昨日の TIR | T1D so be it

T1D so be it

1型糖尿病と高次脳機能障害日記

すっかり、最近の血糖値管理トレンドから取り残されている私ですー。
 
スマホで血糖値を見れるのが新鮮で、
お仕事中でも「どうなってるかなー」って見たりしてますニコニコ
TIR が 90% くらいに上がってくると、
100%を達成できるかも!!と期待しながら一喜一憂。
手ごわいのが毎食後ですよね。
上がりすぎたり 
下がりすぎたり
ちょうど良い感じのところで止まってくれません。。。

「止まれー!!」と力が入るけど、無情にも目標値では止まらない血糖値です。

 

TIR については、「70台は低血糖だよ」という人もいるけど 

70台を狙ってるわけじゃないし

短時間70台になったからって大きく問題ないと思うから 

目標範囲は70-180です。 

100%達成できた自分へのご褒美に

ケーキを買って帰りましたー ♥

(食べずに冷蔵庫に入ったままだけどねてへぺろ

 

CIR(1単位で処理できる糖質量)だけど、 

ポンプとペンの時では違います。 

ペンの時:インスリン1単位:糖質 8~10g 

ポンプの時:インスリン1単位:糖質 5.5~6g 

 

なんででしょうね。 

ポンプに戻してから、「そういえば、前もそうだったなー」と

思い出すことが多いです。

1つづ、やり方を工夫したり

脳の障害で以前と同じ管理ができなくなったところは

どうやったら間違えずにできるかを工夫している毎日です。

 

昨日のTIR

 

 
来週からは、仕事の業務内容がガラッと変わります。 

別のプロジェクトへ移動するからー。

使ってるシステムも違うしメンバーも違うし。。。 

新しいことを始めるのはストレスだなー。。。 

血糖値眺めてゆっくりしてる余裕ないだろうから 

当分は100%なんて数値は見れないだろうなー。。。

 

今度のプロジェクトでも、楽しく仕事ができますようにびっくりマーク