先日会った友人が、あまり親しくない人の結婚式の二次会に誘われ、
普段から自分のワクワクに従い見逃さないようにしていると
私たちはこの世に冒険の旅に来ているのですから、
次回のセミナーは6月頃(6月~7月)の予定です。
年に数回瞑想セミナーを開催しています。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
レイキ・ヒーリングについてはこちらから。
行きたくないけれど断るのも角が立つし、と唸っていました。
ほとんど会話をしたことがなく、
プライベートな知り合いの知り合いだそうで、
「ああ、行きたくない~」と言うので、
「まだ招待状も届いていないなら
丁寧に行けないと伝えてやめておけば?」と言うと、
社会人として、いい大人として、
行きたくないとかでやめるというのも…と、
やめる気はなさそうでした。
「じゃあせっかくだから楽しんでおいでよ」と言うと、
「行きたくないー!」とまた呻いていました。笑
行きたくないなら行かない私からすると、
大変そうだなぁと思うのですが、
こんな時、世の中はどちらのタイプが多いのかしら?と思いました。
お祝い事だからと大人らしく行く人もたくさんいるのだろう、
みんな偉いなぁと思いながら、
知り合いの知り合いが行こうが行かなかろうが、
一年後の彼らの記憶にはないだろうし、
事前に行けないと伝えて不参加なら別にいいのでは?と思ったりして、
どれが正しいとかどうあるべきなど、普遍的な答えはなく、
正解など分かりませんし、ないでしょうから、
結局人はなんだかんだ言って自分らしく選んでいるのだなぁと思いました。
その選択基準や何を大切にするかなどは人によりますが、
それこそがその人で、
選択基準が正しさや常識に沿うことである場合でも、
それを選択したのはその人ですから、
常識だから選択肢がなかったわけではなく、
やはり本人の選択だなと思います。
常識だから選択の余地がない、と常識のせいにしてしまうと、
他の事を選択する時も、
仕事だから、田舎だから、女だから、歳だから、と、
選択の主導権を色んなものに譲り、
今の常識を生きることになるように思いました。
そんなちょっとした断れないことにしても、なんでもそうですが、
出来ない理由ってたくさん出てきますよね。
引っ越したい、でもお金が…子供が…仕事が…とか、
転職したい、でも年齢が…景気が…家族が…など、
いくらでも説得力のある理由が出てきます。
夢を叶えるのだって同じで、
例えば好きなことを仕事にしたい場合でも、
安定した生活がなくなるとか、
自分にはまだ無理だとか、
始めるにあたり状況が揃わないとか色々あり、
だから挑戦したいけど出来ないという人は多いです。
でも周りを見ていると、夢を叶えた人がみんな
叶えていない人より条件が揃っていたかというと
そうではなく、
ほとんど同じです。
例えば、転職をして自分らしさを活かせる好きな仕事に就いた人は、
そうしたくて出来なかった人に比べて、
能力が大きく違ったり、特別貯金が多かったり、
人脈がとても広かったりしたわけではないです。
私の周りにはそんな人が多いですが、
見ていて思う違いはただ一つ、
「なんとかなるかもしれないから、やってみよう」と、
色んな「出来ないこと」が作り上げた壁の向こう側へ
行こうとするかどうかです。
出来ない理由を並べ上げて諦める人は、
その壁はどうにもならないと思い込み、
ただチラチラとうらやましげに壁の向こう側を眺めるだけです。
でも夢を叶える人は「行けるかも?!」と可能性に目を向けられる人です。
やってみればどうにかなるかも?!
やってみれば何か今は見えない道が見えるかも?!と思える人が
夢を叶えるのです。
そう言うと、なんだか無計画で見切り発車な感じですが、
私は条件が全部揃うのを待つより、
その時の自分の素直な気持ちに従うのが一番スムーズだと思います。
人生には流れやタイミングがあり、
それを逃すとまた巡ってくるまで待たなければならないこともありますし、
もうそんな絶妙なタイミングはやって来ないかもしれません。
そのタイミングは、夢を叶える道への
小さな一歩を踏み出すワクワクが教えてくれます。
私も今までに何度かそんなタイミングがありましたが、
そんな時は何の裏付けや根拠もなく、
「なんだかやってみたらできそうな気がするから挑戦してみたい」
と思いました。
そこで、いやいや、私にはまだまだ無理だとか、
普通はそう簡単には行かないとか考えてやめていたら
叶わなかったでしょう。
結局、出来ない理由の壁を乗り越えるには、
壁の向こう側へ行きたい気持ち次第なのですね。
叶えたい夢があるなら、その情熱を持ち続け、
タイミングが来た時に大胆にチャレンジする大らかさ、素直さがあれば、
壁の高さはあまり問題ではないのです。
壁ばかり見て、イメージの壁をどんどん高く強固にしてしまわないで、
壁の向こう側を想像して、
タイミングが来たら迷わず行くぞ!と楽しみにしていればいいのです。
そのタイミングというのは、
全ての条件が揃った時というわけではなく、
ワクワクや、「できるかもしれないからやってみたい!」
という気持ちが教えてくれます。
普段から自分のワクワクに従い見逃さないようにしていると
チャンスを見つけやすくなりますよ。
謙虚すぎから卑屈になったりしないで、
素直に自分や人生を信頼し、
おもしろがって楽しんで生きる人は夢を叶える人だと思います。
いつも思いますが、人生はアドベンチャー(冒険)です。
私たちはこの世に冒険の旅に来ているのですから、
目一杯楽しんで帰りましょう!
P.S.
メッセージなどのお返事は、できるだけみなさんに返信したいので、
短い一言メッセージになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

ひと月前くらいにこのブログで告知いたします。

*最新記事 かセミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
前回の詳細は→ コチラ
セミナーの様子や感想↓
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………

波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
………………………………………