見に来て下さってありがとうございますニコニコ


ピンポンダッシュの話し、

前回で終わろうと思ったけど、

まだちょっと気になることが・・・


ピンポンダッシュ1話目

ピンポンダッシュ2話目



先週のこと、

旦那と私がマンションの

階段を登っている時、

小学生男子とそのお母さんらしき人と

すれ違ったんだけど、


小学生男子がこちらを向いてハキハキと、


「こんにちは〜!」


と笑顔で言ってきて、

ちょっと違和感あったんだよね真顔


(内心、もしかして犯人この子?

ってちょっと思った。)


小学生男子がいる家庭の入居者いたっけ?


お母さんは少し見覚えあるけど、

この子供は見たことないな〜。


そして、

ピンポンダッシュの犯人を捕まえてみたら、

先週、明るく元気よく挨拶された、

あの小学生男子だったという・・・不安



自分がピンポンダッシュしている

家の人に対して、

あんなに明るく元気良く挨拶するかな?


親も一緒にいたし、

バレないように堂々と挨拶したのか?



現行犯で捕まえた時、


「お願いだから親には言わないで!」


と、何度も懇願されたけど、正直、


「なら、やるなよ真顔


って思うし、


知らないオバサンに

すがりついて引き止めるほど親が恐い?


私なら、

知らないオバサンの方が恐いけどな。



住んでる場所も嘘ついて、

ピンポンダッシュした回数も嘘ついて、

嘘泣きもしてたけど、


なぜそんなにペラペラと、

軽く嘘がつけるの?


今回この子が嘘をつく理由は、

本当の事をごまかして

自分を守る為の嘘だから、

スラスラ嘘を言えてしまうって事は、

普段から嘘で自分を守る必要があるのか?



引き止められて、らちが明かないので、

小学生の分団の集合場所である

公園に向かおうとしたら、

急にケロッと態度を変えて、


「公園で話し合おう!」


って明るく言われたけど、

ピンポンダッシュされて叱られてるのに、

何だそれ?滝汗



親に言われたくなくて

引き止めたかったにしろ、


怒っている知らないオバサンに、

ウソ泣きで懇願して、すがりつく?


ぐいぐい引っ張られたけど、

距離感、近くない?ネガティブ


まあ私も、

逃げようとするから捕まえてたけどさ。



このように、

ピンポンダッシュしていた

小学生男子の態度には、

色々疑問が残るし、

なんだか闇を感じますが、


色んな子がいて、

様々な家庭の事情があるし、

これ以上はどうしようもなく、


「お願いだから、親に言わないで!」


と言っていたので、

管理会社に伝え、全入居者に

ピンポンダッシュに対する

注意プリントを配ってもらうことで、

その約束を破ることなく、

釘を刺すことも出来たし、

やれるだけのことはやりました。


親に直接言わずに、

今回は見逃しておいて良かったと思います。



ピンポンダッシュって、

何度かされると、

すごく不安になるんですよ。


腹が立つしむかつき


朝の忙しい時間に、本当に迷惑!

何時にやられても迷惑だけど。


すぐ逃げるから誰が犯人か分からないし、

本当に陰湿で卑怯なやり口だな〜、

と思います。


やってる本人は遊びの延長で、

される側がどれだけ嫌な思いをするか、

分からないか、想像する気もないのかな。


特に子供は、そこまで思い至らないのかな。

そして子供だから、色々と詰めが甘いな真顔



これで、ピンポンダッシュを現行犯で

捕まえた話しを終わります。


全く接点のない子供からのイタズラに

色々と手を尽くして、

なんだかとても疲れましたネガティブ



【追記】

ピンポンダッシュをした子供について

色々書きましたが、

うちの子も、全然『良い子』ではなく、

色々ありますし、困った部分もあれば、

もちろん良い所もたくさんあります。

子供も大人も、

良い部分も悪い部分も両方持っていて、

その時々で良い悪いがひっくり返るし、

特徴の強弱が変わると思っています。

なので、ピンポンダッシュした子供を、

全否定はしません。

そもそも全然知らない子供だから、

どんな子か知らんし。

でも、ピンポンダッシュという行為に対しては、「それはいかん!😠」と思ってます。