瞑想歴23年、瞑想セミナー主催・北山裕子の
ブログ「前向き気づき日記」です。
3月のセミナーのご案内は下記をご覧ください。
*3月18日(日)大阪での瞑想セミナーは満席となりました。
…………………………………………
柔らかな澄んだ青空が広がる一日でした。
こんな美しい日には、
やるべきことや、やらなくてはならないことを放り出して、
今日の美しさをただ味わいたいと思ったことがある人は
たくさんいるのではと思います。
ただ仕事や何かがイヤで逃げたいということではなく、
「こんなにいい天気に私は何をしているんだろう?」と
ふと我に返ったことが一度や二度はあるのでは。
「先生(部長)、今日は天気がいいのでもう帰ります」
というセリフを冗談で聞いたことがありますが、
これを一度本当に使ってみたいと昔よく思っていました。
今私は会社勤めではないので、
誰に断わる必要もないですが、
それでも染み付いた日本人気質なのか、
一人で仕事をしていても、仕事となると
やらなければならないことを
したいことより優先する価値観が根強くあるなと思います。
最近は意識的にしたいことを優先することを楽しんでいますが、
結局、会社や学校や家事など、
色んなことがあるからそうできないのではなく、
したいことの優先順位が、
やらなくてはならないことより低い
自分の価値観から来ているのだなと思います。
そうであるならどこへ行ってもしたいことは優先されず、
いつも後回しになり、
いくらでも次々と生まれるやらなくてはならないことに
追われる日々になるのでしょう。
犬の鎖は外れているのに、
外せないと思い込んで鎖で動ける範囲しか行かないように。
でも、やるべきことをやらない訳ではなく少し置いておき、
今したいことを先にするくらい、いいのでは?と思います。
意外と今したいことをすぐにすると、
満足してスッキリとやるべきことに戻れたりもしますし、
時間が足りなくなり、後が辛いと思っているほど、
そうはならなかったり。
なんなら別にどうしても今日でなくてもいいかもしれません。
思うより、やるべきことはやらなくてもいいことだったりすると
気づくものです。
日本ではするべきことを必ずすることや、
休むことをズルいと思う価値観が他の国より強いように思います。
だからこそサービスがよかったり、便利だったりするのですが、
お客様や周りの人など、誰かの都合を大切にし過ぎて、
自分を後回しにしていることも多いように思います。
また、そうして自分が生きているから、
他の人にもそうあることを当然と
押し付けることもあるように思います。
これを変えていくには、
自分も他人も自由に選択することを許し、
受け入れていくことでしょう。
「今日は天気がいいのでもう帰ります」と
自分が普通に言えるには、
誰かがそう言っても「はーい、楽しんでね。」と
言える自分であるということです。
これはどんなこともそうですが、
今まで当たり前に従ってきた価値観に疑問を持ち、
違う価値観で生きたいと思う時、
必ず、「そんなことを許したら会社や家庭、世界の秩序が壊れ、
大変なことになる」
「だから無理だしありえない。」と思うもので、
無理だと思う価値観があると確かにそうなのですが、
「それくらいの自由を許しても別に何も困らない」と思うなら、
本当に大丈夫なものなのです。
いきなり明日会社で、それを試すのは難しくても、
普段の生活の中で新しい価値観を自分に許していくと、
少しずつ本当に受け入れられるようになっていきます。
私たちは、仕事だから、学校だから、親だからなど、
色んな条件や型の多くの人が常識とする価値観を
生きているように思います。
そして自分の当たり前を人に平気で求めます。
でもそれを止め、人に許す時、自分も自由になり、
自分が受け入れた新しい価値観で生きていくことができるでしょう。
休日なのに、この休日にあれをしなくちゃ、
これもやらなくては、とやるべきことに縛られ、
もう何時だからご飯を食べなくちゃ、
そろそろお風呂に入らなくては、
眠いけれど洗い物をして、メールを返して…と、
小さな、でも毎日繰り返す
「やらなくてはならない」に追われる日々を、
何も思わず受け入れるのは自分です。
そんなことよりちょっとゆっくり散歩しよう、
せっかくのいいお天気だから近所の温泉に入りに行こうと、
今したいことを自分に許すことができるのも自分です。
時には読みたい本に夢中になり食事も忘れ、
時が経つのを忘れるのもいいですね。
それで今日できなかったことがあっても別に死にはしないし、
心配するほど誰もたいして困らないし、
今日やるべきことを後回しにしたことを
10年後覚えてなんていないのです。
10年後覚えているほど大切なことならやればいいですが、
そうでないならたいしたことではないのですから、
今自分がしたいことを大切にし、優先していきたいですね。
「こんないいお天気の美しい日に、私は何をしているのだろう」
と思いながらため息をついて、
やらなくてはならないことをする人生より、
「こんな美しい日だから、予定は変更して今日を味わおう!」と、
自由に選択する自分でいたいなと思います。
そんな人生を生きたいです。
それで例えば待ち合わせに遅刻をしても、
申し訳なさや罪悪感などがなく心を開いて楽しむと、
不思議と相手も遅刻していたり、用事が出来ていたりして、
いいタイミングになるものです。
そうあるにはただ自分がそれを自分に許すことです。
どんな人生を生きるか、選んで決めるのはいつも自分です。
正しさや当たり前に囚われず、
自分が生きたい人生を生きていきたいですね。o(^-^)o
…………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

下のバナーをクリックして応援していただけると
とてもうれしいです(*^.^*)

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)

毎日書き続けるエネルギーをいただいています♪
プロフィール
北山裕子(きたやまゆうこ)瞑想歴23年。和歌山市在住。
- 摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内

2018年3月4日(日)東京(満席)
3月18日「日)大阪(満席)
詳細・お申込みは→コチラ
セミナー「幸せを生きる」
3月3日(土)東京(満席)
詳細・お申込みは→コチラ
*セミナー「幸せを生きる」は、
波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、
夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事
やセミナーのご紹介ページ
(写真あり) でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
過去のセミナーの様子や感想↓
◆セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓