先日の大阪での瞑想セミナーにご参加いただいた方からメールで、

前からやりたかったことをちょっとやってみようかなとか、
昔から好きだったけど才能がないと諦めたことをまたやってみますなど、
素敵なメッセージをたくさんいただきました。
 
また、ちょうどこれからやってみたかった新しいことに
挑戦するところの方もいて、
 
瞑想についてのセミナーでしたが、
懇親会での色んなお話がきっかけで
何かを感じられた方も多かったようです。
(これはいつもそうですが。)
 
「好きなことをやってみる、続けてみる」というのが
一つのキーワードだったようですね。
 
今そんなキーワードが必要だった方、そのタイミングだった方と
セミナーを通してつながったのだなと思いました。
 
 
自分らしく生きようと思っても、
さて、自分らしいって何だろう?
私の好きなことって何だろう?、という方もいて、
みんながみんな、すぐにピンと来るわけではありません。
 
やりたいことをやってみればいいと言われても、
何をやりたいか特に思い浮かばないという方もいます。
 
そんな時は子供の頃に好きだったことを思い出してみると
ヒントがあったりしますし、
 
好きなことを見つけるきっかけになったりします。
 
 
例えば私は物心がつく前の2、3歳の頃、一つ違いの姉がいるのに
一人で黙々と積み木で遊ぶのが好きだったようで、
それはなんとなく薄っすらと記憶にありますが、
母から聞くまで忘れていました。
 
それを聞いてなるほど、私は一人でいるのが好きだし、
一人で何かを作るのが好きだものなぁと
妙に納得しました。
 
みんなでいるのが嫌いなわけではないですが
どちらかと言えば一人が好きで、
何かすべてを自分が思うように一人で作るのが好きです。
 
例えば、音楽でもみんなで演奏するより
一人でメロディもリズムもハーモニーも
すべて自分で演奏し表現したくて、
だからピアノが好きでした。
 
楽器の中でも音楽全部を自分で作ることができるのは
バイオリンやトランペット、ドラム、ギターなどでは無理で、
ピアノなのです。
 
そういえば、スポーツも団体競技より個人競技派でしたし、
会社に属するよりこうして一人でセミナーをしたりするのが
無理がないなと思います。
 
見方を変えれば協調性がないのですが、
それが私にとっては自由で自分らしい状態なのでしょうね。
 
だから一人旅が好きですが、
みんなと一緒でが嫌いなわけではなく、
たまにみんなと行くのも楽しいなと思います。
 
それは一人というベースがあり、
たまに人と一緒を楽しむという形がほどよいのだろうと思います。
 
 
こんな風に直接のヒントにはならなくても、
昔好きだったことは探す方向を教えてくれます
 
そこから自分らしい仕事や生き方を見つけるきっかけになるかもしれませんので、
一度思い返してみるとおもしろいかもしれないですね。


 
また、好きなことを探し見つけた時に、
いくつかやってみたいことが見つかったり、
叶えたい夢がいくつもある場合がありますが、
 
そんな時、それを同時にやるのは難しく感じることもあり、
どちらを選べばいいのか迷う人もいるようです。
 
例えば、一人でいる時間を大切にしたいけれど結婚もしたいとか、
 
この街が好きで離れたくないけれど、
したい仕事はここではできないとか、
 
子育てを楽しみたいけれど、叶えたい夢もあるなど、
両方や複数を両立させるのは無理に思えることもあり、
そんな時、人はどちらかを選ばなければと悩みます。
 
でも、自分がやってみたいと思うことなら
本当はすべてを叶えることが可能なのだと思います。
 
一見矛盾する二つ(やそれ以上)を
どう考えても同時に叶えることはできないと頭で判断し、
誰もがそう思うことであっても、
 
自分が本当にそれをやってみたい、叶えたいと思うなら
それは可能です。
 
 
例えば、今の生活では絶対に無理だと思うことや、
お金がないから、または物理的に時間がないから無理だと思うこと、
周りに絶対反対されると思うことなど、
 
どんなことでも常識や普通では絶対無理に思えることも、
常識や普通から離れてみれば
思わぬ道がつながったりします。
 
 
私も結婚したら海外留学なんて無理だと思っていましたし、
一人旅もできないと思っていました。
 
それは独身時代にやっておくことで、
結婚したらもう諦めて落ち着かなくてはと思っていましたが、
実際には問題なくできました。
 
また、結婚しながら自分のしたい仕事をしたいペースでし、
行きたい時に行きたい場所に行きたい、というわがままな夢も、
叶っています。
 
 
こうして一見両立が難しく感じることを叶えるには、
やりたいことや好きなことを
思いつくままにやってみることで道がつながったりします。
 
コツは、やりたいことや好きなことを一つに絞らず
色々やってみることです。
 
まずやるのは一つずつでもいいですが、
他にもあるならそれで諦めたりせずに
他もやってみるといいですよ。
 
好きなことそのものが先へとつながることもありますし、
その中で出会う人に意味があったり、
道につながるきっかけが見つかるかもしれません。
 
どんなに無理に思えることも無理ではない、
できるかもしれないと信じて、
自分の興味の向く方へ小さな一歩を踏み出してみることです。
 
あまり心配しすぎずに、やってみたいことをどんどん楽しんでみましょう。
 
その先にすべてを叶える道がありますから。(^_-)☆
 
……………………………
 
2つのブログランキングに参加しています音譜
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)
 
クリックするとこのブログが今何位か見られます(^_-)☆
 
 
 

 

 

プロフィール

北山裕子 
瞑想歴21年。和歌山市在住。
 
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
 
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
 
 
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内 
 
瞑想セミナー 詳細→コチラ
2016年
6月18日(土) 13時大阪 満席 終了いたしました
7月10日(日) 13時~ 東京 満席
 
幸せを生きるセミナー 詳細→コチラ
2016年
7月9日(土) 13時~ 東京 満席
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
セミナーについての情報は
最新記事セミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
 
瞑想セミナー
 
前回のセミナーの様子や感想↓
 
セミナー「幸せを生きる ~日々自分らしく心豊に」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
 
セミナーの様子や感想は
2016年4月3日東京会場 → コチラ
 
 
 
エネルギー・ヒーリング
 
レイキと独自のエネルギーヒーリングを組み合わせた
遠隔ヒーリングついてはこちらから。↓
世界中どこででも受けていただけます。
波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
 
 
 

◆瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。
 
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
 
 
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓
 
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします)