前回(5/29木)の続き:
▽6/6(木)朝、三時ころ、銀行口座をスマホのLINEで確認すると、あっさる入金されていた。
一週間で入金完了。ありがたや、合掌。
しかし一体、この保険がどういう保険であったのか、自分には皆目分からない。
今日の午前中に、ダメ元で住友生命新潟支社に直接電話して聞いて見た。
すると何と、いろいろ詳しく教えてくれた。
保険会社側も税務署がどう言ってくるか(=三年後の保険金受取)心配してくれていたらしいのだ。
数年前に同様な問い合わせに「一切、お教えできません」だった第一生命とは雲泥の差である。
(但し、第一生命はコールセンターの話であり、今回の住友生命は新潟支社なので状況が異なる可能性あり)
まず、自分から
(私が)税務署の無料電話相談で聞いて見たところ、不動産の相続がないので、法定相続人が四人も居れば、課税されることはほぼなく、この300万を加えても控除されるだろうと言われた
と伝え、さらに、「万が一、問い合わせがあったときに答えられるよう、どのような保険に入っていたのか教えて欲しい」と、お願いすると、、、、、なんと、詳細に調べてくれた、住友生命。ありがたい。
数年前に同様な問い合わせに「一切、お教えできません」だった第一生命とは以下略。
さて、保険の主契約の内容は、もともと父親の入院保障用だったらしく、H18.10.14(2006年)に契約している。
なるほど、父親の保険だったと言うわけか、、、。
その後、2018年末に父親が亡くなり、翌年の新盆の直前R1.7.2(2019年)に、継母(父親の再婚相手)が受取人変更の手続きを行っていた。まあ、他へ名義変更されなかっただけ、ありがたいと思わなければいけないな、と思った。
▽2023年05月12日
▽2021年12月18日
▽2021年10月29日
▽2021年10月28日
▽2021年10月16日
▽2021年08月18日
▽2021年08月14日