私は普段ピアノを教えているのですが、
また、瞑想で不安を手放したり、成功のイメージをするのもいいですね。
次回のセミナーは6月頃(6月~7月)の予定です。
年に数回瞑想セミナーを開催しています。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
レイキ・ヒーリングについてはこちらから。
自分にとって難しい曲を弾いていると、
曲の中でも特にある部分が難しくて
スッと弾けないなという所が出てきます。
色んな生徒さんがいますが、
それは曲によって誰にでもあり、
みんな苦手な部分に来るとちょっと緊張してしまい
余計弾けなくなったりします。
部分的に練習し弾けるようになっても、
苦手箇所が近づくと、「来た!」と思って
間違えないようにとつい力んだり、
間違えるんじゃないかと不安になったりして、
その予想通りに間違えるのはよくあることで、
考えたイメージが実現するわけですから、
小さな引き寄せですね。
やはり引き寄せはただイメージするだけではなく、
ワクワクであれ不安であれ、
感情を伴ったほうが実現しやすいことが、
これでもわかります。
苦手な部分で間違えるのは
大人でも子供でも、初心者でも上手な人でも同じで、
同じ所で何度も間違えと間違えるイメージがついてしまうのは、
ピアノでも人生でも同じです。
「あの人が苦手だな、こっちにこないで!」と思っていると、
その人が寄ってきて、何か余計なことを言われたり、
やっぱりなんだかスムーズに物事が流れなかったり。
苦手意識ってそうした力みや不安で
ますます実現する率が上がってしまいがちです。
ただ例えばピアノの上手な人は苦手箇所でも間違えない率が高いですが、
それは練習の上手さと冷静さ、集中力です。
苦手な箇所に来た時に、
「弾けるかな?わー!やっぱり無理かも!」という気持ちに飲まれないで、
落ち着いてよく間違えるポイントで弾けるイメージに集中し、
早い曲でも焦らずに弾きます。
感情に踊らされず、弾くことだけを考えるから弾けるのです。
今にあり、今やることだけに毎瞬集中すると
先の難しい箇所に不安になる間もないですし、
間違えるイメージもでないほど集中するから弾けるのです。
「弾けるかな?無理かも…」ではなく、
「弾く。」なのです。
これも人生でも同じですね。
「こんなこと、私には無理なのでは…」とか、
「できないかもしれない」
「また上手くいかないかも」と思わずに、
やりたいことをやり、進みたい方にただ進むことだけ考えたり、
「苦手だな」と思うことも感情に飲まれないで、
いいイメージを持ちリラックスし、
やることに集中することが大事です。
そうは言っても、苦手で不安な時に
いいイメージなんてなかなかできないかもしれませんが、
これは練習で可能になります。
ピアノでは難しい箇所があると、
そこだけ取り出して何度も繰り返し練習しますが、
その時のポイントは、うんとゆっくりでいいので
成功の経験を重ねることです。
下手な練習は、早く弾いては間違え、また弾いては間違え、
たまに成功するという感じで、
10回弾いて最後の1回だけ弾けたら
後の9回は間違える練習を重ねているようなものです。
これではますます苦手意識を持ってしまいます。
上手な練習は、どんなにゆっくりでもいいから
成功を重ねることで、
それは人生でも使える方法です。
人生で苦手意識をなくしたいなら、
無理はしないで出来ることから成功を積み重ねていくといいですね。
人間関係であれ、お金を稼ぐことであれ、仕事や家事であれ、
いきなり大きなことや難しいことに挑むと、
不安が大きくうまくできない可能性が上がり、
それでうまくいかないことを重ねると、
失敗する練習をしていることになってしまいますから、
これならできそうと思う簡単なことから一つずつ成功を重ね、
できるイメージをつけていくといいですね。
そして苦手なことと向き合う時には、
感情は横によけておき、
冷静に集中することがポイントです。
苦手なことについての感情は、
不安や恐れが出やすいですが、
それを小さな練習でいいイメージに変えつつ、
でもいざ挑戦する時は不安に流されないよう、
感情は手放し冷静に集中し、
今この瞬間にやることだけを考えるようにします。
実践する時にはそんな風に意識を持っていくといいように思います。
また、瞑想で不安を手放したり、成功のイメージをするのもいいですね。
でも一番いいのは苦手に感じないことですね。
苦手意識はうまくいかないことへの不安や恐れから来ますが、
うまくいかなくても別に死ぬわけではないし、
まあその時はその時でなるようになるさと
人生の色んな場面を楽しめると最強ですね。
誰かに嫌われても、
試験や面接に落ちても、
大切な場面で失敗しても、
今夜も屋根と壁のある場所で眠れ、
明日にはまた朝が来るさと、
おおらかな気持ちで人生を楽しんで歩んでいきたいですね。
そんな潔い大胆さと、ここ一番での冷静な集中力があれば
怖いものなしですね。(^_-)☆
……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

ひと月前くらいにこのブログで告知いたします。

*最新記事
かセミナーのご紹介ページ
でチェックしてくださいね。
前回の詳細は→ コチラ
セミナーの様子や感想↓
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ
(軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………

波動を上げたいかたにおすすめですo(^-^)o
………………………………………