こんにちは冨永のむ子です

 

 

 

次男が高校に入学し、
5年ぶりの弁当作りが再開し
早くも半年が経過。

 

毎週の弁活の記録はFBに!

 

 


時短&いかに楽しむかに
命かけている弁当作り。

 

 

楽しくないと苦痛でしかないし、

苦痛だとやりたくなくなるし、

 

やりたくないとお味も落ちるし、

 

子供たちに申し訳ないと思うと、

さらに楽しくなくなるので、

 

 

楽しみながら

手抜きを追求中。

 

 

手抜きでズボラな母なので、

 

 

手抜きやズボラテクだけは
豊富なもので

 

 

ブログでも
シェアしよーなんと、
思いきや


なかなかできてなかったな。

 

 

今週のズボラポイントは
彩りについて書きますね。

 

 

 

スペアリブ(パパさんが前の日に創った)と、

大根の煮物がメインで、
茶色だらけになっちまった

 

・・ので、

 

バタフライピー(エディブルフラワー)を
のせてみました。

(お茶にする予定でたまたま家にあった)

 

 

うーむ、
女子向けか男子向けか、
はっきりえーや、って感じだけど、

お腹に入ればなくなるからね。

 

まあいいね。

 

 

彩り問題は悩ましいですよね・・・

 

個人的に
レタスやプチトマトをつっこめば、
なんとかなる!

 


と、思いこんで
勝手にそれでよしとしています。

 

飾り切りとか
死んでもできないし。

 

 

 

 

レタスはおかずの下に
敷く時もあれば、
 

おかずをつめた後に、

プチトマトと一緒に

適当に突っ込むことも。

 


 

 

レタスや青菜が無い時は、
プランターで植えている
バジルやミントをのせてしまう。

 

 

紅葉の季節には
黄色い葉っぱも
つっこんでもいいかもなーなんて。

 

 

雑な母ですいませーん。


見た目より味より量な高校生男子だし!

 

最近なぜか、
大学生の長男用にも作るようになってきた・・・。

 

 

一個も二個も一緒だからまーいいか。

 

 

食べるものが体を作るし、
作る行為そのものを
楽しむことにしています。

 

 

意識しているのは、野菜たっぷりにすること。

お肉や魚はどうにでもなるので、

とにかく野菜だけは前の日から仕込む。

 

 

半年間アップしてきたFB
をあらためて見てみたら、

 

 

野菜の旬のおかげで
弁当の中身も自然にいれかわるんだなあと、

 

自然に即しているとラクチンですね。

 

春は菜の花やスナップエンドウ

アスパラや枝豆だらけの時もあったな

 

今は茄子だらけ。

 

 

冬は根菜が増えるんだろうな。

 

 

季節を楽しみながら、
時短に命をかけて
 

来週もまたがんばろー。

 

 

 

 

やりたいことだらけでご機嫌な毎日。

ゼロストレスの
自分の神話を歩きましょ。

 

 

 

 

ゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 

いちじく好きスキ病。

一人家ランチがいつも以上に嬉しい季節。

 

一人で家で食べるランチは、

自分と過ごす絶好の機会。

 

 

自分を大切にする、

 

という言葉をよく見かけます。

 

私もいってるし!

 

 

ご自愛とか、
自分へのご褒美とか、

自分ホメとか、

自分を抱きしめるとか、

 

 

色んなキーワードがありますね。

 

 

どれも大事なこと。

 


でも、バランスが大事かなあと。

 

 

旅行とか、美味しいものとか、

素敵な服とか

セラピーやセッションを受けるとかとか・・

 

お金で何かを買い与えることも、

もちろんあっていい。

 

 

私もジャンジャンやってるし。

 

9月は一人リトリートに行ったけど
アップしてなかった・・・

 

 

 

でも、

子育てと同じで、

そればかりだと甘やかし。

 

 

内なる子供が本当に欲していることは、

お金よりも、
一緒に過ごす時間なのです。



自分と過ごす、

 

 

お金かけずに手をかける。

 

 

究極のご自愛、

 

 

自分への愛情だけで
できることをする。

 

 

 

自分のためだけに丁寧にご飯を作って、

 

ゆっくり味わって、

 

美味しいわーって
褒めたたえながら、
いただくこともその一つ。

 


 

 

自分の内側が喜ぶとね、よいオーラーを発するんだよ。

オーラって別に、見える見えないの話ではなくて、

前向きで健やかではつらつとした雰囲気ってこと。

 

 

人って、

そういう人と仕事したいし、

そういう人を採用したいし、

そういう人とおつきあいしたいんじゃないかな。

 

 

就職活動や集客、婚活などなど

うまくいきたいならば、

 

 

まずは自分と過ごす

抜け落ちがちだけと、大事なことかなあと。

 

 

 

 

 

内なる指針を大切に

ゼロストレスの
自分の神話を歩きましょ。

 

 

 

 

ゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 

こんにちは冨永のむ子です。

 

 

ひとり家ランチの過去記事
 

名付けて、

 

美人になる(気がする)

ランチ。

 

 

メインは、

 

・イチジクとゴルゴンゾーラのサラダ

・昨日次男と作った、バナナケーキ

・片瀬山PINYのクロワッサン

 

 

イチジクとゴルゴンゾーラには、

やっぱこれでしょと、

 

ちょこっと赤ワインも、
なめてみました!

 

 

我ながら

女子力高くね?

 

 

高くね?

って言ってる時点で、

女子力は超低いことバレバレな私が・、

 

 

 

美しくなる(気がする)ご飯!

なんて言ってるわけですが、

 

 

 

ここで言っている、

美しくとは、

 

 

見た目じゃなくて、

 

 

まずは体の中!

 

ね。

 

 

まずは!

 

 

体と心はつながってるし、

 

でも内面の充実が外ににじみ出ますよね。

キラキラな同じような美しさではなくて、

自分なりの美しさが外側にあらわれる

 

 

そう!あなたのオーラが美しくなるランチです。

 

 

いちじくが、

女性に良いのは有名ですが、

 

そこは私が、

にわか知識ひけらかすより、

専門家の方々のご意見を賜ってください。


 

だから、

私は私の専門のこと書きます。

 

 

それは、

そして、いちじく食べなさいと

言いたいわけじゃない。

 

 

 

あなたのエネルギーを高め、

あなたが幸せに満たされ、

 

 

そして、

その満たされた自分で、

天に使ってもらうために

 

 

とても、とても、

とてつもなくおすすめなのが、

 

 

体と心にいい、ご飯を

自分が自分に(←ここ大事)
食べさせてあげ

 

 

ということ。

 

 

もちろん

外食でも、

テイクアウトだっていいの。

 

 

手作りに囚われ過ぎて、

添加物にいちいちキーってなってたら、

 

それは自分の周波数を下げるだけなので。

 

 

 

自分が、

心の底から心地よく、

機嫌よくいられることが、

何より重要です。

 

 

心の底からね。

 

 

 

そして、
食べることって、

自分で自分を幸せにするために、

実は最も簡単なワークなんです。

 

 

だって、

 

 

食事って毎日することで、

それが体を作っていくんだもの。

 

 

大切にすれば、

効果はテキメンなのね!


 

ここで言っている大切というのは

ただ空腹を満たすことではありません。

 

 

そして

快楽に溺れることでもない。

(大食いは、体への拷問だから)
 

 

さらに、

 

知的生命体である

人間は、

心の御馳走が必要な生き物なので、

 

 

 

栄養素を摂ればいいでもない。

 

(それは餌!)

 

そうじゃなく

 

五感全部を

喜ばせるご飯を

自分に食べさせてあげて!

 

 

 

自己啓発のセミナーに、

必死こいて通っても通っても、

ちっとも変わんないわ私・・・

 

 

という方、

 

 

騙されたと思って!

 

そこに時間やお金かけるよりも、

 

 

自分に美味しくて、

気分があがるご飯を、

自分に与えてあげるべし

 

 

です!

 

 

自分のためだけに作る料理は、

もはや家事じゃない。

 

 

 

自分を喜ばせるエクササイズ、

レッスン、

お楽しみだから!

 

 

自分で自分を幸せにするレッスンになります

 

 

 

私は、このレッスン

 

 

かなり真剣(と書いてマジと読む!)に、

やってます。

 


もちろん

料理が好きじゃない人

苦手な人もいるでしょうし、

 

 

 

子育て中とか、

子どものお昼寝中に

急いで何か食べなきゃ、

 

 

みたいな時もありますよね。

(私もそうだった)

 

 

だから完璧を目指さず、

 

 

でもだったらなおさら、

簡単に、

おいしくいただけるような

工夫がおすすめ!

 

 

 

そうしているうちに、

その工夫自体が

楽しくなって、

 

料理好きになっちゃう

 

・・・かもしれません。

 

 

 

FBのアルバム

本日のひとり家ランチ

よかったら見てね。

 

 

ご覧いただくとわかるように、

 

 

基本は、

 

残りものとか、

切ってまぜるだけとか、

そんなんばっかです。

 

これなんか買ったものばっかり・・

 

 

でも、

器マジックで、

気分があがるのね。

 

 

前の日のお刺身でお茶漬けー!

 


作るのも、

跡片付けも、

 

召使もお手伝いさんもいないんで、

自分でやるんだけど、

 

 

心をこめて自分を大切にする

ワークと思ってやってます!


 

 

 

もちろん

忙しくてクタクタで、

 

 

食器洗いたくないから、

おなべから直接食べちゃお

 

とか、

 

 

インスタントですまそ、
もあっていい。

 

 

 

パソコン向かいながら、

コンビニお結び頬張る日も、

あっていい。

 

 

 

食べ損ねるほど忙しい日もあっていいし、

 

 

テレビやスマホに夢中で、

味もわかんない時だって!

 

 

でも、

それを自覚して、

選べているかどうかですね。

 

 

時間に余裕があっても、

惰性でそれをやってしまっているなら、

 

 

それは、

自分の命を粗末にしていることだから、

 

 

全身全霊を整えなおすためにも、

テレビやスマホやPCから離れて、

 

 

ちょっとだけ、

おままごと気分でやってみて!

 

 

作るのめんどくさい方は、

 

 

お気に入りの食器に、

丁寧に並べるところからでいい。

 

 

洗うのすらめんどくさかったら、
お弁当だってもちろんいい。

 

 

最近はテイクアウトや

デリバリーも充実してるから、

それもいいよね。

 

 

とにかく、

 

自分で自分に御馳走してあげて!

 

自分に自分で機嫌をとってあげて!

 

自分で自分をもてなしましょう!

 

 

そうしたら、


 

 

それだけで、

 

午前中に起きた、

憂鬱なできごと。

 

 

明かに理不尽なクレームとか、

ワンマンな上司の、威圧的な態度とか、

 

 

SNS上での、

なんだか、もやっとする、

やりとりとか

 

 

大きいダメージや、

 

ささいだけど、

指先のささくれみたいに、

ちくちくすることや、

 

ざわっとすることなどで下がった

 

あなたの周波数が、

ちょっとは上がるはずだから!

 

少しずつです。

 

 

 

どんなにあなたが、

がんばっても

 


すぐ難癖をつけてくるクレーマーは
いなくなりません。

 

 

威圧的な上司が突然、

腰が低くなるはずはない。

 

 

SNS越しに【お友達】が、
あなたを賞賛してくれるとは限らない

 

 

世界は自分の思い通りにならないことだらけです。

 

 

でも、思い通りにならない

できごとを受け取った

 

 

あなた自身が

あなたをどう扱うか、

 

それだけはあなたが選べます。

 

 

 

その権利だけは、

誰もあなたから

奪うことはできないから!
 

 

 

相手を責めるよりも、

そして

そんな自分に呆れたり責める時間があるなら、

 

 

 

あなたがあなた自身を、

最高にもてなしてあげて!

 

 

もてなすことは、

 

欲求不満から

やたらにモノをあてがうことじゃないよ。

 

やたら、

甘いモノ食べまくることでもない。

 

 

自分の体や心が、

美しくなることや、モノや機会を

丁寧に厳選して与えること。

 

 

そして

それ自体を楽しむこと。

 

 

ストレス解消のためにする

ショッピングで増えたモノは、

 

 

処分のストレスのループを生むだけ。

 

 

自分を甘やかすだけの

その場しのぎの暴飲暴食は、

いずれ、体の悲鳴に変わるだけ。

 

 

そうじゃなくって、

 

あなたの体を、

あなたの心を、

 

要するに、

 

あなたの全身全霊を

美しくするために、

 

あなたを本当に大切にする

 

あなたにとって

本当に必要なこと

をしてあげてください!

 

 

そうしたら、
あなたの周波数はアップして、

 

 

その周波数に共鳴することが、

目の前にどんどんやってくるようになるから!

 

 

クレーマーよりも、

応援者が増えるし、

 

 

威圧的な上司は去り

強力的な同僚が増える。

 

 

あなたをイラっとさせることは、

なくなるか、気にならなくなるよ。

 

 

あなたのエネルギー、

オーラが少しずつ美しくなったら

 

 

うまくいけば、

見た目だって美しくなるかもねー。

 

 

繰り返すけど、

 

 

いつもじゃなくっていいよ。

忙しい時は、適当もOK。

 

 

苦しんでまで、

することじゃない。

 

 

でも、ちょっとだけでも時間があったら、

 

自分に心を尽くしてあげて。

自分に心をこめてあげて。

 

 

目の前の当たり前の衣食住にね!

 

弁当箱とデザートとみそ汁。

何に包むかも楽しいよ。

 

 

衣食住を大切にしたら、

自然にエネルギーはあがります!

 

 

 

食べること、着ること、

掃除とか、洗濯とか。

 

 

自己満足からでいいの、

自己満足大事!

 

 

自己満足っていうか、

それはまずは

自我を満たすことなのね。

 

 

そうしたら、

 

やがて、

 

大いなる自己、

 

が満たされて、

そのエネルギーが

自然にあふれていくからね。

 

 

そして、自然に

周囲との共創、

循環が起こるから。

 

 

って、ランチからいろいろ湧いてきたこと。

 

 

いちじくラブ!

 

 

桃もラブ!

 

 

地球からの贈り物💓

 

ありがとう!

 

なんだかテンション高めですが、

赤ワインなめたせいかしら(笑)

 


それでは今日はこのへんで、

 


お読みくださってありがとうございます。

感謝をこめて。

 

 

 

感謝をこめて

 

冨永のむ子

 

 

 

ゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 

世の中、起業ブームだけれど、
私も起業した方がいいのかな、
 

起業塾を受けるとしたら、

どんな塾を選べばいいのかな、

 

そう思っている方に向けて書きますね。

 

 

 

昨日は
自分の神話で起業する塾の
個人セッションでした。

 

 

 

さまざまな使命を持った方が
おいでになるなあと。

あらためて。

 

 

 

ところで・・、

 

使命は使いみち

命=時間

 

 

だから

使命とは、
必ずしも
何かを成し遂げることとは
限らないのです。


 

 

自分が心から幸せに
命を使うこと。

 

 

心から納得した毎日を過ごすこと

 

 

それが全ての人に共通の使命。

最大のミッションです。

 

 

 

そのミッションをクリアしたら、
自然に周囲の役に立てますよね。

 

 

 

起業しなきゃ、
みたいに思っている方も多いけど、

 

 

心から納得できる働き方を考える際、

 

仕事=周囲の役に立つ、という大前提をふまえて、

 

 

そのお役立ちの範囲や規模について

 

自分が現実的に、
どの範囲が心地よいかを、
考えてみることをおすすめします。

 

 

自分の幸せなエネルギーは、

まずは自分や家族や仲間とのシェアでいいなら、

 

やりたいことは趣味にしておいて十分幸せですよね。

 

でも、
自分や家庭の枠を超えて社会貢献したいとして、

 

かつ、

 

社会貢献を

組織の枠を超えて

自由にやりたいかどうか。

 

 

その方が

自分が心地よいかどうか。

 

そうであれば、

起業はむいている。

 

 

でも起業はスタイルに
すぎません。

 

それがあなたを幸せにするとは限らない。

 

 

だから

【起業家になること】を
ゴールにしてしまうと
 

 

それが実際の
自分の心の中と一致しなかった時、

ストレスだらけになっちゃうから。

 

 

起業を目指す以前に、


自分の生き方を、
心の中と一致させることが大事かなあと。

 

 

でも、
そんなことわかんないし、

 

わからずに悩んでいるくらいなら

やってみる、も
もちろんあり。

 

やってみた上で、
結果に囚われずに、
自分が最も心地よい方向に
舵を切ると決めることが大事かなと。

 

 

目的は幸せに暮らすこと、なのだから。
起業できなきゃダメ、ではないのですよ。
 

自分の神話で起業する塾は、

ゼロストレスな起業をサポートする塾です。

 

 

根っこにあるのは、

 

ゼロストレスな

生き方と働き方をすること

 

 

自分心から納得できる

生き方働き方に目覚めること。

 

 

集客方法や

仕事の効率化なども
もちろんサポートするけれど、

 

 

 

それ以前に、

自分が最も望む生き方・働き方、という
根本的なところを扱います。

 

 

だから、
起業塾で
自分を深く見つめた結果

人によっては
起業しない、
という結論になることもある。

 

 

その結論に、
しっかりとたどり着けたことは

それもある意味大成功。

 

 

 

起業を意図して参加くださっても、
セッションをしていく中で、
起業と違う方向に舵を切る方も、
たくさんおられます。

自分がそこを決められたなら、

それは挫折とかでもなくて、
 

 

ストレスなく、
そして自分が最も活かされる働き方が、

起業ではなく、別の形に着地した。

ということだけ。

 



自分の命の活かし方を見つける
プロセスを辿って、
 

 

自分の命が輝く場に
辿り着けることが一番。

 

 

 

起業を意図して進んでいった結果、

 

起業しない方がよさそう、
という結論に至ることだって、

絶対にあるはずです。

 

 

その結論が出せたことが成功だよね。

 

 

起業するよりも、

今の現場のリソースを活用した方がよいとか、

 

 

起業といっても、

アルバイト程度の収入に
収めた方が、
自分は心地よいとか。

 

やってみて、
起業より雇われ側の方が

自分にはむいていたとか。

 

 

自分の命が、
自分が生きている現場で、

最も輝き活かされることが、

一番幸せなはず。

 

 

私たちは、

それぞれの幸せな形を追求する起業塾だから、

起業家として7桁収入にさせる、ことを

ゴールにしていません。

 

 

 

世間には色んな起業塾があります。

 

 

【とにかくたくさん稼げる人になる】が

ゴールの起業塾もあれば、

 

 

【お金と時間の自由】
を謳う起業塾もある、

 

 

それぞれ目指すゴールが違う。

連れていってもらえる場所が違います。

 

 

自分のやりたいことが明確で、

自分の理想のライフスタイルに

一ミリのぶれも迷いもない。

 

 

という方は、
わかりやすいゴールを掲げている塾を
選ぶといいかもしれません。

 

とにかく稼ぎたい、ならば、
バズり方とか、教祖になる方法とか、

インフルエンサーになるための
圧倒的な集客方法が身につく塾がいい。

 

 

お金や時間の自由のためなら、

効率的な集客方法を教えてくれる塾がいい。

 

 

そういう塾が向いている方は

集客テクニックだけを
求めているはずだから。

 

 

 

私たちのような

生き方まで掘り下げるのは
うざいし、時間の無駄かもしれません。

 

 

 

でも、

「どう生きたいか」が不明確なまま

集客方法や、
お金の稼ぎ方だけ学んでも、

 

土台がぐらぐらだから、
自分の本質を見失う可能性がある。

 

 

 

集客しようとしても
マインドが追い付かなかったり、

 

 

テクニック駆使して
お客様が集まっても

本当にやりたいことじゃないから、
多忙でストレスになったり

 

 

家族や体・・そして心が
置いてきぼりになりかねない。

 

 

 

それでは、
使命を生きているとは
言えないと私は思うんですね。

 

 

 

お金は手に入って、
キラキラに見えるけど、
心の悲鳴に苦しんでいる起業家の方、

 

 

心どころか、
顔がけいれんして
歪んでしまったり、

 

家族がバラバラになってしまったり、

 

闇を抱え隠して頑張る姿も

たくさん見てきたのでね・・・。
 

 

 

 

組織に属していて、

現状を打破したくて、

 

 

 

世間が起業ブームだから、
私も起業しなくちゃ

と思っているような方

 

 

起業すると決まっていればするし、

そうじゃなければ大変です。

 

 

 

現状を変える=起業
 

だけが
正解じゃないんです。

 

 

正解は星の数ほどあって、

 

あなたにとっての正解は
あなたの中にしかないから

 

 

働き方を変えようとする手前で

 

自分は本当はどうしたいんだろ、

 

自分の理想の生き方って?

を探求することも大事です。

 

 

人生は短いから
早くそこをはっきりさせた方がいいかなと

個人的には思っています。

 

効率的に実践したい方はこちらもどうぞ。

 

 

 

心の底から納得できる
ゼロストレスの人生にしましょ!

 

 

 

ゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)


 


 

こんにちは冨永のむ子です

 

今日のおやつはー

 

ゴルゴンゾーラといちじく。

 

 

 

この季節だけのお楽しみ。

 

果物や野菜って、

 

人間の体に起こる季節の変化に
ばっちりあうようにできていませんか?

 

 

暑い夏には、

水分たっぷりのスイカ。

 

冬は体を温める根菜類。

 

 

神様ってほんと
間違わないんだなーと。

 

 

宇宙の完璧さに、

しみじみ感動しちゃう。

 

 

 

人間も自然界の一部だから・・

 

その流れに逆らわなければ、
一番いいふうになる・・

 

 

んだけど、
人は抵抗しちゃうし、

 

 

 

エゴが

自分の思い通りにしようと

しちゃうんですよね。

 

 

思いって、表層的なもの

 

 

 

深い部分の本当の【想い】は、

エゴで願っている思い、

 

自分と分離していると、

実は全く別ものになってしまう。

 

 

 

本当はどう感じているか?

本当はどうしたいか、

 

 

忙しくしていると

その魂の声(想い)に耳を傾けられなく

なってしまう。

 

 

そしてついつい、

人に聴いたり、

目先の損得などから動いてしまう。

 

 

本当は自分の中の深い想い、

自分が一番よくわかってるはずだし。

 

 

自分がちゃんと
聞き入れてあげる必要がある。

 

 

 

魂の声に耳を済ませられないのは

 

ねばならない、で動くことが

身につきまくっているから。

 

 

世間の神話にまみれてしまっているから。

 

 

そこを、いきなり、
自分らしくやろうったって

思い(エゴ)にひっぱられるのが関の山。

 

 

そうならないためにというか、

 

思いと想いを一致させていくには、

 

 

まずは、

本当にやりたくないことを
やらない、とか、

 

ストレスに感じることを
遠ざけるとか、

 

 

いわゆる、
良い人を辞めるところからかな。

 

 

そこからかもしれません。

 

 

違和感を無視しないとかね。

 

 

ただし、

違和感には二種類あります。

 

弱さやエゴからくる違和感(抵抗)

と、

本当にNGという違和感。

 

前者は左脳で処理される

後者はハートから発動される。

 

 

これも理性と感性の話だな・・・・

 

 

抽象度が高い話なので、
わかる人にはピンとくる一方で、

 

わからないと、ちんぷんかんぷん

 

話が見えない状態いかもしれませんね。

 

 

かみ砕いた話、
もうちょっとディープな内容は、

メルマガでしっかりお伝えしています。

 

よかったら登録してみてくださいね。

 

 

 

 

いちじくつながりで思い出した
こちらの記事もよかったらどーぞ。

 

 

 

 

ゼロストレスの
自分の神話を歩きましょ。

 

 

 

 

ゼロストレスな

生き方・働き方をサポートする
「読む処方箋」

 

生き方働き方を
心の中と一致させるために

必要なものの見方考え方を
お伝えしています。

登録はこちら(無料)