こんにちは冨永のむ子です。
土曜日は、
リトリート&トークライブセッション
会場はすっかりおなじみになった
ばっちりお天気になり、
天国みたいに花盛りの里山で、
夢のようなひと時
暑くもなく寒くもなく、
心地よい時間をお過ごし
いただくことができました!
感謝~💓
ネモフィラもきれいだったよー
お山の中腹についたら
まずは
ウエルカムドリンク。
志保ちゃん手作りの
キイチゴ&ハーブソーダ。
一息ついたら
みんなで会場を設営タイム
ガーランドを張ったり、
テーブルを作ったり。
そして・・・
旬のオーガニックフラワー摘み!
今回は当初の予定通り、
カンパネラと矢車草が出迎えてくれました。
そして、
青空での瞑想
やることてんこ盛りなので
今回は省略しようかと思ったら
リピーターの方々から、
楽しみにしてたんだから
サボっちゃダメです!としかられたので、
ガイドさせてもらったよー!
そしてお待ちかねのランチ。
みんなで準備タイム!
【Teamサラダ】のみなさま
↓【Teamソーセージ&トルティーヤ】のみなさま
トルティーヤの中に、
オーガニック野菜と
ハーブソーセージを
包んでいただきます!
志保ちゃんの焼いてくれるトルティーヤは、
もちもちで、最高においしかった!
吉垣のおかーさんの作ってくださった
ヨモギ餅に、
志保ちゃんお手製の桜の塩漬けをトッピング。
志保ちゃんの合図でいただきます!
バーカウンターでは、
ひろしが酒番頭
(ってゆーか自分が飲みたいだけだけどー)
スパークリングや
赤紫蘇ジュースを楽しんでいただきました。
写真撮らなかったので、
ひろしのドナドナ姿も載せとこう。
(ドナドナは、荷物をおさえる係でトラックに乗ることを言います)
食事の後は、青空トークライブ
今回のリトリートは、
天命を開花させるというテーマの
起業家向けの会でした。
農園のお嫁さんで
主婦だった志保ちゃんが
花園のお嫁さんとして、
自分で何かできないか、と
起業塾の門を叩いてくださり、
パソコンを購入するところからはじめて、
現在はこの、滞在型のイベント【Dayファーム】事業を
ネットで集客して
コンスタントに人が集まるようにまで立ち上げた
その想いをシェアしていただきました。
参加メンバーの聞いている姿も真剣。
びっしりメモを取っている方もいて、
それぞれ、ご自分の事業に置き換えて
質問やグループでのシェアも
リアルでしたね。
志保ちゃんは
お話しの中で、
私がぜひ起業家のみなさんに
受け止めてほしかったことを
ちゃーんとお話してくれました。
事前に打ち合わせしてなかったけどね。
やっぱり大事なポイント・・
本質は同じですからね。
それは、例えば
●動き続ける
・・・いいことばかりじゃないけれど、
落ち込んでいる時間があるならとにかく発信&行動ってことね。
●思うように進まない時もあるのが当たり前、
そのつもりで、その時んいいかに気持ちを切り替えるか。
そしてそれは
●公私のバランスを大切にしながら。
だって
大事なことを何ひとつ犠牲にすることなく
本当の願いを全て叶えるのが
自分の神話で起業するってことだから。
どんな自分もどんな状況も、
ぜーんぶ丸っと、
受け容れないと実現しないんですね!
志保ちゃんは
大家族だから、
お子さんの都合などなどで、
やろうと思ったことができない日もある。
家で発信しようと思っていたのに、
お子さんたちが賑やかで・・とか、
そんな時は
彼女は、
よっこいしょって、
パソコンかついでカフェに行くことにしています。
とおっしゃっていました。
子どもたちにキレちゃうのも簡単。
子どもを理由に諦めるのも簡単。
でも、それでもやると決めたことは
心地よく、やる。
お子さんにきちんとそれを伝えた上で。
そして、
お子さん優先にする時は、
たとえ
今日できなくても、
一週間全体で帳尻があえばいいか
くらいのスタンスでやる。
バランス感覚が大事なんですよね。
ほんと。
やろうと思っていたことを
できなかった自分を責めたり
一度や二度やってうまくいかないから
ダメなんだ。ってあきらめたり
進めない時って
どうしてもそうなりがち
そういう時だってあっていい。
でも、すべてが自分の思い通りに
なるわけじゃないし、
その思い通りにならないこと自体が、
成長してね、っていうメッセージだから
その状況の中で、
今の自分でできることをやるしかなくて、
それを楽しむことですよね。
志保ちゃん一家は
自然相手のお仕事で、
生計を営んでいるからこそ
何でも
人間の思い通りにならないことは、
普通のビジネスマンよりも
身に染みて感じる日々でしょうし、
でもだからこそ
その、天からの問いに日々答えながら
生きる智慧もお持ちなんでしょうね。
どんなビジネスも同じですよね。
事業だって生き物。
何でも思い通りになるわけじゃない、
でも、そこから何を創造できるかが楽しいんだもの!
楽しむっきゃないよ!
失敗も実験!
最後に、
今回参加くださった、
起業塾のメンバー、
ご紹介させていただきまーす。
↑想いを紡ぎ装うシンボルネックレス
彼女のネックレスはほんと素敵なのです!
手のひらから、あなたの不調も察知し、
そして必要なサポートをしてくださいますよ!
【Team体 自分】と私が勝手に言っていますが、
彼女のレッスンで、体がラクになった方、
塾生にいっぱいいます!あなたもいかが?
骨折しちゃったけど、でも参加したい!と
松葉杖で、参加くださいましたありがとう!
彼女は、これから新しい事業を立ち上げるところです。
色々一緒に企みましょう!
そして
パーソナルクレドの
バイブルの装丁もしてくださっている、
わが社のスーパーブレイン
世界の美しい手仕事や素材の販売もなさっている手芸家の羽方桜子さん(中央)
いつも本当にありがとう!
ここでの紹介は起業塾のメンバーとさせていただきましたが、
その他の参加者のみなさまも
本当にありがとうございました!
あ、そうだ最後におまけ・・・
以前、たまにサロンで開催していた
インドの手仕事展、
のむ子バージョンで進化しました。
実は、早桜子さんに手伝っていただきながら、
インドのセレブ御用達の
ブロックプリントメーカー
Ahnokiのカフタンワンピを扱っています。
今回、参加者のみなさまに、
バエる服でいらしてねー。
って言ったら、
サロンでAhnoki購入くださった
志保ちゃんと新名ちゃんが
ばっちりお召しになってくださっていて。
これねー↓
早桜子さんと、二人で
実はここの布を使って、
色々企んでるので、
詳細決まりましたら
またお知らせします!
と、とにかく報告したかったので、
アップしときまーす。
もう、ほんとに、
みんな女神さまみたいに美しくて気高くて
素敵なメンバーに囲まれて
私はほんとに幸せです!
みんなありがとう!!
みんな大好き💓
というわけで、リトリート報告でした。
参加したかったーという
塾生のみなさま
残念ながら、
キャンセルになった方もいらっしゃいましたが、
また開催しますのでー。
メルマガチェックしてくださいね!!
それでは今日はこのへんで
お読みくださってありがとうございます。
感謝をこめて
冨永のむ子
お読みくださってありがとうございます。
感謝をこめて。