健康についておもしろい記事を読みました。
次回のセミナーは6月頃(6月~7月)の予定です。
年に数回瞑想セミナーを開催しています。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
レイキ・ヒーリングについてはこちらから。
私たちの体の細胞は日々どんどん死んでは生まれ変わっていますが、
例えば、胃袋は6週間、肝臓は1カ月、骨は3カ月で
細胞が死に新しく生まれているそうです。
一年前の自分と今の自分では、
もうすっかり細胞が入れ替わり全て別の細胞でできているわけですね。
なのに慢性病があり、何年も治らないのは不思議ですよね。
その原因はその人独自の思考パターンや意識だと言われたりしますが、
記憶と時間も深く関係しているそうです。
確かに記憶がなく時間という概念がなければ、
鬱にもなりようがないですし、
過去の経験から来る思考パターンもなくなれば、
意識も変わるでしょう。
そんな記憶ですが、現代は過去の経験を
必要以上に大きく捉えすぎな部分もあるように思います。
確かに過去から学んだり気づくことも多く、
こんな経験をしたからこんな思考パターンができたと
分析するのはいいですが、
その分析のせいで余計に縛れてしまう人も多いです。
カウンセリングや前世についてなど色んなところで、
「それは過去の経験から来るトラウマです」と言われ
うまくいかない原因が分かった!と安心するのと同時に、
新たに「トラウマ」という重い鎖に
つながれてしまうことも少なくありません。
名前をつけてラベルを貼ると、
人はそういう人になりますから。
過去の経験は確かに振り返ることで気づくこともたくさんあり、
消化しきれていないことと向き合う必要があることもありますが、
厳しい経験からできた思考パターンは、
トラウマや重い鎖と捉えるより、
人間の自然な反応の一つだと考え、
自分は自分を守ろうとしたのだなと理解すればいいと思います。
それまでの経験によるトラウマから来たとも言えますが、
私は自分が自分を守ろうとした
反応の一つの形だったと思います。
人間関係で疲れた人が引きこもるのも、
仕事に疲れ果て鬱になるのも、人格が分裂するのも、
それを「病気」と捉えるか、
生きるために自分を守った自然な反応と捉えるかで
大きく違いますね。
自然な反応と捉えると、やることは薬を飲んで早く治し
元の生活に戻ろうとすることより、
自分を守ろうとした心の声を聞き、
もっと声に出して嫌なことは嫌だと言おうとか、
自分に合わない環境に無理に合わせるのはもうやめようとか
ではないでしょうか。
「みんながんばっている」
「誰だって我慢している」
「あなただけができないなんてワガママだ」
なんていう言葉は気にしないことです。
「みんなができても、私には無理」ということはあります。
我慢できる人は我慢すればいいですが、
無理と思うなら無理です。
それでいいじゃないですか。
そんな自分をもう許してあげましょう。
人によって強い部分、弱い部分や、
苦手なこと、合わないことがあるのです。
みんなと同じようにできなくても、それがあなたで、
そんなあなただからできることがあるのです。
そんな風に自分を許してあげられると、
みんなが出来ることが出来ない人にも優しくなれます。
みんなが出来ることが出来ないのは、
ダメな人間なわけではありません。
私もみんなが出来ることが普通に出来ず、
自分を不良品の欠陥人間だと思っていたことがありますが、
それは私の個性の一つだと今は思います。
全てが「普通」な人なんていないですし、
もし本当にそんな人がいたら、
逆に個性がないと悩むのでしょうね。
(それこそ個性ですが。)
そうして病名に逃げ込まず、
自然な反応や個性に病気のラベルを貼るのをやめ、
自分を受け入れていくと、
過去の経験は足かせではなく
気づき学ぶきっかけだったとわかります。
そうなるともう同じ病気にはならず、
卒業できるのです。
精神の病気について書きましたが、
体についても同じことだと思います。
「ある日病気になった、だから治そう」ではなく、
体の病気も思考パターンや記憶などから来ると言われていますから、
自然な反応の先に病気があるのだと理解し、
体と向き合ってみると発見があるのではないでしょうか。
また、生まれつきや昔からの病気は、
過去世やご先祖様の影響があると言われたりもしますが、
だからと言って前世を知るだけでは治りませんし、
立派なお墓を建ててもあまり意味がないように思います。
必要なことは、自分で体と向き合うことです。
これは誰かに代わりにやってもらうわけにはいきません。
自分で体に語りかけ、
自分の生き方や思考に従って反応してくれたことに
感謝をしてみるといいですね。
そしてその反応が出たきっかけは、
自分の中の強い性格、こだわり、認めたくない部分にあることが多いようです。
それを認めない気持ちが、自分に反発して声をあげているのです。
それが前世からであれ、今世であれ、
認めて受け入れ癒すことは自分でできます。
うまくできない時にヒーラーさんに頼ってもいいと思いますが、
ヒーラーさんやお医者さんに全て治してもらおうとしても無理ですから、
自分でも自分の体と向き合い愛と感謝を伝えましょう。
自分に対して「ごめんね」がポロっと出て、涙がでる時、
癒しが起こり、感謝と愛が始まります。
病気になる前からいつもそう思って生きていきたいですね。

P.S.
今日は一日でかけておりまして、
またまたコメントやメッセージ、メールのお返事が遅れています

お待たせして申し訳ございませんが、
もうしばらくお時間をくださいね。m(_ _ )m
……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

ひと月前くらいにこのブログで告知いたします。

*最新記事 かセミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
前回の詳細は→ コチラ
セミナーの様子や感想↓
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………

波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
………………………………………