今までの人生で、人をうらやましいと思ったことがない人は
あまりいないと思います。

彼女くらいきれいなら、
あのくらいお金があれば、
あれだけ才能があれば…と思ったことが一度や二度は
誰だってあると思いますし、

どんなに才能や美しさ、お金、恋愛に恵まれた人でも、
今が幸せでも、長い人生の中で
例えば心から信頼できる親友がいないとか、
温かい家庭が欲しいとか、
どこかで人をうらやんだことがあるのではと思います。

また、例えば自分ががんばってがんばって努力しても、
たいしてがんばっていなさそうな人が軽々と自分を追い越していく時などは、
心底うらやましいと思ったり、時には嫉ましく思ったり。

更には積み重ねた努力で能力は優っていると思うのに、
持って生まれた資質だけでどうしても社会的な評価では敵わない時などは、
人生って何?とやりきれなくなることもあります。

そんな人生に関わるような想いから、
ちょっとしたうらやましい気持ちまで、
様々な葛藤を誰もがそれぞれの形で経験しています。


たいていの人はうらやましく思ったり嫉妬したりする
自分なりのツボがあり、

それ以外では特に気にならないのに、
何故かその件に関してはとても繊細に
反応してしまったりすることがあったりします。

そんな敏感に反応してはうらやましくなるポイントは、
人生と正面から向き合うきっかけになることも多いです。

うらやましさや妬ましい気持ちは、
自分がそうなりたいのになれないジレンマから来ます。

それを認めたくなくて人を批判したり、
やっかみや嫉妬を隠しつつ自分の正しさを主張したりする人もいますね。


でもどんなパターンにしろ、誰かをうらやましく思う気持ちは、
自分の心の奥の憧れを教えてくれます。
 
すぐ近くにそんな風に妬ましい人がいるなら、
自分の本心に耳を傾けてというメッセージかもしれませんし、

そこから今回の人生で学ぶテーマが見えてくるかもしれません。




例えば夫婦や親子間でそうした嫉妬を感じる場合は、
それは今世での大きな一つの学びのテーマだと思います。

職場で毎日顔を合わせるちょっと嫉ましく感じる人も、
必然のつながりですね。

こんな場合はただうらやみ妬んでいてはもったいないですし、
何より自分が満たされずしんどいですね。

せっかく神様が私たちのために用意してくださった設定ですから、
その設定を活かしたいものです。

近くにそんなに妬ましい人がいるというのは、
その人から学びなさい、
いいところを盗みなさいということです。

神様がお手本を近くにおいてくれたのですね


よく人を見習おうとする時、
自分にはない、その人が持っているものを探そうとしますが、

それでもうまくいかない時は、

例えば仕事の能力なら仕事に関することだけを見ていても
見つけられないことも多いです。

恋愛に関しても、恋愛に関することだけを見ていても
新しい発見がないかもしれません。

直接関係がないように思えるその人のすべてから学び、
足りないものを探すだけではなく、
いらないものも見つけ、

在り方、考え方など、
生き方全部から自分に活かせそうなことを学ぼうとしてみると
発見があるかもしれません。


それはその人が自分より上で優れていて、
自分はその人より未熟だということではなく、

自分にはまだ磨く余地があるというだけです。

きっとその人にもまた別のところで磨くことがあるでしょうから、
どちらが優れているかなどに捉われず、

せっかくの機会ですからどんどん学ばせていただきましょう。

例えば、自分は玉ねぎとじゃがいもと豚肉を持っているけれど、
作りたいのはハンバーグで、でもうまく出来なくて、

ハンバーグを上手に作っている人がいたら
何が足りないのか作っているところを見てみれば、
牛挽き肉が足りない!と気づくような感じです。

別に玉ねぎとじゃがいもと豚肉が劣っているわけではありません。

または材料は足りているのにちょっとした下ごしらえや下味が抜けているから
うまく行かないだけかもしれません。

優劣や人としての成熟度はこだわらなくていいのです。


生まれながらの条件や資質、現在置かれている状況などを比べ、
あの人は得だと見ているうちは大切なことの発見が難しく、
せっかく近くにいる意味を生かせないでしょう。

妬むほどうらやましいなら、それを認め、
ああ、自分はこんな人になりたいのだなと素直に憧れ、
向き合ってみると見えてくるものがあります。

そんな妬みやうらやましい気持ちの中で注意したいのは、
取った取られたという考え方です。

それがパートナーであれ、立場であれ、
取られた奪われたと思っているうちは
なかなか成長は難しいでしょう。

私たちにあるのはただ学ぶことだけです

状況がどんなに変化しても、
人のせいにしているうちは学べません。

心を開いてうらやましい人の在り方、考え方を学び、
すべて糧にしていきましょう。

きっとそんなあなたも誰かにとってはうらやましく思う人だったりするのです。

パーフェクトな人はいません。

うらやむだけでずっとくすぶった気持ちを持ち続ける必要はないので、
妬んでいないで、

ぜひ近くにある素晴らしいお手本に感謝をしながら
楽しんで、おもしろがって学んでいきたいですね。

明日も笑顔の一日をo(^-^)o


……………………………

2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)

クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆





プロフィール

北山裕子 
瞑想歴21年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内 

*次回はまだ未定ですが、9月10月くらいに開催予定です。

瞑想セミナー 詳細→コチラ
2016年
6月18日(土) 13時大阪 満席 終了いたしました
7月10日(日) 13時~ 東京 満席 終了いたしました

幸せを生きるセミナー 詳細→コチラ
2016年
7月9日(土) 13時~ 東京 満席 了いたしました

・・・・・・・・・・・・・・・・・

セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。

瞑想セミナー

前回のセミナーの様子や感想↓

セミナー「幸せを生きる ~日々自分らしく心豊に」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。

セミナーの様子や感想は
2016年4月3日東京会場 → コチラ




エネルギー・ヒーリング

レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o




◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)


私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓


読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします)