朝、血糖値をチェックしたら低![]()
40~50台の低血糖が続いてたのに気づかなかった!
アラート鳴ったのかな?
そういえば、オートモードにしてから低になることが少ないからチェックしてなかったけど、
アラートには何か設定が必要なの?
マニュアルはどこにあるかわからないし、朝からサポートにお電話。
アラーム履歴を確認すると、
12時頃に Alert before low と Alert on low の履歴が1回ずつ出てたー!
Alert on hight のアラートは出続けるのに
肝心のAlert on Low (before low)が1回だけって。。。
サポートの人曰く、1回のアラートでボタンを押すなどの操作をした場合には、
それ以上のアラームは鳴らないとのこと。
知らなかったー。
寝ながら、無意識に止めちゃったってことだよね?
5時間近く低血糖が持続だー。
高血糖の時には、止めても止めても鳴るのに
低血糖では1度の操作で鳴らなくなるなんて (*_*)!
そういうものなんですね。。。
寝ぼけて無意識に止めちゃうと、危ないですね。。。
何だか腑に落ちない様子の私に、「一時基礎」というのがあって、
夜間低血糖が多い人は寝る前に「一時基礎」にすることで血糖値目標を150に設定するのも有効です。
「設定変更については、主治医と相談してください」だって。
目標値を150にしたところで、アラーム頻度を設定できなければ意味ないけど。
それに、圧倒的に高血糖の方が多いしー。
とりあえず、お礼を言って終話しました。
電話を切る前に、ポンプチェックを実行。
ポンプにも設定にも問題はありませんでした。
気を付けるしかないんですねー。
心配なのは高血糖ではなくて、夜間の低血糖なのに
その機能が私の希望と合わないのは残念でした。
利用方法でカバーするしかないのかな。。。
どうしたものか。。。
↓24時から5時くらいまで低血糖が続きましたー。
そのあとは、反動なのか高血糖に![]()
私の血糖値は、すごく良いか悪いかのどちらかです。
中間になるといいんだけどね。





















