ご覧頂きありがとうございます♡
0歳児ママ 看護師 
あいと申します♡
 
自己紹介、ブログを10年以上続けている
理由などは、こちらから ご覧ください♡

 

 

 

 
 
ぼっちゃんの離乳食については
こちらの記事でふれた通り、
 
 
 
離乳食の時短ワザと言われれば、
 
ニコニコ野菜スープを小分け冷凍して、
 色んな料理にリメイクして使う!
 
ニコニコ一度に何食分も作って、小分け冷凍
 
ニコニコ炊飯器でご飯といっしょにお粥ができる容器
 
ニコニコ野菜チョッパーでみじん切り
 
とかとか、色々ありますよね。
私もこれら全部してます♡
 
 
がしかし。
ダイソーで買ったこの
お粥をつくるやつ。
 
 
離乳食初期はバンバン使用してましたが、
だんだん食べる量が増え、
2食分くらいしか作れない
(し、もはやこれも面倒。)
 
 
なので、現在はご飯を炊く際は
大人用もぼっちゃん用も
軟飯で炊いてます。
 
 
これ、大人がチャーハンとかの時には
最悪なんですけどね。笑
軟飯が合わない料理を避ければ
全然余裕です♡
 
 
軟飯でも心配だった時期は、
軟飯にウォーターサーバのお湯を足して、
お粥っぽくしていました。
 
 
めちゃくちゃ楽です!
赤ちゃんの食べ具合にもよりますが、
良かったらお試しください…♡
 
 
 
 
あと、とっても活用してる、
こちらのプレート♡
 
 
 
 
なかなか、深さのしっかりあるプレートは
見つからなかったのですが、
キャンドゥで発見しました。
 
 
これ、ワンコーナーに
市販の離乳食1パック入ります♡
 
 
ワンプレートは洗い物が減る
食べさせやすいので
ホントに買って良かったです✨
 
 
なんだか長くなってしまったので
続きます~

 

 

 

 
◆よく読まれている記事はこちら◆
 
【生後8ヶ月】悩み0で完走しそうな離乳食(´⊙ω⊙`) 

 

 

 

ぼっちゃんを守るためにしている大切なこと。 

 

 

 

【分娩レポ①】お腹のぼっちゃん、いざ進め♡ 

 

 
あいちゃん、私泣きそう。:゚(;´∩`;)゚:。」意外だった先輩の涙 

 

 

 

社会人看護学生の記事は

テーマ分けしておりますので、

よかったらそちらも参考にされてください♡



 

 

 

 

 

 
#0歳 #赤ちゃん #育児ブログ #妊婦 #マタニティ
#育児日記 #産後0ヶ月 #産後1ヶ月 #産後2ヶ月
#産後3ヶ月 #生後0ヶ月 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月
#生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月
#生後7ヶ月 #生後8ヶ月 #生後9ヶ月 #生後10ヶ月
#生後11ヶ月 #1歳 #子育て #幼児教育
#保活 #幼稚園 #保育園 #分娩レポ #お産レポ
#育休 #産休 #ワンオペ #ワンオペ育児 #ワーママ
#授乳 #完母 #母乳 #離乳食 #卒乳 #主婦 #貯金
#離乳食初期 #離乳食中期 #離乳食後期 #離乳食完了期
#看護師 #看護学生 #社会人看護学生 #看護実習