おっちゃんは イクメン だった そして イケメン でもあった 遠い昔(?)
遠い昔 の定義をどうするかは 年代によって異なるものなので さておきまして 先日 久しぶりにゆっくりと新聞を読んでおりましたら イクメン という言葉を目にしましたここ2年ほど ほんと 忙しかったので 元々疎かった世俗のことに余計疎くなっておりまして 目にしたことはあったにしても その意味を知らずに過ごしておりましたワタクシですイクメン って 育児に積極的に参加するお父さんのことを言うのですねあの ワタシにとりましては それって当たり前のことでして おっちゃんはチャーミング王子が生まれた29年前に すでに イクメン でしたデパートなどに オムツを替えたり授乳ができる赤ちゃんルーム ができ始めた頃ですそれまではみなさんどうしていらしたのでしょうかしらん なのですがワタシは 産後の肥立ちが悪く 一年ほど病気ばかりしながらの育児でたいへんな思いをしておりました実家は遠い上に 我が儘なおひいさま育ちの母はあてにならず ワタシは最初の子ゆえのたいへんさに加え 毎日へとへとで病院通いをしながら育児をする毎日見るに見かねたおっちゃん イクメン となっておりました勿論 男性の育児休暇なんぞ考えられない時代です 給与は減らされ そして 出世が遅れるのをモノともせず 休んで育児をしておりました大体 あんまり出世欲のない人でして 今でも 責任ある地位にはおりますが 管理職ではなく技術者の道を選び仕事をしております出かけた時には 危ないからと 人込みや電車の中では かならず抱っこをしていましたつまり ベビーカーに荷物を置きそれをワタシが押し そして チャーミング王子をおっちゃんが抱っこするのです おっちゃん曰く ベビーカーは低いから荷物があたって怪我をするかもしれない そして 当時は多かった 歩きタバコの火が顔に当たると火傷をするから でした実際 同じ頃生まれたお嬢ちゃまの顔をタバコの火が直撃し 面積は狭いのですが ひどい火傷を負わされたことを覚えております小さいうちは抱っこ紐を使い ちょっと大きくなったころには そのまま抱っこしておりました 出かけたら 歩いたり電車に乗ったりするときはかならず抱っこですから 行く場所によっては抱っこをし続けていたことになります帰ってからよく 腕が痛い と言っておりましたそして極めつけは 赤ちゃんルーム ですぼんやり見ているお父さんばかりの中 お母さん達に混じってオムツを手早く替え ミルクを作って飲ませておりました 勿論最後の げっぷ までさせておりましたその間 ワタシはのんびりとお買い物をしていた次第です(因みにワタシは 母乳で育てる を育児の基本方針にしているお医者さまのお世話になっておりましたが ワタシの体の弱り方が尋常ではなかったが為に 1カ月でミルクに変えるよう指示されました)ワタシたちにとってはそれが日常だったのですが よく考えてみれば 今どき イクメン なんぞと言って話題になるくらいですから それは 世間では非日常 だったのですね 当時はそして おっちゃんは 実は とってもイケメンだったのです (どーして そこが ボールドになるの アンタ ですが ・・・ 因みに 英語では bold です bald だと 禿げ になりますから 発音するときに注意が必要です)今年は先日書きましたように 真珠婚式 の年 来週は 父の日ですおっちゃんは ワタシの父ではないのですが ビンボー学生のチャーミング王子がなにかできるとも思えず ちょっと今年は勉強に一生懸命でそんなことは頭から飛んでしまっている模様ですから 来週 ワタシからおっちゃんに ありがとう と言うことにいたします勿論 チャーミング王子にも言わせますです はい