時間は作るもの!
と頑張ってきた方、

 

次に進みませんか?

 

 

こんにちは冨永のむ子です。

 

メルマガのバックナンバーです。

 

 

 

体や心のケア

必要とわかっていても、


時間が足りなくて、

ついつい後回し
という方に向けて書きますね。

 

 

 

 

時間がない、
無理!と決めてしまうと
その通りになります。

 

 

自分に呪いをかけないで!
と言いたい。

 

 

 

その上で、
だからといって

時間は作るもの!と
言いたいわけじゃないのです。

 

 

 

時間は作るもの!
と頑張ってきた方、

 

 

次に進みませんか?

 

 

 

20代、30代前半くらいまでは
そのやり方で進むと功を奏するけれど、

 

 

 

ある時期を超えたら、

頑張ることを
辞めるステージですね。


 

 

 

そのまま頑張り続けて

時間を無理やり作ろうとしても
うまくいかなくなる時期がやってくる。

 

 

体力という意味もあるけれど、
それだけではありません。

 

 

意識を切り替えよ、
次のステージにすすめ、
というサイン。

 

 

 

エネルギーの扱い方を
見直す時期です。

 

 

時間というエネルギー

 

扱い方しだい

 


ゆっくり流れます。

 

 

 

 

反対に、
扱い方を間違うと、

 

いつもアクセクし、
あっという間に過ぎて、
何もできないうちに、
ひと月たち三か月たち・・。

 

 


今年ももう終わり・・

 

何にもできなかった!

となってしまう。

 

 


あなたはいかがですか?

 

かつての私はそうでした。

 

うまくいかなかった頃の
自分を振り返ると、

 

 

 

とにかく
 

 

時間は自分で作るもの!と
頑張っていました。

 


休む暇もなく働きながら、
社交や学びや遊びの予定で
スケジュールびっしり。

 

 

それがそもそもの誤りでした。

 

 

(繰り返しますが、
ある年齢まではいいのですが)

 

 

でも、30歳も半ばを過ぎたら、
世界との付き合い方を
見直す時期なのですね。

 

 

 

私は明らかに、
年齢不相応の時間の使い方をしていました。

 

だから色々大変でした。

 

 

そしてその誤りに気付いたら、

時間が味方してくれるようになりました。

 

 

身を滅ぼしかけた私めが、

反省しつつたどり着いたある感覚があります。

 

 

それは、

時間は作るというより、
伸ばすもの、
というか、
ゆっくり流すもの、というか、

 

自然に伸び、
自然に流れ、

積みあがっていくもの。

 

という感覚。

 

image

 

 

この感覚を手に入れると、

 

やりたいことは
すべてできるようになります。

 

本来そのようになっているから。

 

 

この感覚が身につくと、

物事がすべて
自然にうまくいくようになります。

 

 

 

ここを手に入れる以前は、

仕事や家事、さらに自己啓発すらも、
【べきねば】で
必死でこなす毎日でした。

 

 

 

傍からみたら充実しているように
見えるけれど、
心の中は、
やさぐれていましたね。

 

 

 

でも、そこを見直したタイミングが

ちょうど、
夫婦で会社を設立した2011年くらいの時

 

当時息子たちは、3歳と8歳。

 

 

子供との時間も、
自分の時間もたっぷりとりながら、

おかげさまで、
事業も立ち上がりました

 

おかげさまで、
やりたい仕事しかしない
健康的でゼロストレスな毎日を
過ごさせてもらっています。

 

このへんに書きました
【自慢話をします しがらみもストレスもゼロ】

https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-12866204270.html

 

 

 

この記事にも書きましたが、

今の私は、
事業も子育ても、
趣味も、美容健康活動も、


やりたいことは
やりたいだけできています。

 

 

あなたも、
本当にやりたいことは
すべてできますよ。

 

 

 

家事もお仕事も育児も、
もちろん育自も、
すべてね。

 

 

 

そのためには

 

時間は作るもの、
という発想を手放し、

 

 

二つのことを意識してみて。

 

・時間をゆっくり流す

・時間に応援してもらう

 

 

いますぐ、
その場で実践できる方もいるかもしれません。

ぜひやってみてください

 

 

その感覚になったら、
しめたもの!

 

 

身に着けたい、という方、

一番うってつけなのは実践
一緒に体感する場として

野外リトリートも入った
【森羅万象との対話講座】で体感いただけます

11月11日(月)
美しい秋の江ノ島のエネルギー
ダイレクトにあびてくださいね。

https://www.reservestock.jp/events/974290

 

 

 

体感よりも理論に興味があるの、という方は、

時間を作る、という感覚から、
時間を流すへの移行など、
概念的な話もしっかり知りたいという方は、

 

久しぶりに
【自分の神話の歩き方liveセッション】開催します。

 

今回のテーマは、
やりたいことが全部できる
時間と意識の使い方、

ということで、

時間を作る、から
時間を流すへの
シフトアップについても
お伝えいたします。
 

 

やりたいこと全部やる秘訣ここでぜひ身に着けてくださいね、

 

 

・時間をゆっくり流す。
・時間に応援してもらう。

 

過ごしやすく美しい季節。

 

ぜひこの感覚を堪能しながら、
やりたいことぜーんぶやって、
ゼロストレスな毎日をお過ごしください。

 

 

ゼロストレスの
自分の神話を歩きましょ。

 

 

 

ゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 

こんにちは冨永のむ子です。

 

 

 

昨日はチャクラ塾

26期生の二か月目のセッションでした。

 

 

image

 

昨日はやや曇ってたけど、

 

終了後はこんな夕陽が
おつかされまと
言ってくれてました。

 

 

 

 

海と夕陽と富士山の三点セットが
みなさまを

ねぎらってくれました。

 

 
チャクラ塾は
 
チャクラの知識とか
チャクラを開くとか
そういう次元の内容ではありません。
 
 

自分をとりまく
内外のエネルギーを整え

 

霊的に進化するシステムを体現する学び。

 

 

霊的な進化とか、

エネルギーを整えるというと、

スピリチュアルワークを
イメージする方も多いけど、


 

 

人間の霊的な成長の中には、

 

理性的に物事の真実を見極める力や、

深い洞察力を身に着けるは必須科目。

 

 

天に使ってもらうには、

 

大人として、
感性と理性を切り替えスキルが必要。

 

 

そこを身に着けないまま、

 

 

ただなんとなく、

「魂が喜ぶー」と言っていても、

「気づきがー」と涙を流しても、

 

 

叫び声や吐息のように消えてしまい、

なかったことになる。

 

世界と深く分かち合えないのです。

 

 

 

それでは、

天があなたにもたらした
ルーツ(才能や魅力)が起動しない。

 

 

宝の持ち腐れ

お役目は果たせずじまい

 

 

 

それはもったいない!

 

 

 

現実世界をいかに、
しっかり地に足を付けて生きるか。

 

思い付きで衝動的にではなく、

 

理性と洞察力

真の直感から
動けるようになることが大事かなあ。

 

image

 

私自身もそうだったけど、

自分が伝えたいことは

 

自分が
良いものだと思っているだけではダメ

 

 

相手の役に立とうと心から思えて、

 

その良さを、

人の目を気にせず伝えられるようになり、

 

 

そして実際にその価値を
思考で理解した上で、
ハラオチするレベルで伝えきる。

 


それには、
右脳と左脳のバランスが大事ですね。

 

 

言葉の力を磨くことは
もちろんだけど、

 

その言葉にしっかりエネルギーを
乗せられるかどうかも重要。

 

 

私自身が、

このために
生まれてきたと思える天命の事業を

起動に乗せられたのは、

チャクラを整えたおかげ・・・
 

ありがたやでございます。

 

右脳だけで生きているの、という方も、
思考優位な方も、

 

ぜひそのバランスを調整して、
ゼロストレスでお役目をはたしてくださいねー。

 

詳しい内容はこちらで紹介しています

 

 

ゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)


 



 

金木犀の香りに乗ってやってきたメッセージ。

 

 

 

 

 

自分らしく生きよう、

人生をもっと輝かせよう。

 

 

そう思った時、

多くの人は「やりたいこと」を探そうとします。

 


「私は何がやりたいんだろう」

 

「私にむいていることは何?」

 

「私の使命は?」

 

と職業や資格などに意識を向ける。

 


 

でも・・・・、

 

「やりたいこと」とは、

自分を木にたとえたらお花の部分。


これはDoing・・・ 
肩書とか職業【何をするか】です。
 

ちなみに、
実の部分はHaving・・・

【何を手に入れるか】

 

 

 

収入や、賞賛、評価とか

いいねやフォロワー数といった

Doingによってもたらされる【結果】

 

 

・・・・

 

もちろん花や実も大切です。

必要ないとは言わない。

 

 

でも

花が咲き、実を結ぶためには、
そもそもそれ以前に、

 

自分はいったい何の樹か・・という

 

 

自分のBeing 
=【どうあるか】しだいです。

 

 


=自分が本来どんな人間で、
何を愛してやまないのか、

何が大切にし、
心地よく感じ、
何に幸せを感じるのか。

 


つまり、

あなたの人生の計画に刻まれている

本来の個性や

望む幸せの形に添っているかどうかが重要。

 

そこを無視して

 

 

花や実ばかり追いかけると、

 

流行に流されたり、
衝動的に飛びついてみたものの、
 

 

自分が思っていたのと違う・・・

ということになったり、

飽きてしまったり、

 

 

身に着けたスキルや資格や
そこで生まれた人間関係などに
囚われて身動きがとれなくなる。

 

 

・・そして、

やっぱり私は・・と、

そんな自分に
がっかりしたりしますよね。


 

秋が深まる直前、
街はキンモクセイの香りに包まれますね。

 

 

キンモクセイさんは
今が花盛りの季節。

 

 

思い切り咲けば咲くほど命が輝き、
 

そのおかげで

私たちも香りを楽しませてもらえる。

 

 

 

でも・・・、

仮にあなたは

春に香り高く咲く
沈丁花(じんちょうげ)だとしたら・・・。

 

 

 

沈丁花は秋には咲かないので、

今の時期、存在感は全くありません。

 

 

でもそれは沈丁花という花の
命の計画通り。

 


 

秋に咲き誇らないことは

何の問題もない。


 

 

自分が沈丁花で

 

秋には花が咲かないことを

ちゃんとわかっていたら、


 

「今はキンモクセイさんの出番ねー、

うーん良い香りー、
癒されるわー 素敵ー」

 



と・・・、

素直にその姿や香りを
楽しむ側でいられる。

 

 

自分が咲き誇る時期にむけて、

秋のこの時期にすべきことができる。

 

 

 

でも、

自分がどんな花かを知らないまま、

 

 

むやみやたらに、

 

「花を咲かせなきゃ!」
「香りを放たなくっちゃ!」

 

 

と無理に自分を輝かせようと
頑張ったとしたら、

 

 

 

咲き誇っている
キンモクセイを見て焦るでしょうし、

 

 

香りを楽しむどころか
匂いをかいだ途端に


イラつくかもしれません。



焦りや不安から

嫉妬し批判し始めたり、

 

 

「咲けない私はダメだ・・・」と

自分を責めたり・・。

 


 

あげくの果てに、

無理矢理咲こうと必死で頑張って、

苦しんで心身が疲れ果てて・・・

 

 

そうしているうちに
季節がめぐって、

 

 

秋や冬にするはずの準備が整わず、



 

本来咲くべき春がきたのに
咲き誇れない・・・・

 

そんな事態を招いてしまう。

 

 

マイナスのループに陥る人は、

このパターンかもしれません。
 

 

 

「自分が自分が」と思
う一方で、



周囲と自分を比較し
苦しくなっていく。

 


等身大の自分を受け入れないまま、

頑張り過ぎて、

前のめりで
花や実ばかり追いかけても、

 

 

 

自分の個性や
本来の計画に沿っていなければ、


花は咲きっこないし、

 

 

その状態で
どんなに頑張っても
疲れ果てるだけなのです。

 

 

花は咲きっこない、
 

 

なんて言われると

悲しくなっちゃうかも
しれませんよね・・・。

 

 

 

・・・でも、
 

もしもあなたが
その状態だとしたら・・

 

 

だからこそ、

 


本当は大丈夫なんです。

 



あなたの命が輝かないのは、

 

今のあなたの、やり方・・、

 

モノの味方や考え方捉え方、

自分自身や世界との付き合い方が、

 

 

 

 

世界でたった一人のあなたの

命の計画に沿っていない

 

 

それだけのこと。

 

 

だから、それは

 

 

 

あなたそのものが
ダメなわけではないから・・。


 

続きはこちら▼

 

 

 


 

無料のメールマガジンでもヒントをお伝えしています。

 

 

自分の命の計画を謳歌したいあなたはこちらへどうぞ。




それでは今日はこのへんで

お読みくださりありがとうございます。

 

感謝をこめて

 

株式会社パーソナルクレド舎 冨永のむ子

 

 

我慢しなくていい、
努力をすればいい。



抑え込まなくていい
工夫すればいい。



我慢をするから、不満が募る
抑え込むから、爆発したくなる。



ただ仲良くしたいだけなのに、

笑い合いたいだけなのに、



結び目がこんがらかっていく、

想いがすれちがっていく。

 

 

我慢すればするほど、結び目は固くなる。
小さかったずれが大きくなっていく。

 

 

心を開いて伝えようとしてみよう。

拙くてもいいから、

自分を差し出してみよう。

 

 

開かれた心の窓から、

相手を歓迎したら、

 

 

開かれた世界が、

あなたを歓迎してくれるよ。

 

 

・・・・・・・

 

 

冨永のむ子です。

 

 

先日、
飲みにいき、

 

私って男運がいい

 

父も夫も兄も、
みんないいヤツでー、

 

 

と、言った私に、

 

 

「旦那さんと
仲が良いっていいですね」

 

と言われたのですが、

 

 

 

 

 

でも、
夫とはもちろん、

周りの男たちと
常に闘っていた時代がありました。

 

 

 

夫とか上司とか、

ことあれば
喧嘩を売っていたような・・・。

 

 

 

自分が勝手に我慢して

勝手に

夫への恨みつらみを、
ため込んで、

 

 

怒りで夜も眠れない時とか、

 

いくら慰謝料
ふんだくるかばっかり
考えていた時期も
あったのです。

 

 

遠い遠い記憶・・・。

 

 

それがなぜか、
男運良いだー💓 とまで
言えるようになったとゆー。

 

 

 

そんな風になれたのは、

 

 

我慢をやめたこと。

 

 

我慢を辞めて
自分勝手にした、

ということでもなくて、

 

 

自分が望むこと、

困っていることを、

 

ありのまま

伝えようとしてみた。

 

 

それができるようになったのは、

とても大きいことですね。

 

 

 

かつては全く言えなかった

だから喧嘩が絶えませんでしたね。

 

 

 

私は、
体も態度もLサイズなので、

 

 

 

自分を抑え込んでいるようには
全く見えなかったはずです

 

 

 

一見男前で、
肚が座っているようにも
見えるようだし。

 

 

 

言いたいことは
何でも言っているように
見えたはずです。

 

 

夫にも、周囲にも

職場でも。

 

 

 

でも実はノミの心臓・・・

 

 

若い頃は、
そんなギャップを隠そうと

必死で自分を取り繕って、

 

こっそり我慢していたんですよね。

 

 

自分を出したら
嫌われるとか、

 

 

周囲に否定される

 

それが怖かったんでしょうね。

 

 

 

だから滅茶苦茶我慢していた。

 

そしてそれがたまると、
爆発していた。

 

 

でも、

 

いつしか

そうやって我慢する必要がなくなった、

 

そのまま
差し出せるようになった。

 

 

そしたら勝手に、

みんなが優しくなってしまった。

 

 

 

 

ありがたいですね。

 

 

 

 

 

態度も体もLサイズな私が、

なぜ自信がなかったのかとか、

 

それがなぜ
自分を肯定できるようになったかなど、

 

 

 

赤裸々な内容はメルマガで書かせてもらいますね

 

 

 

一見自身満々なのに、

実はオドオドしていた時代の自分も、

愛おしいったらありゃしない。

 

今はほんと何でもありだにゃ。

 

 

 

 

 

 

ありがたやありがたです。

 

 

ゼロストレスの
自分の神話を歩きましょ。

 

 

 

 

ゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 

天命起業ゼミでした。

 

自分の神話で起業する塾のフォローアップ講座


天命の起業家のみなさま、
御参加ありがとうございました。


 

 

 

午前は夫も一緒にグループセッション

 

 

このポーズは、
「おバカのポーズ」だそうだ。

 

 

午後の部は、

発信の実務について


 

 

 

あなたは発信が好きですか?

集客は得意ですか?

 

 

集客や発信が苦手・・という方は、
 

 

メディアの使い方が
わからない、とか
文章がうまくかけない、

というところで立ち止まっていませんか?


 

 

もちろん、それもある。

 

 

だからそういうことも
お伝えしています。

 

 

 

んだけど、

 

 

集客できてない原因の8割型は
そこじゃない!

 

 

 

もっと
手前のところに
課題があるんですよね。

 

 

 

だから、

学んだテクニックを
表面的に駆使しても、
結果につながらない。

 

 

 

そして
あちこち学びまくる・・のループ。

 

 

それやっていても、
集客力はつかないし、

 

苦しくなりませんか?

 

 

そこ(テクニック)じゃないんだよ。



ぶっちゃけ、

文章を書くのが得意で好きで
ネットに詳しいけど、

集客できない方もいます。

 

 

 

たくさん発信して、
SNSでいいねはつくのに

お申し込みにつながらないケースも。

 

 

 

かくいう私も

元コピーライターなのに、

自社製品が
全然売れない時代がありました。

 

 

 

書くことが苦にならないがゆえに、
ブログは毎日更新していたけど、

全然お申し込みにつながらなかった。

 

 

 

 

そこを見直して、

集客できるようになったからこそ、

 

 


集客ができない根本原因は、
表現力でもデジタルの知識でも
ないと断言できます。

 

 

 

大量発信しさえすれば
人が集まるわけじゃないのです。

 

 

 

集客は婚活と同じ。

 

 

 

成約までの
プロセスが大切です。

 

 

 

やたら、
自分をアピールして

口説きまくる人と
結婚したくないじゃん?

 

 

まずは
はじめまして・・からだし、

こちらのことを想ってくれるかどうかが、

重要ですよね。

 

 

 

そうなの、

 

 

集客の最大のポイント
一つあげるとしたら、

 

 

 

どれだけ相手を想えるか。

 

 

 

独りよがりの発信だと、

売れないどころか
読者が離れてしまう。

 

 

自分が売れることばかりを
考えている人は


売れません。

 

 

売れないし、

記事のネタもつきるんじゃないかな。

 

だから余計集客が苦痛になる。

 

 

 

集客だけじゃなく、

これは人生全体に共通すると思います。

 

 

 

上手くいかない人は

エネルギーの使い方が

真逆になっています。

 

ということを


少し前にメルマガで書きました。

 

 

 

 

お客様目線、に限らず、

コミュニケーションが
独りよがりになると、

 

 

 

パートナーシップでも

子育てでも、

 

人間関係全般が、

うまくまわらなくなる。

 

 

 

私もそうでした。

 

 

でも裏を返せば、

 

 

エネルギーの向きを
反対にしさえすればいいのです。

 

 

そこが反対になれば、

人生全体が自然に勝手に
うまくいくようになるのです。

 

 

と・・・集客と言いながら、

人生全体につい掘り下げてしまうのですが、

 

 

すべては根っこで同じなんですよ。

 

 

生き方も働き方も、

根っこを抑えたら、

すべてうまくいく。

 

 

そういう意味では、
集客力を磨くことを通して、
独りよがりなモノの見方を抜け出せば、

人生全体の質も上がります。
 

 

お仕事が自分自身を成長させてくれる。

ありがたいですよね。

 

 

というわけで、

今日はこのへんで。

 

 

 

本質的なより深いことは、メルマガでお届けしています。

 

 

 

ゼロストレスで使命を生きる
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)