時間は作るもの!
と頑張ってきた方、
次に進みませんか?
こんにちは冨永のむ子です。
メルマガのバックナンバーです。
体や心のケア
必要とわかっていても、
時間が足りなくて、
ついつい後回し
という方に向けて書きますね。
時間がない、
無理!と決めてしまうと
その通りになります。
自分に呪いをかけないで!
と言いたい。
その上で、
だからといって
時間は作るもの!と
言いたいわけじゃないのです。
時間は作るもの!
と頑張ってきた方、
次に進みませんか?
20代、30代前半くらいまでは
そのやり方で進むと功を奏するけれど、
ある時期を超えたら、
頑張ることを
辞めるステージですね。
そのまま頑張り続けて
時間を無理やり作ろうとしても
うまくいかなくなる時期がやってくる。
体力という意味もあるけれど、
それだけではありません。
意識を切り替えよ、
次のステージにすすめ、
というサイン。
エネルギーの扱い方を
見直す時期です。
時間というエネルギー
扱い方しだい
ゆっくり流れます。
反対に、
扱い方を間違うと、
いつもアクセクし、
あっという間に過ぎて、
何もできないうちに、
ひと月たち三か月たち・・。
今年ももう終わり・・
何にもできなかった!
となってしまう。
あなたはいかがですか?
かつての私はそうでした。
うまくいかなかった頃の
自分を振り返ると、
とにかく
時間は自分で作るもの!と
頑張っていました。
休む暇もなく働きながら、
社交や学びや遊びの予定で
スケジュールびっしり。
それがそもそもの誤りでした。
(繰り返しますが、
ある年齢まではいいのですが)
でも、30歳も半ばを過ぎたら、
世界との付き合い方を
見直す時期なのですね。
私は明らかに、
年齢不相応の時間の使い方をしていました。
だから色々大変でした。
そしてその誤りに気付いたら、
時間が味方してくれるようになりました。
身を滅ぼしかけた私めが、
反省しつつたどり着いたある感覚があります。
それは、
時間は作るというより、
伸ばすもの、
というか、
ゆっくり流すもの、というか、
自然に伸び、
自然に流れ、
積みあがっていくもの。
という感覚。
この感覚を手に入れると、
やりたいことは
すべてできるようになります。
本来そのようになっているから。
この感覚が身につくと、
物事がすべて
自然にうまくいくようになります。
ここを手に入れる以前は、
仕事や家事、さらに自己啓発すらも、
【べきねば】で
必死でこなす毎日でした。
傍からみたら充実しているように
見えるけれど、
心の中は、
やさぐれていましたね。
でも、そこを見直したタイミングが
ちょうど、
夫婦で会社を設立した2011年くらいの時
当時息子たちは、3歳と8歳。
子供との時間も、
自分の時間もたっぷりとりながら、
おかげさまで、
事業も立ち上がりました
おかげさまで、
やりたい仕事しかしない
健康的でゼロストレスな毎日を
過ごさせてもらっています。
このへんに書きました
【自慢話をします しがらみもストレスもゼロ】
https://ameblo.jp/soullifelabserendip/entry-12866204270.html
この記事にも書きましたが、
今の私は、
事業も子育ても、
趣味も、美容健康活動も、
やりたいことは
やりたいだけできています。
あなたも、
本当にやりたいことは
すべてできますよ。
家事もお仕事も育児も、
もちろん育自も、
すべてね。
そのためには
時間は作るもの、
という発想を手放し、
二つのことを意識してみて。
・時間をゆっくり流す
・時間に応援してもらう
いますぐ、
その場で実践できる方もいるかもしれません。
ぜひやってみてください
その感覚になったら、
しめたもの!
身に着けたい、という方、
一番うってつけなのは実践
一緒に体感する場として
野外リトリートも入った
【森羅万象との対話講座】で体感いただけます
11月11日(月)
美しい秋の江ノ島のエネルギー
ダイレクトにあびてくださいね。
https://www.reservestock.jp/events/974290
体感よりも理論に興味があるの、という方は、
時間を作る、という感覚から、
時間を流すへの移行など、
概念的な話もしっかり知りたいという方は、
久しぶりに
【自分の神話の歩き方liveセッション】開催します。
今回のテーマは、
やりたいことが全部できる
時間と意識の使い方、
ということで、
時間を作る、から
時間を流すへの
シフトアップについても
お伝えいたします。
・時間をゆっくり流す。
・時間に応援してもらう。
過ごしやすく美しい季節。
ぜひこの感覚を堪能しながら、
やりたいことぜーんぶやって、
ゼロストレスな毎日をお過ごしください。
ゼロストレスの
自分の神話を歩きましょ。