以前、記したように、継母(亡父の再婚相手)は、外貨変額保険を解約して、死亡特約のない認知症の保険に入り、逝去に際して、その解約分の保険料が、《Spinflop》 に返って来た(?)らしいのだが、その経緯や、認知症保険の詳細を知りたくて、第一生命のフリーコールに電話してみた。すると、、
第一生命) ご来社いただいて、相続人であるかどうかを確認してお答えいたします
《Spinflop》 え?俺っち相続人じゃないすけど?
第一生命) えッ!? 調べて後ほどお電話させていただきます。ツーー。
|一時間後
第一生命) やはり、お教えできません。
一体全体、保険金・返還金を既に受け取った者に対して、どういう保険でお金が来たのか全く教えられないとは? 訳が分からん、第一生命。
保険に詳しい方、どういう状況なのか教えて下さい。
なお、継母が、最初に入った外貨変額保険であるが、契約時に、継母とは養子縁組をしていない、一親等姻族の私《Spinflop》 を受取人に出来るかどうか、保険屋さんといろいろやり取りがあり、本社に確認した結果、「継子」として受取人になれるだろうと言うことになった。「継子」って、旧民法下の名称ではないか?
俺っち、相続人でないのに、家督みたいなの(=祭祀継承者)を継いだり、「継子」になったり、旧民法に好かれてンなぁ、、、。