家なのではと思います。
(そもそもAでなければBになると決めつけるのは
極端な考えだと思います。)
人の数や価値観、多様性などの変化を認めず、
現状維持しようとするから
その不自然さゆえ問題が難しくなるので、
心を開いて頭を柔軟にし、変化を受け入れることを学び、
その時々にちょうどいいように
合わせていくことを忘れないでいられるといいなと思います。
分かりやすく言いますと、
人口が減るなら、減るに合わせた国作りをすればいいように思います。
減ってきているものを減らさないように何かを捻じ曲げようとしても、
無理がありうまく行かないでしょう。
人も国も何でも、変化するのが自然なのですから。
私は別にこの発言をした方を責めたい訳ではなく、
私たちも日常で同じような考えにはまらないように、
(変化を恐れ捻じ曲げて現状維持しようとしない)
客観的に見ることで自分を振り返るきっかけに
していけるといいなと思って書いています。
また、LGBTについても私は何がそんなに問題なのか
分からないので、
異性愛者と同じ扱いでない理由がよくわかりません。
勉強不足かもしれませんが、
ただ私が出会った同性愛の方たちは、
みなさんただ同性愛者であるというだけの
素敵な人たちでした。
ニュージーランドでは2013年に同性婚が法律で可決されましたが、
私が初めてNZに行った時は
まだその法は出来ていませんでした。
その時、NZのある街に出かけた時に友達の紹介で、
友達の友達の家に泊めてもらうことになったのですが、
行ってみるとゲイのカップルのお家でした。
(男性2人の家ですが、女性1人で泊まってもある意味とても安全でした。)
彼らはとても自然で穏やかな暮らしをしていて、
見知らぬ私を友達の友達というだけで
とても親しみを持って親切にもてなしてくれました。
片方の人は日本人でしたが、
日本ではとてもゲイだとは誰にも言えず、
一人で悩みとても苦しい青春だったそうです。
でもNZでは好きな人と周りを気にせず
2人で歩き、自然に暮らせると笑顔で話していました。
私はその優しい2人がただあるがまま仲良く笑顔で、
ずっと幸せだといいなと思いました。
たまたま魂の片割れ、パートナーが同性であるだけなのに、
それだけで変な目で見られるのは理不尽なように思います。
人は、自分の価値観の枠を超えるもの、はみ出すものを恐れ
排除しようとします。
見たくない!と心のシャッターを閉じ、
受け入れを拒否します。
娘の結婚相手が誰であっても受け入れたくなくて
受け入れない父親の
更に頑固版みたいなものでしょうか。笑
でもシャッターを開けてみても何も怖いことはなく、
これまで普通に暮らしてきた「普通の常識」が
突然すべて壊されるわけでもなく、
自分の幸せが減るわけでもありません。
中には「気持ちが悪い」と言う人もいるそうですが、
その人が気持ちが悪いからダメというのは
全く認めない理由にならないですね。
別にあなたにそうある事を勧めているわけではないのですし、
少なくとも、気持ち悪いと口に出して人に言うと
相手がどんな気持ちがするか?と考えると、
とても言えないと思います。
肌が黄色いのが気持ち悪いから認めない、
異性愛が気持ち悪いからダメと言われて
納得できないのと同じでしょう。
今日はたまたまLGBTを例にお話していますが、
新しい価値観に出会った時すべてに共通することだと思います。
人の価値観をすっかり好きになれなくても別にかまわないですが、
自分の価値観に合わないからと
その人がそうあることを認めないのは理不尽だと思います。
昔に比べると、随分価値観も多様化し、
受け入れる範囲も広がってきたと思います。
それは素晴らしいことですね。
これからもそうして新しいことに出会うかもしれませんが、
ダメな理由をこじつけて心を閉じないで、
その人が幸せならいいねと、受け入れていきたいですね。
最後に、ニュージーランドの同性婚が可決された時の
議員さんのスピーチが素晴らしいのでご紹介します。
よかったらぜひ見てみてくださいね。
当時、世界的に称賛され有名になったスピーチなので、
ご存じの方もいらっしゃるかと思います。
同性婚に興味がなくても、
未知の価値観を受け入れる時に思い出したいお話しです♪
動画とその下に全文の和訳がこのサイトに上がっています。
→コチラ
(英語がわからなくても、ぜひ動画も見てみてください。
その空気や熱が伝わると思います。)
受け入れあう素敵な未来を

…………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

応援していただけるととてもうれしいです(*^.^*)

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)

毎日書き続けるエネルギーをいただいています

プロフィール
北山裕子(きたやまゆうこ)瞑想歴23年。和歌山市在住。
- 摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内

開催の1か月~1か月半前頃にこのブログで告知し、
受付を開始いたします。

「瞑想セミナー」
5月27日(日)大阪
6月3日(日)東京(満席)
詳細は→コチラ
「幸せを生きる」セミナー
6月2日(土)東京(満席)
6月10日(日)大阪(満席)
詳細は→コチラ
*セミナー「幸せを生きる」は、
波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、
夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事 やセミナーのご紹介ページ (写真あり) でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
過去のセミナーの様子や感想↓
◆セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓
◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
(瞑想に入りやすくなる波動が入っています。)
その他、瞑想の記事は→コチラ からどうぞ。
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
エネルギー・ヒーリング
レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたい方、深い瞑想をしたい方におすすめです。
遠隔エネルギー・ヒーリング ←詳細お申込みページ